hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

夫からの愛情が欲しい

回答数回答 2
有り難し有り難し 18

夫に関心を持ってもらえなくて辛いです。

今の夫と結婚して3年目です。結婚してすぐは夫から誘ってくれて一緒に出かけたり、夫の方からスキンシップをとってくれていましたが、最近は私から誘っても断られるし、スキンシップも夫からしてくれることは無くなり、私が半ば強引に手を繋いだりハグをしている状態です。

前に「なんでスキンシップを嫌がるの?」ときいたら「分からない」と言われました。
話し合いをしようと持ちかけても、話にならないから、と断られます。

私のこと好き?と聞くと面倒くさそうに「好き」と言ってくれますが、その後しばらく機嫌が悪く、最低限の会話しかしない状態が続きます。

夫からもっと愛されたいと思うのは私が夫に依存しすぎているのでしょうか?
夫から興味を持ってもらいたい、夫からスキンシップをして欲しいのですがもう無理なのかと思うと悲しいです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

感情のままに気持ちをぶつけ過ぎていませんか?

質問読ませていただきました。

大切なご主人からの愛情が感じられなく、寂しい思いをされているのですね。
心中お察しいたします。

さて、結婚して3年目とのことですが、まだまだ新婚といえるような期間でしょう。そのような時期にご主人の愛情が醒めているのだとしたら、何か理由があるはずです。

気になるのは、「話し合いをしようと持ちかけても、話にならないから、と断られます」という部分でしょうか。
ひょっとしたら、まぁさんは感情のままに自分の気持ちを相手にぶつけたりしていませんか?ヒステリックに相手に対して怒りをぶつけるとか、自分の思いを押しつけ過ぎてしまうとか、そういうところはありませんか?
そういうことが積み重なって、「話にならない」という気持ちをご主人は抱いてしまったのではないでしょうか?

相手が興味を失うには、それなりの理由があるのです。
まずは自分の言動を見返し、円満な夫婦関係を築くために足りないところはないかを考えてみることも、とても大切な事だと思いますよ。
そして、話し合いをするのであれば、感情的にならずに冷静に相手の話を聞き、理屈立てて自分の気持ちを説明する、その努力を怠っては同じ事の繰り返しですよ。

そんなことを考えながら、自分の心を整理していって下さいね。
何か少しでも参考にしてみて下さい。
不安でも追加の相談でも何でも良いので、必要ならばプロフィールを参照いただき、メールやZOOMの個別相談をご利用くださいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
京都府・大阪府・奈良県の県境に当たる、京都府京田辺市の天王院というお寺でお勤めさせていただいております。山手の方にある、自然に囲まれた日蓮系宗派のお寺です。 13才から僧侶となり、たくさんの方と関わってきました。 現在は42才となり、3人の子育てに奮闘中です!また、教育関係の仕事にも勤めたことがあります。 自分の経験したこと全てが私自身の糧となり、それが人を救う力になればいいなと、何があってもポジティブに考えるようにしてます。 その経験を活かし、 ・人間関係 ・将来の不安 ・仏事全般 など、様々な質問に答えていきたいと思っております。 何か悩み事がある、個人的に相談したい、質問について他の人に知られたくない、という方は遠慮なくメールにてご相談下さい。 今までにたくさんの方からメールにてご相談をいただいておりますので、気軽にご相談してみて下さいね! また、ハスノハの回答には字数制限があり、私の回答に対するお礼に返事が出来ない場合も多々あります。ですので、返事を望まれる場合もメールにてご連絡下さい。 メールアドレスは下記をご参照下さい。 一両日中に返事をするようにしておりますが、こちらからの返事が届かない場合は、 ・メールアドレスを間違えていないか ・受信拒否設定はどうなっているか を確認して、もう一度メールを送っていただければありがたく思います。 また、お寺に直接訪問されてのご相談も受け付けております。その場合は、まずメールか電話にてその旨をお知らせ下さい。 お寺の予定と照らし合わせて、日時を調整させていただき、お寺の詳しい場所などをお伝えいたします。 ただし、電話回線が1本しかないこと、他の法務の電話が多いことから、失礼ながら電話での悩み相談は承っておりません。 直接お寺に参詣されての相談か、メールにての相談に限らせていただきます。 また、直接お寺に参詣されての法事や、ZOOMを通じての法事なども受け付けておりますので、希望があれば何でもご相談ください。 メールアドレス joukai4378+soudan@gmail.com 電話番号 0774-65-0161
法事や行事がなければ、平日・休日共に 9:00~12:00 14:00~17:00 の時間帯で相談できます。 土曜日や祝日の前の日なら、お寺の予定が何もなければ 21:00~ でも相談できます。 他にも調整できる場合もあるので、お問い合わせください。 人に話をしたり言葉に出すことで、気持ちが晴れたり、考えがまとまったりすることもあります。 どうぞ遠慮なくご相談ください。

押してダメなら引いてみて

極端な話かもしれませんが、ちょっと強引にしすぎると男性は引いてしまうのかもしれません。
旦那様の本心はわかりませんが、ちょっと距離を取りつつ自分磨きに時間を費やしてみてはどうでしょうか。
旦那様には「いつもおしごとごくろうさま。ありがとう。あなたと結婚して本当に幸せ。これからもよろしくね。」と優しく声をかけてみる。
旦那様の好きな食べ物を用意してみる。
美容やファッションに力を入れてみる。など

直接的なアプローチではなく、気持ちを幸せにさせてあげることでリラックスしてくれるかもしれません。
基本的に人の思いや思考を変えることはとても難しいことで、変えられないと思っていた方がよいです。しかし、感謝されたり、好きと言われて嫌な人はいません。強要せず、あなたの気持ちを外側からじんわり伝えていくことでかわってくるかもしれませんよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

質問者からのお礼

早速の回答ありがとうございます。まさしくその通りで、自分の気持ちを押し付けていた部分があったと思います。同じ過ちを繰り返さぬよう、冷静になって気持ちを伝えられるよう努力したいと思います。
有難いお言葉を胸に頑張ります。

回答ありがとうございます。はっきりと嫌だと言わない夫の優しさに甘えて強引に愛を伝えすぎていたと思います。愛情ではなく感謝を伝えて少しでも夫にまた興味を持ってもらえるように努力します。
暖かいお言葉ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ