hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自分の顔が嫌いで醜くて仕方ないです。

回答数回答 1
有り難し有り難し 17

私は中2女子です。小6の時クラスの男子にブスと言われたことで自分がブスだと気づきそこから自分の顔がとても嫌いで気持ち悪いです。
私は鼻が一番コンプレックスなのですが、クラスの子から「○○(自分の名前)って○○(鼻が特徴的な芸能人の方)に似てるよね‪w」と言われますます自分の顔のことで悩むようになりました。
毎日家を出る3時間前に起きて顔をできるだけブスに見えないように化粧をしています。
それでも家を出る前に鏡を見て絶望してしまって学校に行けないこともよくあります。
毎日毎日自分の顔を見て泣いていて、その私の姿を見て母はとても悲しそうな顔をしていて母にもこんな娘で申し訳ないと思い自分自身も嫌いになります。
どうすればもう少し自分の顔も自分自身も好きになれるでしょうか?
アドバイスいただけると嬉しいです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

自分で自分を悪く言う低評価ボンノーが苦しいだけです。

顔は持って生まれた誰とも比較のしようのないあなただけの天上天下唯一無二の尊いお顔です。
そこに自分で自分を悪く評価するDISり意識=低評価ボンノーが生じているから苦しいだけ。職人さんが顔なんぞ気にしてますか?学生さんが授業中やテスト中に鏡なんて見ていますか?美男美女の夫婦はいつも相手の顔ばっかり見ていて相手の顔や容姿しか愛せないのでしょうか?
人生、開くページは何万ページ、何億ページもあるのです。
どこに意識を向けるべきでしょうか?
顔で一等賞、誰もが羨む美人顔に整形すれば落ち着くでしょうか?
いいえ。
それは、結局コンプレックスの増加にしかつながりません。
今度はここが気に入らない、ここをもっと良くしたいという気持ちが生ずるものです。
今この文字をご覧になっておられた時には、自分の髪の毛を忘れていたはずです。自分の目や耳を忘れていたはずです。
いや、気になっていると思うかもしれませんが、それは今新たにそのことを一念として思い起こし始めただけなのです。
気にすることが悪いというわけではありません。
あなたは周りの人があなたの顔のことをとやかく言っていないにもかかわらず、過剰に気にし過ぎてしまう癖がついてしまっているのでしょう。
気にすることが悪いのではなく、そこに負の思い、ネガティブな思いをまぜこぜにするから自分の顔がこのままでは恥ずかしいとか、劣るような心理が生じているだけなのです。
私はブサイクですが、ブサイクを堂々と生きています。
ブサイクでありながらブサイクであることを忘れているからです。
鏡を見てもブサイクであることを忘れています。
そうすることで、ブサイクであっても病気を抱えていても借金を抱えていても人間はそのことで苦しまなくなるのです。
では、その方法はどうすればよいのか。
それは、先ほども申し上げたところにヒントがあります。
今あなたは足の裏を忘れていました。
自分の目では見ることのできない視覚の所の髪型も忘れていました。
鼻にコンプレックスがあるといっても鼻の穴の奥のことなど忘れていました。
今から意識してみてください。
そこに「負の思い」が付着し始める瞬間はいつ、どこで、誰が、やっていることなのでしょう。
実は自分をおブスちゃんだと悪く言っている真犯人はあなた自身なのです。
いつ、どこで、誰が?あなたを悪くののしる思いを起こしているのでしょうか?

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
💕禅ママ説法💗 禅ママの超簡単!不安消しテクニック! (*´ 艸`) 人生って、ちょっぴり不安がいっぱいよね? でも大丈夫! 「現実」と「頭の中だけ」をちゃんと見分けられるようになれば、不安なんてちっぽけなものよ! だって、みんな「もしも~」「もしかして~」って、頭の中で勝手にドラマ作っちゃってるだけなんだもん。 (˘ω˘) 「あれが起きたらどうしよう」とか「こんなことになったらどうしよう」って、まだ何も起きてないのに、勝手に心配しちゃうのよね。 だから、今この瞬間、目の前にあるものに意識を集中してみよう! ✨ 見えるもの、聞こえるもの、感じてること… そうすれば、どんなに不安なことがあっても、"今ここ" に戻ってこれるわよ! 心配事って、まるで映画の予告編みたいなのよ。 まだ何も始まってないのに、ドキドキハラハラしちゃうでしょ? でも、実際は、今この瞬間、目の前で起きていることだけをちゃんと見ればいいのよ。 そうすれば、心はもっと穏やかになるわよ。 不安を感じたら、ちょっと立ち止まって考えてみてね。 「この不安、本当に今の私に必要?」 「今、目の前で起きていることは、一体何?」 そうやって、現実と想像の違いに気づけば、不安に振り回されることも減っていくわよ。 だから、今日一日も、"今" をしっかり感じて、笑顔で過ごしてね! (*´ 艸`) じゃ、行ってらっしゃい!

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ