hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

食生活

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

旦那のことなんですが、健康診断の結果が良くなくて食生活を変えたいと思うのですが、夫婦二人会社員として働いておりまして、なかなかバランスのよい食事がとれません。まだ、借金もあるので辞めれません。自分を責める毎日で、、。どうしてよいか相談です。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

少しの工夫で生活を変化させましょう

質問読ませていただきました。

どんな状態でも、工夫をすることで少しでも変化が訪れますよ。
仕事をしながらでも出来ることを考えていきましょう。

たとえば、少し早く起きて、健康を考えた弁当を作ってみる。
もしくは外食だとしても、夫婦で話し合って「こういうものはなるべく食べないようにしよう」とか決めることはできますよね。

0か100かではなく、今いる状況の中で少しずつ工夫していくことが大切なんですよ。
その考え方は、今後の人生にも必ず役立ちます。

何か少しでも参考にしてみて下さい。
不安でも追加の相談でも何でも良いので、必要ならばプロフィールを参照いただき、メールやZOOMの個別相談をご利用くださいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
京都府・大阪府・奈良県の県境に当たる、京都府京田辺市の天王院というお寺でお勤めさせていただいております。山手の方にある、自然に囲まれた日蓮系宗派のお寺です。 13才から僧侶となり、たくさんの方と関わってきました。 現在は42才となり、3人の子育てに奮闘中です!また、教育関係の仕事にも勤めたことがあります。 自分の経験したこと全てが私自身の糧となり、それが人を救う力になればいいなと、何があってもポジティブに考えるようにしてます。 その経験を活かし、 ・人間関係 ・将来の不安 ・仏事全般 など、様々な質問に答えていきたいと思っております。 何か悩み事がある、個人的に相談したい、質問について他の人に知られたくない、という方は遠慮なくメールにてご相談下さい。 今までにたくさんの方からメールにてご相談をいただいておりますので、気軽にご相談してみて下さいね! また、ハスノハの回答には字数制限があり、私の回答に対するお礼に返事が出来ない場合も多々あります。ですので、返事を望まれる場合もメールにてご連絡下さい。 メールアドレスは下記をご参照下さい。 一両日中に返事をするようにしておりますが、こちらからの返事が届かない場合は、 ・メールアドレスを間違えていないか ・受信拒否設定はどうなっているか を確認して、もう一度メールを送っていただければありがたく思います。 また、お寺に直接訪問されてのご相談も受け付けております。その場合は、まずメールか電話にてその旨をお知らせ下さい。 お寺の予定と照らし合わせて、日時を調整させていただき、お寺の詳しい場所などをお伝えいたします。 ただし、電話回線が1本しかないこと、他の法務の電話が多いことから、失礼ながら電話での悩み相談は承っておりません。 直接お寺に参詣されての相談か、メールにての相談に限らせていただきます。 また、直接お寺に参詣されての法事や、ZOOMを通じての法事なども受け付けておりますので、希望があれば何でもご相談ください。 メールアドレス joukai4378+soudan@gmail.com 電話番号 0774-65-0161
法事や行事がなければ、平日・休日共に 9:00~12:00 14:00~17:00 の時間帯で相談できます。 土曜日や祝日の前の日なら、お寺の予定が何もなければ 21:00~ でも相談できます。 他にも調整できる場合もあるので、お問い合わせください。 人に話をしたり言葉に出すことで、気持ちが晴れたり、考えがまとまったりすることもあります。 どうぞ遠慮なくご相談ください。

仲良く会話しながら

拝読させて頂きました。
なるほど、あなたのお気持ちわかります、旦那さんのこと心配ですよね。あなたのお気持ちを心よりお察しします。

健康である為に先ず大事なことはストレスをためないこと、自分を責めたり追い込んだりしないことが第一です。人間ですから限界はあります。ですからあまりムリしないことです。
仕事上どうしてもムリしなければならないこともあるかと思いますが、ご夫婦でいつもコミュニケーションを取ってお互いを思いやって下さいね。大変な時にはカバーし合い夫婦二人三脚でいけば乗り越えることもできますからね。
しっかりと毎日をことを報告し合って思ったことを言い合いましょう。今日会社でこんなことがあってこんな風に思った。仕事でこれからこんな風にやっていかなければならない、これからはこんな感じでやっていきたいと思う…等々いろんな思いが毎日あるでしょうからお互いに毎日話しましょう。
メールやlineではことに真意はなかなか伝わりませんし、感情もわからないです。自分の中だけでため込まずにいろいろなこと思いを共有なさって下さい。
そして検診で何かひっかかったら速やかに再検査して診察を受けましょうね。それを夫婦で共有していきましょう。通院や治療していくにもお仕事はあるでしょうけれども可能な範囲で付き添って一緒に対応していきましょう。そして早期発見早期治療なさって下さいね。
食生活について可能な範囲で新鮮な美味しい食材を入れましょう。最近ウチでは納豆やヨーグルトや漬物やジャムを作ったり、果物や野菜で酵素ジュースを作っています。私も妻も共働きなので空いた時間ちょっと休みの日に作っています。やってみるとけっこう面白かったりしますね。ただ買ってくるだけではわからないことありますし意外と簡単にできるものもあるものです。
そして一緒に食べながらいろんな会話をするといいですよね。美味しく仲良く食べるもの健康の秘訣ですよね。

いずれにせよストレスをためないで楽しく会話しながらお互いに分かち合っていって下さいね。自ずと体調や気力は回復してきますし自然の治癒力や免疫力アップしますからね。

あなたや旦那さんがこれからも仲良くお互いを思いやりながら何でも分かち合い、毎日を幸せに生きていかれます様心より祈ってます。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

二人で、食べるものに注意しながら楽しんで生活したいと思います。できる範囲で、出来ることから始めたいと思います。ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ