hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

御先祖様の因縁?一族が病気や結婚できない

回答数回答 3
有り難し有り難し 50

母方の御先祖様が武士で、石高等が書かれた巻物がある由緒ある家系です。

母の兄弟、子供達、孫、みな若くして病気になったり、早死しています。

母の兄弟は、生まれつきの持病があったものの前日まで元気だったのに突然死、40代で透析、難病、60代前半で2人亡くなっています。

70代の母は60代で脳梗塞(軽い麻痺)、片目失明、心臓病、足の血管が梗塞し長時間歩く時は車椅子生活。

私のイトコは40代と50代で13人いますが、結婚したのは私の他3人。
従姉妹は「結婚できない家系なんだ」と嘆いています。

イトコも生まれつきの病気あり数人、20代で突然死、30代で脳梗塞、珍しい病気など。みんな40代までに病気になっています。

私も7歳で手術、中学生から精神疾患、高校から内臓疾患があり、他にも生死をさまよう病気に3回なりました。1年、寝たきりの車椅子生活でした。

生きているだけ奇跡で、病気を理解してくれる夫と結婚できたことが幸いです。

ですが、夫婦共々、不妊の要因があり、手術をするか、高度不妊治療をするかです。
私は子供が欲しいのですが、持病が悪化するリスクと精神疾患もあり、治療、妊娠、子育てができるか自信がありません。
子供を諦めるべきか悩んでいます。

母は障害者、姉は40代で亡くなり、兄も脳梗塞になり、頼れる人がいません。

夫は元々子供はあまり望んでおらず、夫婦2人で楽しく暮らすことが出来れば良いと言っています。

私には姉の子供がいますが、母もたまに私の子供が見たいと言います。
夫は一人っ子なので義両親も本当は孫を抱きたいようですが、不妊の話をしているので強要されたりはしません。そこはありがたいです。

祖母に「武士は人をたくさん殺しているから、子孫が病気や怪我をしたりする」と言われていたそうですが、そんなことはあるのでしょうか?

従姉妹が言うように、結婚できない人が多いのも関係ありますか?
ちなみに皆、性格も容姿もよく働いています。

また、私達夫婦がお互いに不妊の要因があるのは、子孫繁栄できない見えない力のようなものがあるのでしょうか?
それに逆らうように不妊治療はしない方がいいのでしょうか?

まとまりなくてすみません。
全て御先祖様と関係があるとは思いませんが、見えない力の影響は有りますか?

お答え頂けたら嬉しいです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

因縁は関係ないが、親から子に伝わる遺伝の影響は少なからずある

皆さん、それぞれにご苦労がありますよね。
あなたも、大変な中を乗り越えてこられて、それでも受け入れてくださる夫にも出会えた。
人は、何がきっかけで、出会っていくかわかりません。そして、様々な経験を通して、一瞬一瞬を大事に生きようと気付いていくものですね。

因縁の話ですが、それは関係ありません。
ただ、遺伝性の病気は考えられます。親から子に伝わる(遺伝)ものもありますからね。
体質や遺伝は、人間のあらゆる部分に関わっています。もちろん環境次第で個人差が生じますが、体の特徴や病気だけでなく、心の様々な働きも、遺伝によって左右されるのです。それらの影響も少なからずあるかもしれませんね。

不妊に関しては、身体や心の負担にならないように。養子縁組もありますし、お子さんを育てることは可能です。ご夫婦で、ゆっくり話し合われることが大事ですよね。それがまた、夫婦関係を深めます。

24
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

サイトでは少し言いづらいですが。

そうしたものが全く無いのかと問われると経験上「無い」と断言はできません。
詳しく書くと特定できてしまうので避けますが、武家ではないものの先祖が八人もの哀れな女性を身勝手な理由から殺害せしめた家やら、強引なキリトリで呪いの言葉を受けた女金貸しの家etc。
前者の家では呪物(まじものと言います)が見つかったり、おかしな現象もあり人の強い感情(恨みや呪い)なんて受けるものじゃないなと実感として感じたものです。
レアな事例がまだ強く残っている地域を経験できたのはある意味勉強になったなと思ってます。
こうした事柄は伝統仏教に属する僧侶としては正面切って話せるようなお話ではないものの、かといって軽視できるものでもないと思います。
(パイロットが上空でおかしな飛行体を見つけても報告しづらい事例と似てますが)
ご実家のどこかにまだ刀や槍はございますか?

※追記
そんな非常識なことを言われたら誰だってムカッとすることくらいあると思います。
これからはそうした人間関係やそれに付随するネガティブな感情や諸々をデトックスするイメージで生きていきましょう。家やその他の事柄も気にすると余計に気持ちが引き摺り込まれますから、明るく前向きにこれからは自分のイメージをガラッと変えるんだ、くらいの気持ちでいきましょう。
お釈迦様の教えでは負の感情はこちらが受け取らなければ発した者に還ります。

菩提寺は曹洞宗ということですが、今後迷いなく治療を受けたり、その他気持ちの整理をつけるために一度近くの密教系寺院で護摩供養をしていただいては如何でしょう?お武家さんの家特有の供養の仕方もあるのですが、そういったものに詳しいお寺があるか地域の詳しい方にお尋ねになってみて下さい。
ご先祖様、それともしかしたらご先祖様と不幸な関わり方をしてしまっている方々がいるならお詫びの気持ちを込めて供養して差し上げたらたんたんさんの心の中でも少しはスッキリするものもあるのではないでしょうか。

※東京だと地域のそうした事柄に詳しい長老みたいな人を探すのがまず一苦労かもしれませんね・・・まずは近くにある真言宗か天台宗のお寺でお尋ねになってみてはいかがでしょうか。あと日々のお勤めに加えて大威徳明王「オン シュチリ キャラロハ ウンケン ソワカ」と日々お唱えするのもいいですよ。

16
有り難し
おきもち

個別相談可能
一般家庭から真言宗のお坊さんとなりました。 お寺はありませんので普段は普通に企業で働いております。 求めに応じて衣を纏い法を説いてます。 https://youtu.be/-k4oRLFXGSM https://youtu.be/02VnGUcldkI https://youtu.be/AM8z5xl1f8E

生活習慣や価値観の相続

病気については家系(遺伝)や生活習慣(食生活等)による影響はあるでしょうけど、先祖が武士だからというのは無いと思います。
先祖が戦争に関わっていない家など、世の中にはないかもしれません。
生存競争に勝ち残ったのが私たちですから。
あとは、価値観の相続の影響はあるでしょう。
たとえば、親戚全員が結婚している家系だと「私も結婚しなければ」という思いが強くなるでしょう。
反対に結婚していない親戚が多いと、心の片隅で未婚を許容しやすいでしょう。
これは、あなたの家系は結婚に縛られない自由な家風と言うこともできますよね。
また、病気でも生き延びられたのは、先祖が裕福で医療を受けられたからかもしれません。

10
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

質問者からのお礼

中田三恵様
ありがとうございます。
不妊に関しては、自分の子供を産み育てたいという気持ちもあり、養子は考えていません。
シングルマザーだった姉の子供がいて、小さい頃から兄弟のような子供のような感じで可愛がってきました。幸い慕ってくれています。
自分の子供は望めなくても、兄弟の子供を可愛がり子育てに協力することも、私にとっては魂の成長になっている気がします。
自分の子供以外でも子育てになるのでしょうか?

願誉浄史様
結婚に縛られない家系といわれ、そういう考え方もあるのだなと勉強になりました。
親や伯父伯母は子供の結婚を望んでいますが、強いてはいないですね。
一族が繁栄していくことは嬉しいことなので、現状を寂しく感じている部分はあります。
でも、病気や結婚に限らず、ひとりひとりが幸せを感じられたらいいなと願っています。

渡部仁海様
母にも確認しましたが、刀や槍はないです。ただ、長男の家に当時の刀の数とかが書かれた巻物があるらしいです。

母や私も多少の霊感はありますが、兄はとても強いです。
霊感を否定される方もいるとは思いますが、私と兄で同じところで同じ霊を見たりしているので間違いないですし、怪奇現象にもよくあいました。

先日、私に不妊治療を諦めるように言ってきた友達が妊娠しました。私には良い子供が産まれるとは限らない、子供が殺人犯になるかもなど酷い事を言われました。そして、不妊治療を諦めるように言ったのは自分より先を越されたくないからだと知り、恨みつらみの感情が湧き上がりました。
友達には逆切れされ音信不通になったので、それはいいのですが。
兄に私が友達を呪うような気持ちを持っているから良くない霊を呼んでいると言われ、気配がしたので見に行くと何もいませんでした。
家族に災いが行くといけないから、もう考えるなと言われ、考えないようにしていました。
その後、兄が脳梗塞になり、私のせいじゃないかと思っていました。
やはり恨みの感情は影響するのでしょうか?

渡部仁海様
追記ありがとうございます。
地域のどんな人に聞けば良いのでしょうか?

渡部仁海様
調べてみます。何度も快くお答えいただき嬉しかったです。ありがとうございました!

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ