hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

嫌なことばかり考えて不安になってしまう

回答数回答 1
有り難し有り難し 16

初めて相談させていただきます。

嫌な考え、思考が、頭から離れません。

例えば、自分は死んでしまうんじゃないか、どこかから飛び降りてしまうんではないか、とついイメージしてしまって、恐ろしくなってしまいます。自分ではそんなつもりは全く無いのに、朝起きてから『自殺』『死にたい』の言葉が頭をぐるぐるし、もしかして、私は本気で自殺を考えてしまってるのか?と、勘違いなはずなのに怖くなるのです。

また、ニュース等で見た事柄が、ずっと気になってしまいます。
例えば、カルト宗教(昔地下鉄で事件を起こした団体です。直接書くのがはばかられますので)がニュースで取り上げられてたことがありました。その特集を観た時、『もしそのような宗教を好きになってしまったらどうしよう』『メンタルが不安定な中、何かに頼りたくなって、興味を持ってしまったらどうしよう』なんて、ありもしない妄想をどんどん膨らませてしまい、不安になり怖くなります。

とにかく色々なことが不安に繋がってしまうのです。精神的にかなり疲れてしまいます。

妄想から気を逸らすために、仕事をしたりゲームをしたり動画を観たり…と色々やってみても、効果があるのはその時だけです。暇になると怖い妄想をしてしまい、なかなかリラックスもできません。脳みそを空っぽにして休むことができないのです。

不安解消のために何かをずっとやり続けるわけにもいかないですし、根本的に私自身の考え方の癖を改める必要があるのかな、と思い、ここに質問させていただきました。

このような不安に陥った時に、上手く対処できる考え方、物事の捉え方などありますでしょうか。

まとまりのない長文失礼しました。何かアドバイスいただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

自分次第で、未来は無数にありますよ!

質問読ませていただきました。

未知の将来に対して、不幸な想像が頭から離れないのですね。
心中お察しいたします。

さて、自分の将来の可能性は無数にあります。
ぽぽんさんが仰るような未来になる可能性はゼロではありません。
逆に、全く想像と異なる未来だって十分にあり得るのです。
そういった中で、ぽぽんさんは自分に都合の悪いものだけを引っ張り出して苦しんでおられるのです。

現在の自分の心の持ちようで、未来への道というのは大きく変化します。希望を持って前向きに一生懸命に今を生きる人は、やはり明るい未来が待っています。
否定的で後ろ向きに生きる人は、やはりそういった未来がついて回るでしょう。

たとえば、希望を持って一生県目に生きる人は、やはり輝いて見えますし、周りに人も寄ってくるでしょう。
逆に否定的で後ろ向きであれば、近寄り難い、もしくはあまり深く関わりたくないと思って、いつの間にか周りから人が離れていくでしょう。
このように、自分の気持ちや考え方というのは、言動に表れて周りに大きな影響を与えるのです。

つまり、未来は自分次第で無数にあるのだ、ということを忘れないでくださいね。
何か少しでも参考にしてみて下さい。
不安でも追加の相談でも何でも良いので、必要ならばプロフィールを参照いただき、メールやZOOMの個別相談をご利用くださいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
京都府・大阪府・奈良県の県境に当たる、京都府京田辺市の天王院というお寺でお勤めさせていただいております。山手の方にある、自然に囲まれた日蓮系宗派のお寺です。 13才から僧侶となり、たくさんの方と関わってきました。 現在は42才となり、3人の子育てに奮闘中です!また、教育関係の仕事にも勤めたことがあります。 自分の経験したこと全てが私自身の糧となり、それが人を救う力になればいいなと、何があってもポジティブに考えるようにしてます。 その経験を活かし、 ・人間関係 ・将来の不安 ・仏事全般 など、様々な質問に答えていきたいと思っております。 何か悩み事がある、個人的に相談したい、質問について他の人に知られたくない、という方は遠慮なくメールにてご相談下さい。 今までにたくさんの方からメールにてご相談をいただいておりますので、気軽にご相談してみて下さいね! また、ハスノハの回答には字数制限があり、私の回答に対するお礼に返事が出来ない場合も多々あります。ですので、返事を望まれる場合もメールにてご連絡下さい。 メールアドレスは下記をご参照下さい。 一両日中に返事をするようにしておりますが、こちらからの返事が届かない場合は、 ・メールアドレスを間違えていないか ・受信拒否設定はどうなっているか を確認して、もう一度メールを送っていただければありがたく思います。 また、お寺に直接訪問されてのご相談も受け付けております。その場合は、まずメールか電話にてその旨をお知らせ下さい。 お寺の予定と照らし合わせて、日時を調整させていただき、お寺の詳しい場所などをお伝えいたします。 ただし、電話回線が1本しかないこと、他の法務の電話が多いことから、失礼ながら電話での悩み相談は承っておりません。 直接お寺に参詣されての相談か、メールにての相談に限らせていただきます。 また、直接お寺に参詣されての法事や、ZOOMを通じての法事なども受け付けておりますので、希望があれば何でもご相談ください。 メールアドレス joukai4378+soudan@gmail.com 電話番号 0774-65-0161
法事や行事がなければ、平日・休日共に 9:00~12:00 14:00~17:00 の時間帯で相談できます。 土曜日や祝日の前の日なら、お寺の予定が何もなければ 21:00~ でも相談できます。 他にも調整できる場合もあるので、お問い合わせください。 人に話をしたり言葉に出すことで、気持ちが晴れたり、考えがまとまったりすることもあります。 どうぞ遠慮なくご相談ください。

質問者からのお礼

お礼が遅れ申し訳ありません。

ご回答いただいた言葉が心にスッと入ってきました。

自分は、不都合な可能性ばかりを気にして、怯え、勝手に恐怖を抱いているんだと気付きました。もっと楽天的にいたいものですが、性格上なかなか難しそうです。

今思うと、私は元々怖がりな性格だったのだと、今更自覚しました…そういえば子供の頃の私は、起きてもいない自然災害を怖がって、落ち着かなかったりしたことがありました。悩んでいる内容が違うだけで、根本的には変わらないですよね。

まずは趣味などを探し、何かに一生懸命に打ち込めるような環境を作ってみようと思います。明るい未来になるように、今を頑張って生きていきます。

ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ