離婚調停中です
旦那のモラハラで離婚調停中です。
今私は実家に帰って高齢の母と暮らしています。子供は就職して一人暮らししたけど鬱になり私の実家に親子で世話になっています。主人のモラハラが怖くて子供のことを中心に考えられなくて、子供を主人からかばってあげることがなかなかできず、子供は私が母親の役目をしていなかったと思っているみたいで、それを母から聞いてショックでした。あのまま我慢して主人の元にいれば金銭的にも困ることはなかったし、将来のお金も心配しなくてよかった。こんな私は生きていてもいいのでしょうか。もう生きていく意味もわからないし、今は母に依存して生きている気がするし、今後母が亡くなったらどうやって生きていけばいいのか。もうみんなから必要とされない人間なんです。この世からいなくなってしまいたいです。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
ここまで、よく耐えてきましたね。お辛かったでしょう。
ここまで、よく耐えてきましたね。お辛かったでしょう。モラハラは暴力ですよ。あなた方 親子は、ずっと暴力を受けてきたのです。
暴力に耐えるには、支配されるしかなかった。だから、深く傷つき、自分がダメな人間であると思い込んでしまっているのです。
娘さんの鬱も、夫のせいですよ。あなたのせいではありません。
離婚調停では、慰謝料も請求出来るのではないでしょうか。あなたが、どれだけ暴力を受けてきたのか、調停員にお伝えくださいね。
お子さんも傷ついてこられた。DVをそばで見せるのも、暴力になります。離婚されるのが、親子にとって一番なことですからね。
気持ちが回復してきたら、きっと前を向けます。あなたらしく、毎日を過ごせるようになります。生活についても、働いたりチャレンジもしていけます。
ハスノハでも、あなたをサポートしていきたいわ。お辛い時は、一緒に話をしましょう。あなたが大事よと、一緒に生きましょうと、何度でもお伝えしますからね。もぅ、傷つくことはありませんよ。
質問者からのお礼
ありがとうございます。まだまだ気持ちが後ろ向きで食事もしたくない状況です。この気持ちが前向きになる日が来るのか不安でならないですが、きっと良くなると信じて頑張って行きたいです。
生きる意味を見つけたいです。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )