hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

離婚と自分の気持ちへの迷い

回答数回答 1
有り難し有り難し 20

30代前半男、子供はいません。
妻と別居状態にあり、私がYesと言えば離婚は成立する状態にあります。
離婚するか婚姻関係を続けるか決められません。

元々は私が妻の性格に嫌気がさしてしまったことに起因して夫婦の溝が深まってしまったのですが、その間に私が風俗に行ったことが別居の直接原因です。

それ自体は当然謝罪しましたが、妻に対して、自分の気持ちに対してけじめをつけないといけないなと感じました。
当時は嫌気がさしていたのですが、時間が経ち相手の嫌な点が薄れてしまっています。それが迷わせている一因なのかと感じています。
そして、また同じことになるのではないかというのが懸念です。
(私が相手に要望を伝えることはほとんどなく、数年に一度爆発するのがパターンとなっています)

そして以前の質問にも記載したのですが、私には妻以外に好きな人がいます。
好きと言っても相手は自分のことを既婚だとは知らないし、体の関係などはなく、離婚したところで受け入れられるかなどは不明です。
この好きという気持ちは所詮、浮気としてのただのトキメキなのかなとも思っています。

正直、離婚成立前に好きな人に気持ちを聞きたいという考えなのですが、そんなことが誠実ではない行いであることも承知しており
もはや自分が好きなのはどっちなのだろう?という問いにすら回答できない状態になってしまっています。

お恥ずかしいことに元々、妻からの強い希望に押され婚姻を決めたということもあり未だに分かっていないのですが
結婚相手ってどういう基準で決めればよいのでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

自分の意思で決定し、自分で責任を負う覚悟が必要です

過去の質問も含めて読ませていただきました。

さて結論から言いますと、myさんが今の奥様とこれからも一緒に歩んで行きたいかどうか、その気持ちが一番大切です。

一緒に歩んで行きたいと思うのであれば、誠心誠意謝って、その気持ちをしっかりと伝えていってください。もちろん、奥様がそれを受け入れるかどうかは別問題です。しかし、一度失ったものは戻ってきません。離婚した後に、「やっぱり今の妻がよかったな・・・」と思い返しても全てが遅すぎます。できる限りのことをして、相手に受け入れてもらえる努力をしましょう。

しかし、一緒に歩む気がしない、もしくはそこまでこっちが折れてまで奥様と再び生活したくない・・と思われるのであれば、きっぱり離婚した方がいいでしょう。
そんな状態では、たとえ元に戻ったとしても同じことの繰り返しです。自分自身も苦しいでしょうし、何より相手に失礼です。

また、「離婚成立前に好きな人に気持ちを聞きたい」とのことですが、それによって何も変わらないでしょう。
「奥様のことをどう思っているか」という部分をしっかり見つめ直し、奥様が好きなら好きな人のことを諦めて奥様とやり直す道を見つける。奥様を好きでないなら離婚する。それだけのことです。
まさか奥様をキープしておいて、好きな人にフラれたら奥様に戻る、なんてことはないですよね。それはあまりにも失礼ですし、そんな心持ちでは奥様とヨリを戻しても必ず再び離婚の話になります。

最後に少し厳しいことを申し上げます。
myさんの質問を伺うに、「自分の決定に責任を持つ」ということが欠けているように思います。
「相手から言われなんとなく結婚してしまった」とありますが、最終的には自分の意思で決定して婚姻届にハンコを押したのではないですか?
「意図的に深く関わらないよう生活」とありますが、相手に愛想を尽かさせて離婚を切り出してもらおうという、相手任せの考えはありませんでしたか?
「離婚成立前に好きな人に気持ちを聞きたい」というのも、奥様をキープしておこう、という保険をかけているように感じるのです。

自分の意思で決定し、その後に起こることに責任をしっかりもつ。これは人生でとても大切なことです。決定を他人任せにしたり、他人のせいにしてばかりでは、いつまで経っても同じようなことで悩みますよ。
この機会に、自分をしっかり見つめ直してください。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
京都府・大阪府・奈良県の県境に当たる、京都府京田辺市の天王院というお寺でお勤めさせていただいております。山手の方にある、自然に囲まれた日蓮系宗派のお寺です。 13才から僧侶となり、たくさんの方と関わってきました。 現在は42才となり、3人の子育てに奮闘中です!また、教育関係の仕事にも勤めたことがあります。 自分の経験したこと全てが私自身の糧となり、それが人を救う力になればいいなと、何があってもポジティブに考えるようにしてます。 その経験を活かし、 ・人間関係 ・将来の不安 ・仏事全般 など、様々な質問に答えていきたいと思っております。 何か悩み事がある、個人的に相談したい、質問について他の人に知られたくない、という方は遠慮なくメールにてご相談下さい。 今までにたくさんの方からメールにてご相談をいただいておりますので、気軽にご相談してみて下さいね! また、ハスノハの回答には字数制限があり、私の回答に対するお礼に返事が出来ない場合も多々あります。ですので、返事を望まれる場合もメールにてご連絡下さい。 メールアドレスは下記をご参照下さい。 一両日中に返事をするようにしておりますが、こちらからの返事が届かない場合は、 ・メールアドレスを間違えていないか ・受信拒否設定はどうなっているか を確認して、もう一度メールを送っていただければありがたく思います。 また、お寺に直接訪問されてのご相談も受け付けております。その場合は、まずメールか電話にてその旨をお知らせ下さい。 お寺の予定と照らし合わせて、日時を調整させていただき、お寺の詳しい場所などをお伝えいたします。 ただし、電話回線が1本しかないこと、他の法務の電話が多いことから、失礼ながら電話での悩み相談は承っておりません。 直接お寺に参詣されての相談か、メールにての相談に限らせていただきます。 また、直接お寺に参詣されての法事や、ZOOMを通じての法事なども受け付けておりますので、希望があれば何でもご相談ください。 メールアドレス joukai4378+soudan@gmail.com 電話番号 0774-65-0161
法事や行事がなければ、平日・休日共に 9:00~12:00 14:00~17:00 の時間帯で相談できます。 土曜日や祝日の前の日なら、お寺の予定が何もなければ 21:00~ でも相談できます。 他にも調整できる場合もあるので、お問い合わせください。 人に話をしたり言葉に出すことで、気持ちが晴れたり、考えがまとまったりすることもあります。 どうぞ遠慮なくご相談ください。

質問者からのお礼

ありがとうございます。本当に以下にいただいた内容だけのことですね。
この人と一緒に歩んで行きたい!とは思ったことないんですよね。

ただ、二人でいると楽しいことがあり、この期に及んでそれを手放したくないなと考えているのは本心なので、もう少し悩んでみます。

>「奥様のことをどう思っているか」という部分をしっかり見つめ直し、奥様が好きなら好きな人のことを諦めて奥様とやり直す道を見つける。奥様を好きでないなら離婚する。それだけのことです。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ