手術
めんるい男性/20代
20代男です。
3週間ほど前に鼠径ヘルニアの手術をしました。明日、術後検査に行きます。
鼠径ヘルニアは腸が睾丸付近まで降りてくるのですが、玉袋を触った感じまだそれが残っており、痛みもあります。初めは術後の腫れの一部と思っていたのですが、
最近になってまだ治っていないのか、別の場所がヘルニアになっているのではないか、または睾丸や精巣の他の病気なのではないかと悩んでいます。
もしヘルニアだったり他の病気だったりした場合、1度目の手術でさえかなりの勇気を振り絞り、麻酔や術後の痛み等にも耐え、頑張ったのにまた同じことをするのかと思うと恐怖で眠れません。手術のことが常に頭につきまといます。仕事もまた休むことになり、将来のために貯めていたお金も減る一方です。
こんな気持ちの時、どのような気の持ち用で過ごし、また手術に挑めば良いのでしょうか。
よろしくお願いします。
この問答を娑婆にも伝える
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
痛みや違和感も、気になったら我慢しないで伝えていきましょう。
今までの質問も読ませてもらいました。体にメスを入れるのですから、不安と痛みで大変お辛いだろうと思いました。術後の経過も、体が受けた負担を残したままですので、違和感があるでしょうね。
不安は確かめて、説明を受けて、納得していくのが一番ですから。
医師や看護師に、どんどん相談していきましょうね。痛みや違和感も、気になったら我慢しないで伝えていきましょう。
一日も早く不安を取り除いて、回復のために体を整える、それが近道ですよ。
どうぞお大事になさってくださいね。
{{count}}
有り難し
質問者からのお礼
助かりました。
ありがとうございました。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )