母親の恋愛について
最近実家でシングルマザーの母親と同居を始めました。
生活をしていく中で母親が恋愛をしているような感じがし
携帯を見てしまいました。
予想通り年下の職場の男性と内緒でご飯に行ったりお泊まりしているようです。
母親は嘘が下手で怪しい行動が多かったのでやっぱりかという感じでした。
以前母親が離婚した後すぐにも同じようなことがあり、その時もなんとなく気づき私が受け入れることができず怒ってしまい泣いて謝られました。
受け入れてあげたい気持ちもありますが、
嘘をついて会っていたりするのもあり正直気持ち悪いという感情しかありません。
見て見ぬ振りもできず苦しい状態です。
母親のためを想って何も言わず受け入れてあげるしかないのでしょうか?
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
詮索しない方が、あなたの中では、変わらぬ母のまま。
お母さんでもあるけれど、一人の女性でもあるわ。誰かを頼ったり、恋しくなることだってある。それが、恋人であったり、もちろん年下の人かもしれない。
娘の立場で、母が悪い男に騙されそうだと。そんな心配からなら、お母さんにお伝えなさったらいいと思うのよ。
でも、お母さんが自分の時間を大切に生きておられることに、あなたが反対なさるのは、母を想ってというより、自分が置いてけぼりになるような、母が遠くへ行くような、そんな寂しさがあるからではないですか。
気持ち悪いという感情も、娘なら、自然かもしれないね。あなたにパートナーが出来たら、ようやく母を受け入れていけるのかもしれないね。
お母さんが打ち明けてくれたら、あなたの気持ちも変化しそうかな?
それなら、お母さんに、隠さないで言ってほしいと、正直に伝えてもいいんじゃないかしら。お母さんも、あなたの本音が聞けて行動に責任を持たれると思うわ。
でも、見たくない、聞きたくないと思うなら。やはり、余計な詮索はしないことよ。
それは、あなたを守るためにもね。詮索しない方が、あなたの中では、変わらぬ母のままなのだから。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )