hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自分の行く場所

回答数回答 2
有り難し有り難し 23

「地獄の裁き」の「地獄」とは、仏教の考え方における最下層の世界のことで、罪を犯した者が死後に生まれ変わる場所です。人間は死ぬと、この世とあの世を
分ける三途の川を渡り、そこで閻魔と呼ばれる大王の裁きを受けます。裁きによる罪の重さによって、落とされる地獄が決定します。地獄には罪の重さに応じて

段階があります。

地獄の思想は、浄土思想や平安時代の末法思想の広まりとともに人々に定着し、民間信仰となりました。お経の功徳によって地獄に落ちることを防げることから、当時の人々は熱心にお経をとなえるなどの信仰活動を行っていました。

こちらの文章はとあるサイトの一文をコピーさせていただいてます。
https://biz.trans-suite.jp/20492  ←こちらのサイト様です

と書かれていますが、人間が死んだら行くべき所は、もうすでに固定されているという事でいいんでしょうか?
天国地獄どちらかに行くというものは、そもそもなかったんでしょうか。
不安です。

というか、どれだけいいことをしても無意味ってことですかね。
人に優しくしたり、色々あると思いますが・・。
自分の行くべき場所はもう決まってる訳ですから・・・

生きてるのもしんどくなりますね。

2021年9月29日 18:48

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

来世のために生まれてきたのではなく、今を生きるために今があり

簡略しても仏の世界とは伝えるには難しいものですが、来世のために私たちはこの世に生まれてきたのではないということです。
仏とは釈迦だけをさすものでなく、さとりを開けるからこそ、仏の教えがあります。
個々の心境により誰もがさとれる教えであり、キリスト教のように亡くなると天国に向かうという宗教観念とは別物になると思ったいただいたほうがよいかと思います。

私たちは仏教でいう刹那という瞬間を生きています。過去は瞬時に過ぎ去り、過去にとらわれるというものは執着とします。釈迦は「過去は追うな、未来を願うな、今を生きなさい」と言っており、これが釈迦の賢答となります。時代変遷により釈迦の教えにも派生されていき、様々な経典が説かれていきました。
釈迦は常々、対機説法という方便を屈指された方法により人々を教化していかれました。
人間の根底には勧善懲悪の心が備わっています。勧進することを日本仏教では主としています。六波羅蜜というものです。基本軸は「利他行」です。
何かをしたから、自分によいことが返ってくるという目に見える物質的要素は即座にはできないものであるからこそ、利益という(自利)を考えて行動すれば、いつまでも功徳があっても気付きにくくなるものです。
心を清浄にしていくことで、見えなかった本質が観えてくるものです。
「思いやり、やさしさ」は大切でありますが目にはまったく見えません。

釈迦は「過去の原因を知りたければ、現在の結果を見よ。未来の結果を知りたければ現在の原因を見よ。」と説きます。

今までに生きる意味を見出せないから、今までの経験をこれからの未来の自身に置き換えないことをもつことが大切です。

いつが一番若いという質問があるとすれば、仏教では「今が一番若い」ととらえます。それは今、生きている今だからです。

人生には虚無感や苦難が訪れるものであり、生まれたときから浄土決定であれば、人間として生まれてくる必要はありません。人生は四苦八苦です。まさに泥中の蓮で私たちは生きていくことで、人生はおだやかになっていきます。

質問の返答には値しない内容ですが、一つ参考程度としてとらえてください。

「人は悩むからこそ、人生に深みがでていくものであり、悩みのない人には人生を謳歌する意味さえ見出せないものです。出会いで人生は深まり、別れで人生は深まっていくものですよ。」

合掌

2021年9月29日 20:10
{{count}}
有り難し
おきもち

祈るこころに佛心が宿る。 変化多き時代を生きる私たちにできること、それは...
このお坊さんを応援する

こんにちは。

 閻魔様は、「地獄の王」のイメージがあり、地獄絵などにも描かれていますが、人は亡くなってから49日間、7日ごとに閻魔さまを含む「十王」のうち七名の裁判官による裁きをうけて、次の生が決まるとされているので、おっしゃる通り、閻魔様が地獄にいてはおかしいですね。怖さの演出のために地獄図に閻魔様が描かれているのでしょう。
 どちらにしても、地底をどんなに掘ってもそのような世界はありませんので、想像の世界と考えて良いでしょう。

 地獄は悪いことをした人を罰として落とす場所ではなく、地獄がイヤだから悪いことをしないように気をつけさせるための場所です。悪いことをしても反省してやり直せば地獄ではありません。
 地獄がイヤだから善い行いをする、最初はそれで良いのです。善い行いは死後の世界の地獄極楽関係なく、それをした瞬間気持ちが良くなります。気持ちが良いことは何度もしたくなります。そのうちに自然と悪いことができなくなります。善いことをしたくてしたくてたまらなくなります。仏教はそこをめざしているのです。

2021年9月30日 10:21
{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoh...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

回答ありがとうございました。

「死後の世界・死んだらどうなる」問答一覧

虫の知らせ

こんにちは、お世話になっております。 今回は私が過去に経験した不思議な体験について、お坊様方から見るとどのように感じるのか知りたく、投稿させていただきます。 1年ほど前の話となります。 私の家には父方の祖父母が買ってくれた、鮮やかな森の中を夫婦が寄り添って歩いている素敵な絵が飾ってあります。 ある日の夜、その絵が気になってみたところ、何となく男性が薄く見えました。 元よりほんの少し霊感のようなものがある私は、そのことを母に伝えようか迷ったのですが、気のせい。 気にし過ぎだと思ってその日は寝てしまいました。 ところが次の日、父に大事な話があると言われ聞いてみると、昨日の夜祖父が家で倒れ救急車で運ばれたとの事でした。 病院での検査の結果、祖父はガンにかかっていました。 前日の夜、夫婦の絵に違和感を感じたのは虫の知らせのようなものだったのでしょうか。 ちなみにその後祖父は約1年の闘病の末亡くなりました。 その間に一緒に散歩したり、旅行したりと沢山思い出を作ることが出来ました。 偶然と言われてしまえば、それまでではありますがこのような虫の知らせというものは、本当にあるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

死について考えすぎる

昔から死や、明確でない死後の世界に対する恐怖心、不安感に襲われ日常生活でも情緒不安定な生活を度々してきました。 最近昔よりも少し大人になったためもっと複雑に考えてしまい苦しくなっています。 また私は小さな命を3度産む選択が出来なかった時があり 自分自身軽率な行動を取ってしまったために命を産むことが出来なかった。 その命は幸せに過ごして欲しい。 今一緒にいる3人の子ども達も幸せに過ごして欲しい。 死についての恐怖を抱いたまま大人になってほしくない。 でも私は死んだ後も地獄にいって苦しむかもしれない。 でも苦しいのや痛いのは嫌だ。と考えてしまいます。 今とても幸せなんだと感じながら生活しながらそれよりも死に対する恐怖心、不安感の方が強く楽しく日常生活を送ることが難しいです。 来世も人間になりたいと欲がありながら そんなことじゃ生まれ変われないかもしれないと思ってしまったりして 心が苦しいです。 この先死について考えることは無くならないと思いますが 今生きているこの瞬間をどうやったら恐怖心よりも楽しく幸せに過ごせるか、前向きに生きていくためにどうしたらいいか教えていただきたいです。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ