自分本位な性格を変えたい
初めまして。
初めてこちらで質問させて頂きます。
よろしくお願いします。
私は昔から自分本位な性格です。
そのせいで不倫や二股をしてしまったこともありますし、友人にも目先の楽しさばかりだと指摘されたことがあります。
例えば不倫などは、頭では良くないとわかっているのにその時のドキドキやときめきに負けてしまい、自制できず脚を踏み入れてしまいました。
付き合っていた彼氏がおり、彼氏が傷つくことも不倫相手の家族が傷つくこともわかっていたはずなのに、自分の幸せを優先してしまいました。
また深く考えずに発した言葉のせいで人を傷つけ、発言した瞬間に後悔するようなことも多々あります。
このような性格を直したいです。
自分の欲をコントロールするにはどうしたらいいでしょうか。
また自分が良ければいいという考え方を捨てて、自分の言動によって人がどう感じるかをしっかり考えた言動をとるにはどうしたらいいでしょうか。
ご教示頂きたいです。
・自制できない ・目先の快楽を優先してしまう
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
自分さえ良ければとの考えも結局は誰かに支えられていると知って
行動する前に、考えるということですよ。
自分本位な行動に対して、きちんと指摘してくれる周りの人を大切にしましょうね。そんな人の存在が、自分を正してくれます。自分ではブレーキが効かないのだからね。
自分も傷ついて、周りから信用されなくなって、人が離れていって、孤独になって、ようやく自分が愚かだったと気付いていては遅いのです。
自分本位というか、、、男にだらしないのではないかとも思いますが。
相手も、そんな目で女を求めますよ。楽しい〜幸せ〜だと快楽に溺れても、遊んで捨てられるだけ、そこに本当の愛はないのですもの。
確かな目を持ちましょうね。
自分さえ良ければいいという考えも、結局は、誰かに支えられて自分があるのです。
もうちょっと、周りを見れるようにね。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )