hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

受け流す方法を教えて下さい

回答数回答 2
有り難し有り難し 19

パート先でダメ出しをして来る人がいます。少しずつではありますが、慣れて来た事から周りからの指導を受けるような事もほぼ無くなった今でもその人だけは何かしら言って来ます。
自分の思う通りにその場が回らない時に
イラついた様子でヒステリックに私にダメ出しをして来るんです。
自分の先輩にあたる人にはそういう所は見せないようです。
仕事内容は、まだ覚えている途中ではありますが難しいものではないと思います。
なのでダメ出しもヒステリックにならずに
話せそうなものを…。性格でしょうか。
この程度の人だと理解していても、私だって気分も悪くなるし、やる気を削がれます。
こんな人からのダメ出しを受け流す方法を
教えて下さい。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

受け流すというより、すでに受け流されている

仏教でいう、受け流すは意図的なものではないのです。
意識して受け流すのではなく、既に受け流されている事実に目を向けることです。

嫌なことを言われたとしても、話が終わったその瞬間にすでに音は流れ残っていないその事実に目を向けるのです。あなたの耳は怒りません。聞きっぱなしで問題にしてません。それができていること自分自身を灯明として学んでいくのです。

すると、「あれ?問題としていない自分がいた」ということに気づけるはずです。

気になる人に対しては色眼鏡で見てしまう癖がついています。目の働きに任せ見てみると一切問題がない様子が目の前に広がっているはずです。そうして、相手を見てみてください。

{{count}}
有り難し
おきもち

禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す...
このお坊さんを応援する

キレて見せるなど

理想をいえば、その人は何か生活上の痛みを持っているはずだから、その人を包み込んであたたかく接してあげる。生活上の悩みを聞いてあげて、可能ならその悩みを解消してあげる、などが考えられます。

下町ロケットのモデルになった方は、小学生の頃、先生にご自身の夢を踏みつけにされ、「そんなの無理」とダメ出しされ続けたそうですね。小さな学童に先生が夢を壊すようなことを言い続けたのは、その先生が家に帰るとご主人にDVを受けておられたからだそうです。

私も職場で酷い目に遭ったという話は何度もhasunohaの回答のなかで書いています。私の上司は50歳過ぎて独身で、京大卒の父上と兄さんをはじめ親類がみな超一流大学卒、なのにご自身は三年も浪人した後、仏教系大学(上司の家はお寺ですが、結果としてそこしか入れなかった)の歴史科に入ったという人でした。だからすごく学歴コンプレックスが強かったです。私は彼と同じ大学の仏教学科を出て坊さんをやっているのですが、偏差値が歴史学科に比べて低いのでよくバカにされました。国立の偏差値の高い大学出の人はイビリますし、入社試験では落とします。かわりに自分より低い大学からばかり採用しました。そして、決まって女性を採ろうしました。なのに私が入ったのでイビリ倒されたんですね。

あなたのお悩みのタネの先輩も多かれ少なかれ上記の上司と同じ面を持っているのでしょう。気の毒な人ではあります。

で、具体的にどうするかです。仕事に十分なれ、先輩の助言が完全に必要でなくなったら逆ギレし、徹底的にやっつけ、そのうえで仲直りし、相手と内面的な話ができるようのなさるとよいように思います。

実際の私はどうしても檀家さん相手なので、逆ギレというわけにはいきません。ただ、多くの場合は付き合いが長く続いていくうちに、こちらが相手を気遣っていることに気がつかれ、関係がよくなる場合が多いです。長い時間を必要としますし、すべての人に通じるやり方ではありませんけど、立場上、そうしています。

{{count}}
有り難し
おきもち

私はお坊さんといっても、ひと様に何か答えらしいものを提示できるような立派な...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

邦元様
御回答ありがとうございました。
目の働きに任せて見るとは本当にその通りだと思いました。パート先に限らず生活する上ですぐにでも実践してみます。
努力してみます。
ありがとうございました。

藤岡様
御回答ありがとうございました。
生活上に痛みを持つ気の毒な人とは
私もそのように感じてはおりました。
どちらかと言えばまだ年齢的には若い人ですが、弾けるとか爽やかとかキラキラとかが見受けられません(笑)。
その人が私にとって無用な存在になるように仕事を早く覚えようと思います。
ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ