位牌を作成せずとも供養する思いは届くのか
義父が昨年老衰で死亡しました。
跡継ぎもなく(夫は私の家の婿養子)、故人もこだわりなく、位牌は作らず先祖のお墓は魂抜きをし墓じまいしました。先祖の遺骨は義父の遺骨と共に永代供養塔に移しました。
義父の遺骨の一部を最後まで面倒をみた義姉が持っていき手元供養するそうです。
私共も義父の写真にご飯やお水を供えていますが、供養の仕方としてはこれでいいのでしょうか?
法事などは永代供養塔にお参りしお坊さんに拝んでお経をあげてもらいます。
老人施設で働いている友人から利用者が持参した位牌や仏壇の処分に困ると聞いたこともあります。
少子化の昨今、どのように供養したらいいのでしょうか?
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
こんにちは。お悔やみを申し上げます。
いろいろご事情があり、いろいろ考えた末にご質問のような方法にたどりついたと想像します。良い選択をなされたと思います。
「永代供養塔」は、供養が難しくなった霊位をお寺がお預かりして、お寺で供養をする方法です。ですのであなたの手元に位牌がなくても、きっとあなたのお気持ちは故人のところに届くでしょう。
文末に「少子化の昨今...」とあり、社会全体のご心配もしていただきありがとうございます。おっしゃる通り、このような問題はあなたばかりでなく、多くの方が直面する問題だと思います。
質問してくださったお宅にとっては、この方法がベストな選択でありましたが、それが他のお宅にとってもベストであるかどうかは別です。それぞれ事情や都合があると思いますので、困ったことがあったらまずは菩提のお寺さんに相談してみるのが良いと思います。hasunohaに一旦相談し、ここの回答僧に問題点を整理してもらって、よく考えてから菩提のお寺に相談に行くのも良いですね。