hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

将来が不安

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

私は通信制高校2年生です。学校から離れて心にゆとりを持つことが出来ていたのですが、最近不安に悩まされることが多いです。

私は一人っ子で、両親は高齢です。父親は60歳を超えています。将来自分が両親の介護をしなければならないのかとか、家のことも自分が全てやらなければならないと思うと、とても怖いです。
私は大学に進学したいので勉強もしなければならないと思っているのですが、落ちた時のことを考えると怖くて勉強に集中出来ません。

こんな風に本音を言える友達はいないので誰にも相談できていません。考えてもどうにもならない不安を無くすためにはどうすれば良いでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

一生懸命に生きれる人は、必ず道が開けていきます

質問読ませていただきました。

将来への見えない不安に怯えておられるのですね。
心中お察しいたします。

さて、将来への不安とのことですが、誰しも持っていることです。
一人っ子で、親の介護や家のことといった自分にのしかかる責任を重荷に感じられているのかもしれません。
しかしどんな人であれ、結婚して子供を産めば、その子に対する責任を背負って生きていかなければなりません。就職して仕事を任されれば、それに対する責任が生じます。

その責任を恐れてばかりいては、何も進めません。そして進まないということは、自らの幸せを放棄していることと同じです。
未来に怯えて現状に閉じこもってしまっていては、自分が満たされることはないでしょう。将来において必ず「あのときああしておけば良かった、こうしておけば違った人生を歩めたでのではないか・・」と激しく後悔することは目に見えております。

怖いかもしれませんが、前に進むことで光が見えてくるでしょう。
そして一生懸命に生きれれば、何かしらの結果が返ってきます。その結果を自分なりにかみ砕き、自分の役に立てる。その連続が充実した人生となり、自分の幸せに繋がる道となります。

また、将来はどうなるかわかりません。両親が介護施設に入れるように何か考えているかもしれません。もしくは、何か子供に迷惑をかけないように考えているかもしれません。
もしくは、別れを惜しむ間もなく、親がいきなり事故や病気などで亡くなって大きな悲しみに包まれることだってあるのです。

大学受験もそうです。すんなり受かるかもしれません。しかし、第一志望に行くことだけが良いとも限りません。滑り止めの大学でも、そこで良い友人に出会ったり、良い教授に出会って人生が大きく良い方向に変わっていくことだって十分にあるのです。

未来の形は、無数にあります。「みな」さんが思い描く将来の可能性など、ほんの一握りに過ぎないのです。
ですから、今は自分の出来ることを一生懸命にやる、これしかないんですよ。
そして今を一生懸命に生きれる人は、必ず何かしら道が開けていきます。

何か少しでも参考にしてみて下さい。
必要ならばプロフィールを参照いただき、メールやZOOMの個別相談をご利用くださいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
京都府・大阪府・奈良県の県境に当たる、京都府京田辺市の天王院というお寺でお勤めさせていただいております。山手の方にある、自然に囲まれた日蓮系宗派のお寺です。 13才から僧侶となり、たくさんの方と関わってきました。 現在は42才となり、3人の子育てに奮闘中です!また、教育関係の仕事にも勤めたことがあります。 自分の経験したこと全てが私自身の糧となり、それが人を救う力になればいいなと、何があってもポジティブに考えるようにしてます。 その経験を活かし、 ・人間関係 ・将来の不安 ・仏事全般 など、様々な質問に答えていきたいと思っております。 何か悩み事がある、個人的に相談したい、質問について他の人に知られたくない、という方は遠慮なくメールにてご相談下さい。 今までにたくさんの方からメールにてご相談をいただいておりますので、気軽にご相談してみて下さいね! また、ハスノハの回答には字数制限があり、私の回答に対するお礼に返事が出来ない場合も多々あります。ですので、返事を望まれる場合もメールにてご連絡下さい。 メールアドレスは下記をご参照下さい。 一両日中に返事をするようにしておりますが、こちらからの返事が届かない場合は、 ・メールアドレスを間違えていないか ・受信拒否設定はどうなっているか を確認して、もう一度メールを送っていただければありがたく思います。 また、お寺に直接訪問されてのご相談も受け付けております。その場合は、まずメールか電話にてその旨をお知らせ下さい。 お寺の予定と照らし合わせて、日時を調整させていただき、お寺の詳しい場所などをお伝えいたします。 ただし、電話回線が1本しかないこと、他の法務の電話が多いことから、失礼ながら電話での悩み相談は承っておりません。 直接お寺に参詣されての相談か、メールにての相談に限らせていただきます。 また、直接お寺に参詣されての法事や、ZOOMを通じての法事なども受け付けておりますので、希望があれば何でもご相談ください。 メールアドレス joukai4378+soudan@gmail.com 電話番号 0774-65-0161
法事や行事がなければ、平日・休日共に 9:00~12:00 14:00~17:00 の時間帯で相談できます。 土曜日や祝日の前の日なら、お寺の予定が何もなければ 21:00~ でも相談できます。 他にも調整できる場合もあるので、お問い合わせください。 人に話をしたり言葉に出すことで、気持ちが晴れたり、考えがまとまったりすることもあります。 どうぞ遠慮なくご相談ください。

質問者からのお礼

ご回答ありがとうございます!ちょっと今は自分の好きなことをして、少しずつ心が落ち着いてきたところでした。とにかく、過去や未来のことは考えすぎず、今できることを精一杯やろうと思います。この回答を見てさらに心が軽くなりました。本当にありがとうございました!

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ