hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

嫌な自分をどいにかしたいです

回答数回答 1
有り難し有り難し 19

私は嫉妬心が強く、プライドが高く、自己肯定感は低いです。こんな自分が嫌です。例えば仕事で 立ち回りがすごい方を見ると、私は何もできていないと悩み、その人と同じシフトになりたくない。心の中で、いつも自分をよく見せたい、比較、批判されたくない、私を頼ってほしい。と考えてしまいます。またその心が行動に表れて嫌われているのではないかと心配です。
いいところは素直に見習い、自分らしくしたいです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

思いという自分は妄想です

ご自身を客観的によくわかっていらっしゃるようですね。
それならきっと変われますよ。
プライドってご自身の中で作られた、思いの一つです。つまりは実態のない妄想です。そんなもの手放しちゃいましょう。重たい鎧のようなプライドを身に纏っていたら軽やかに行動できなくなります。生まれたての赤ん坊のように、任せっきり守るものなしで自由に生きられることの方が楽ちんですよね。

プライドなんて初めからなかったものを握るから行動できなくなるのです。謝るとか、訪ねるとか、尋ねるとか、簡単なことのようでできないと辛くなってしまうものです。
わからないと言えないことほど愚かなことはないですから。

何にも悪いことではないし、それが今のあなたなのだとしたらありのままを認め、思いという自分の中の作り事に振り回されないこと。事実は冷静に目の前にあります。自分とは事実の中にあります。思いの中にはありませんから、リアルを信じて想いを握らない生き方をしていきましょう。

19
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

質問者からのお礼

ありがとうございました。頂いたお言葉で少し楽になりました。すぐに変わることは難しいと思いますが、自分を受けとめていきたいと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ