過去のトラウマに囚われ続けています
はじめまして、大学生です。プロフィールも読んでいただけると嬉しいです。小学校高学年のころ、とあるいくつか年上の男子に好意を寄せられていたようでした。その人はよく公園で一人でいて、そのことに気づくまでは友達と公園で遊ぶ際、その人を交えて遊ぶことがありました。ある日、同級生の男子にその人が私のことを好いていることを聞きました。それから、とても彼の言動が怖く思えました。学年が違うのに、私の学年だけの集まりのようなものに来ること。私のよく遊ぶ公園にいつも一人でいること。すれ違うと何度も振り返って見てくること。他にもあります。友達にも異常と言われ、怖くなって、拒絶してしまいました。
そこから、全く話さなくなり、彼の方が年上だったので、彼の中学進学で会うことはなくなり、私も地区が異なり別々の中学へ進学しました。時々すれ違うことがありましたが、その時も視線を感じ、怖かったです。その後はあまり会うことがなかったのですが、ある日会った時に強く睨まれてしまいました。そこで初めて私の拒絶態度に傷ついていたことを知り、恐怖と同時に申し訳なさも感じました。ですが、当時の私に出来る態度のいっぱいいっぱいだったのかもしれません。今は自分の態度には後悔があります。それが、彼と会った最後です。
もうそれから5年経ちますが、歩いていて彼に似た人を見かけると過呼吸になります。家にいると恐怖で涙が止まりません。将来もしということや、今も怖くて怖くてたまりません。日常生活にも支障があり、気持ちに折り合いをつけたいです。ご回答いただけると嬉しいです。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
目の前の安心出来る人から手を伸ばそう。少しずつ大丈夫を重ねて
そうね〜好意もコミュニケーションを違えると、相手に距離と不快感を与えてしまうわね。周りから言われたり冷やかされる恥ずかしさと、好感が持てないことで、あなたには恐怖に変わったのでしょうね。
彼から睨まれたのも、彼の精一杯の悔しさだったのだと思うわ。それで、彼の中では、終わっていると思うのよ。もぅ、あなたのことは、過去のこととなっていると思います。
人との距離感を測るのは、難しいわね。
そして、伝えることもね。
トラウマになっているのだと思いますが。この世には、いろんな人がいますよ。ハスノハにもいろんな僧侶がいるように、性別は関係なく、あなたを理解し、サポートしてくれる人だってたくさんいますからね。
怖いと感じる時は、無理をする必要もありませんが、目の前の安心出来る人から、手を伸ばしてね。少しずつ、大丈夫を積み重ねていきましょうね。
質問者からのお礼
回答していただいて、ありがとうございました。
こうやって自分なりに状況や気持ちをまとめて投稿しただけで少し心が楽になったのですが、回答をいただいて更に楽になりました。もうずっと持っている恐怖なので、簡単には抜け出すことが出来ないのだと思いますが、不安になった際はまた読み返させていただきます。私は過去のことでとても悩んでしまう性格で、彼のことや、いままで傷つけてしまった人のことを考えては落ち込んでいます。頑張って脱却したいです。この度は本当にありがとうございます。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )