hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

悪いのは誰?回答受付中

回答数回答 4
有り難し有り難し 36

お世話になります。
以前もここで質問させていただきました。
中学生のときのトラウマについて書かせてください。

小学校は学年ごとに1クラスしかない小さな学校で過ごしました。女のこは5人、仲良くなったり、そうじゃないときも、なぜか嫌われているこもいた。
わたしは自発的に人と関われず、ただ一人になりたくないから特定の一人の女のこに合わせてました。好きじゃないことも無理して合わせてやっていました。
6年一緒だったので、違う学年の男のこに金魚のふん、と言われた。違うこと関わったらと、先生から注意された。でも親友だと思ってました。

中学生になり、6、7クラスある大きな学校へ進学した。小学校で一緒だった子たは別々のクラスへ。ある日、わたしと同じ小学校だったこ2人が、あのこのこと嫌いだったんだと告白されどうしたらいいか、わからなかった。あの子を置いてかえろうと言われた。
学校から少し離れた場所へ行きました。
あの子は1人で私たちの横を通り過ぎた。
わたしは謝りました。先に帰ってごめん。わたしは友だちと思ってたので、こんなこと言われたんだと全て言った。

次の日から色んな人から、死ねや、キモいと3年間言われました。あのコからも蔑まれた目で見られた。わたしは毎日ないた。死にたくて、こわくて他のにんげん関係が作れなくなった。
わたしは、悪いの?
ずっと謝ってすごした。

大人になり、自閉症の診断。
うつ病になった。
生きていてもしょうがない。
精神科の先生は、あなたは悪くなかったと言ってくれた。わたしは何十年も謝ってきた。

結婚した夫からは、頭おかしいとか、娘の前で喧嘩ばかり、シェルターに入って、
離婚調停。わたしの今までの罰?
生きる意欲もないです。
わたしが全部悪いですか?
いままでずっとそう言われて生きてきました。

2025年9月26日 8:51

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 4件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

思いやりを向けられる生き方のほうが、安心や幸せを実感するわね

ずっと頭から離れないのですね。

誰かのせい…誰かを理由にして生きることは、乗り越えているように思えても、自分の中で負い目に感じることがありますね。

みんな、自分の立場から、物事を見ますから、誰が悪い、誰のせいだと自分を正当化するために、相手を責めて攻撃をしていく。結局は、周りがあなたにしたことも、暴力だよね。

当時の真相は私にもわかりませんが、あなたが今でも深く傷ついたままでであることは、確かですよね。イジメて人を傷つけることに関わった人は、全て反省すべきことだと思うわ。

そして、その経験から、自分も相手へも思いやりを向けられる生き方のほうが、安心や幸せを実感していけますよ。

今、離婚調停中なのですか。
お辛いですね。心配です。学生時代のことが蘇るのも、そのせいかしら。ハスノハではお話を聞かせていただくしかできませんが、ここはあなたにとってホッと安らげる場所であってほしいわ。調停員にも、いろいろ話を聞いてもらってくださいね。

2025年9月26日 18:46
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴トレーナー、手話、要約筆記、行政相談員、小学校 中学校支援員としても、ケアサポートをしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター.中学校DV授業 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

あなたの分だけ

『あなたは悪くない』
これは甘美な言葉です。
私も生来忘れっぽい性分でして、小さいころからたくさん忘れ物をしておりました。

大人になってから社会で『発達障害』という言葉が横行し、忘れるのは“性分”ではなく、生まれ持った“限界”なのではないかと考えた時期がありました。
『あなたは悪くない』
この言葉が欲しかったんです。

しかし後になって気づけば、忘れた宿題で失った信頼、伸びなかった学力、私への説教に使われた授業時間。
これらは戻ってきません。

無くなったこれらの分、私が悪いに決まっているのです。

あなたの文章を拝読し、
あなたが一緒にいた女の子が嫌われたのはその女の子のせい
あなたが嫌われたのは、陰口を露わにされた子、知らなくて済んだ悪口を聞かされた女の子も、どちらも傷つけたあなたのせいです。

“わからない”から嫌じゃなくなるわけではありません。
法律では許されても、嫌われたり、恨まれたりと言ったあなたが関わる個人の感情の責任は取らないといけなくなるのです。

でも、悪いのは“あなたの分だけ”です。
許してほしい人、繋がっていたい人にはこれからもちゃんと謝りましょう。
“あなたが悪いから”ではありません。
“相手が嫌な思いをしたから”です。

だから、あなたの責任の分だけ謝りましょう。
下手に『悪いか、悪くないか』で考えるより楽になりますよ

2025年9月26日 11:46
{{count}}
有り難し
おきもち

日蓮宗の僧侶、啓誠(けいじょう)と申します。 修行に失敗し、一度は腐り切ったり、同僚とぶつかったり、挫折挫折の仏道人生を歩んでおります。 だからこそわかる、答えられることがきっとあると思ってHasunohaに戻ってまいりました。 精一杯、皆様のお役に立てるよう頑張ります。

あなたのせいではありません

はな 様

あなたは悪くありません。さらに自閉症や鬱になったことにあなたに責任はないし、あなたのせいではありません。
自閉症は持って生まれた個性の場合が多いですから、自分を責めたりしても解決到らないでしょう。鬱になるのも周りの影響が大きく、自己防衛のために鬱になっているのです。あなたのそのような鬱での自己防衛は、イジメや暴力暴言などの脅威を感じる体験をし、それを記憶し、脅威感情に常におおわれているために起こすのです。
脅威感情が離れず、鬱の状態が続くと、他人は恐怖を与える存在と思ってしまうのです。これはあなたのせいではなく、脳の自然な反応です。脳は脅威に敏感に反応するようにできているのです。だらから他人と関係を築くのに苦労をします。すべてあなたのせいではありません。先に述べえたとおり脳の習性なのです。

でもこれでは生き辛いと思います。そこで「なんと思って生きていったらいいのか」ですが、まず、「自分は悪くない・責任はない・私のせいではない」と何度も思うことは大切です。
そして、癒しと安心安全を感じることをしてください。心身共に癒しや安らぎを感じることが、脅威感情を和らげる方法なのです。どんな方法でも構いません。瞑想でも。ヨガでも、お風呂にゆっくり浸かる。温かい飲み物を飲む、アロマを使うなど、毎日少しでもいいので癒しや安心安全を感じることを続けてください。
心のざわつきをなだめて、穏やかさを感じると、だんだん脅威感情が減り、自分を思いやり労わることができるようになります。なだめることを継続することで、さらには、鬱とは反対のポジティブな感情があらわれてきます。自分に優しさが向けられるようになり、自分への思いやりを強く持ち、勇気をもって生きていける感覚が持てるようになります。ですので段階を踏みながら、癒しから自分への思いやりへ、そして、他人へも思いやりをむける気持ちが持てるようにしていきましょう。
参考にしてください。

2025年9月26日 21:27
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
お寺の法務(法事などのご先祖の供養)と 唱題行・写経・法話・カウンセリング、コーチングなどで活動しています。 メールでの相談も受け付けています。hasunohaの回答後のフォローアップはメールで致しておりますので、メールでお問い合わせください。また面接でのカウンセリングセラピーをご希望の方もメールで連絡をお願いします。 amrita.offcourse@docomo.ne.jp へどうぞ。
昼間は、ほとんど法務に出ておりますので、夜の応対になります。 できれば、事前にメールで相談内容を教えていただければ、スムーズなセッションになるように思います。 プライバシー、相談内容の守秘義務は遵守いたします。

あなたは悪くないと思います

拝読させて頂きました。
あなたの今までのことを読ませて頂きました。今まで沢山の人とのかかわりの中であなたはとても辛い思いをなさってきたのかと思います。そして今も思うように生きられず人とのかかわりもうまくいかずにとても辛い思いをなさっているのですね。
あなたのその辛い思いを心よりお察しします。
あなたはそんな状況にある自分が悪いのか?と悩んでいるのですね。
詳細なあなたのことはわからないですけれど、私はあたなは悪くはないと思います。あなたが成長する中で様々か方々と生きてきて、あなたはあなたなりに一生懸命に生きてきたのでしょうし、あなた自身とても辛い思いをなさってきたでしょう。あなたがいじめられたのもあなたは決して悪くありません、いじめをする側が悪いのです。

夫さんや娘さんとの関係がどうなのかわからないですが、あなたは頑張ってきたのではないかと思います。

今あなたはとても大変な状況の中にあるのかもしれませんが、あなたの心身はとても疲れ果ててしまって限界を超えてしまっているのではないでしょうか。先ずはあなた自身のことを大切にいたわってあげて下さい、できるだけゆっくりと休ませてあげて下さいね。

そして落ち着いてあなたのお気持ちをお話しなさって下さい。あなたの辛い思いや悲しみや今のことをここでもお話しお聞かせ下さいね。そしてあなたの心の中から今までのことをしっかりと吐き出していきましょう。あなたの心を少しずつでも軽くなさって下さい。
あなたはここで私達ともご縁が結ばれているのですからね、思いつくままにお話しなさって下さいね。

あなたを心よりお待ちしています。

2025年9月26日 9:14
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

ご回答ありがとうございます。
何十年と謝り続けてきたので、どうやって、何を思って生きていったらいいか分からないんです。

たくさんのコメントありがとうございます。

いつも回答してくださる住職様もありがとうございます。

どうやって生きていこうかな、
思いやり、ということばを皆さまの回答の中でたくさん見つけました。それが、わたしに足りないものだと思いました。思いやりを持って生きていきたいと思います。

煩悩スッキリコラムまとめ