hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

仕方がないと受け入れる気持ちを持ちたい

回答数回答 2
有り難し有り難し 22

息子はレギュラーではありませんが、高校で運動部に所属しています。
昨年、メンタル面から上手く身体を動かす事が出来なくなりボールに触ってはいけなかった時期があったのですが、人数が足りないという理由で練習を続けていた事がありました。息子から説明していたにも関わらず、顧問の先生も何も言わなかったそうです。
そんな風に練習だけ使っておいて、試合には全く出してもらえません。あの時しっかり休んでいれば、引退目前の今でもなかなか思うように動けないような事は無かったかもしれない、重要な選手ではないから都合よく使われただけではないかという思いが捨てられずにいます。
息子は親に似ず友達思いの優しい子で、チームのためにと無理をしたのかもしれず、試合に出られない事も当時無理をした事も、愚痴めいた事は何も言いません。本人が何も言わないのに親がもやもやした思いを抱えているのも情け無い話ですが、この体験が息子の将来に生きるとどうしても思えず、あんなに楽しみだった試合を見に行くのも辛くなってしまいました。
おそらく大会メンバーに選ばれる事は無いでしょうが、その時にも部活や顧問の先生の仕打ちを恨む事なく、心から息子の今までの頑張りとチームの活躍を祈る心を持つにはどうしたら良いでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

心から応援出来るように。 息子さんへ、届けましょう。

あなたのその想いを、息子さんに伝えてみましたか。
私も高校生の息子がいます。あなたの立場なら、私だって堪らない気持ちになると思います。余計な口出しだとしても、親として、先生に言ってやりたい気持ちにもなります。チームの成績だけでなく、生徒一人ひとりの頑張りを認めてあげてほしい、活躍出来る場を持たせてやってほしいってね。

あなたは、息子さんの努力にちゃんと気づいてあげてほしい、報われてほしい、って思うのですよね。息子さんの力も、チームを支えているのだって。

お母さんは、誰よりもあなたを応援しているよってことを、そして傷ついてほしくないのだという想いを、息子さんに伝えましょう。
息子さんの本音が、別にあるなら、あなたと同じなら、あなたのモヤモヤを先生にお伝えなさってもいいと思うのですよ。それは、親だから、してやれることですもの。

心から応援出来るように。
息子さんへ、届けましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として...
このお坊さんを応援する

スッキリしたいですね。

他人に対する怒りはストレスになりますよね。
そういうときは、他人を恨むよりも自分が悪いと思いましょう。
医師の診断などが出ていて練習に参加すべきでないなら、練習を休ませるのは保護者の責任ではないでしょうか。
なぜ、あなたが「練習を休みなさい」とお子さんに強く言わなかったのでしょうか?
私は、あなたを責めるために言っているのではありません。
他人を憎む人生は不幸です。
自分を反省することは未来への知恵につながります。
息子さんにとっても、部活の恩師やチームメイトを悪者扱いされたくない可能性があります。
あなたの口から息子さんに、「ごめんね、私があのとき無理矢理にでもあなたを休ませていればよかったね」と言ってあげてはどうでしょうか?
あなたの優しさが言葉ではっきり表現されれば、息子さん本人はスッキリし、息子さんがスッキリすればあなたもスッキリするかもしれません。
ただ、あなたが悪者役を演じるには、少しの勇気が必要かもしれません。
悪者になりたくないのは、プライドの煩悩が邪魔をするからです。
「これはプライドの煩悩だ。煩悩は悩み苦しみの原因になるものだ。」
と煩悩の正体を見破る言葉を頭の中で念じてみましょう。
なお、息子さんと他の部員との優劣を気にしてしまうのも、結局はプライドの煩悩かもしれませんね。

{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

ありがとうございました。
ご指摘いただいた事で少し気持ちを落ち着け、また見つめ直す機会になりました。
色々なことがままならないのは今までの人生でもわかっていたはずなのに、子供の事となると、ついムキになってしまいお恥ずかしいです。
まだまだ心がざわつくことが多いですが、見守っていきたいと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ