hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

名付けで困っています(><)

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

臨月の妊婦です。
2人目、長男を出産予定です。

名前がなかなか決まりません。
旦那が適当な姿勢で、
中性的な名前や人気の名前ばかり
提案してきます。

私が一生懸命考えても、
うーんと首を傾げて不満そうです。

候補の名前は、自己紹介欄に
お坊さんのみに公開していますので
よろしくお願いいたします。

①は、呼びやすく男らしく良いかなと思いますが、君付けされた時に
「退学」を連想するのがネックとなっています。

私自身集団行動が苦手で引きこもり気味で、
高校は退学しています( ´•_•。)

②は爽やかで良いのですが、
常に読み間違えられる人生となりそうです。
そして、動詞としてよく使われる言葉なので
踏ん切りがつきません。

旦那は
③ゆずる(結弦)が良いとも言ってますが
苗字と少し被りそうですし‪( ´•̥  ̫ •̥` )‬

もう嫌になってきました。
お知恵をお貸しください(><)


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

どの漢字も、命名ランキングにある人気の漢字ですね。

名前は無限ですから悩むのも無理ありません。

いろいろな決め方がありますが
私の名前は父親から1字もらいましたし
私の子どもの名前は1文字目を「真」にして
きょうだいの統一感を出しました。

①最近人気の若手俳優を連想しました。
②音読みでも良いですよね。
③苗字と合わせても読み難いことはありませんよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生まれ。山形大学理学部卒業後、証券会社で勤務。30歳で脱サラし、親戚筋の超覚寺に入寺、45歳で住職継職。  遺族の分かち合いやお悩み相談などグリーフサポート活動を続け、お寺の掲示板による法語伝道にも尽力している。カープ坊主の会会員。
こちらに法事が入っていなければ、ご希望の日時に相談させていただきます。 想いを吐き出しても、あなたの環境は変わりませんが、あなたの気持ちは変わっていきます。 どうぞ安心してお話しください。

どれも良い名前。漢字の意味を調べる。

どれも良い名前だと思います。
二番目について、男の子なら動詞の名前はよくある(ひかる君とかあゆむ君等)し、たとえば光君ならひかるかひかりか読みが二種類ある名前もよくありますから、二番目の名前も特別おかしくはないと思います。
旦那さんは、名前の響き(読み)を重視で考えておられるようですね。
私は、漢字の意味も重視して決めてはどうかと思います。
漢字の意味は必ず調べるようにしましょう。
また、同じ名前の有名人を検索することも必須ですね。
hasunohaには毎週のように子供の名付けの悩みが投稿されています。
他の方の悩みも読んでみると参考になるかもしれません。
まだ時間があります。
ぎりぎりまで頭を捻り、この時間を楽しみましょう。
これは幸せな悩みなのですから。
また、完璧な名前、最高の名前などはない、ケチをつけだしたらきりがないということも理解しておきましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

質問者からのお礼

ありがとうございました。

たくさん考えて納得した名前にすることができました。ありがとうございます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ