hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

嘘をついて楽な方を選ぶ息子たち

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

お世話になります。
お知恵をお貸しください。

中3の双子の息子がおります。
2人とも塾に週2~4回塾に通っています。
(自宅では勉強せず、スマホか寝てばかりいます)

成績はお世辞にも良いとは言えず、高校も選べるような状況ではありません。
なのに塾をサボります。

塾へは体調不良で休むと自ら連絡をし、私にはいつも通りに行ってきますと出ていき、塾が終わる頃に帰宅します。

塾にはカードがあり、それを通すと私のスマホに入室時間や退室時間のメールが届きます。

『カードを忘れた』『カードの機械の調子が悪いようだ』と言う事が増え、塾に問い合せたところサボっている事が発覚しました。

ただでさえ成績が悪いので、今頑張らないと取り返しのつかない事になります。

あまり口うるさく言ってもヤル気にはならないだろうと、言いたい気持ちを飲み込み、夕飯を食べさせて塾に送り出していましたが、
夜遊びするための息子に、急いで仕事から帰り、急いで夕飯を作り、高い授業料を払っていたのかと思うと泣きたくなります。

嘘をついて、勉強など面倒な事から逃げ、楽な方ばかりを選んでいます。
今頑張らないでいつ頑張るのか…。
後悔しても遅いのに…。

どうしたら正直になり、またヤル気スイッチが入るのでしょうか。
上から叱るような言い方はしたくないと思っています。
どのように声掛けをしたら良いのでしょうか。
よろしくお願い致します。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

思春期の複雑な思い

スイッチが入るかどうかはわかりませんが、今のあなたの正直なメッセージは伝えないと、分からないと思います。
叱るとかではなく、素直に将来を心配していることやお子さんを宝物のように大切に思っていること。遊びに行くために食事を作っていたわけではない。悲しい。
あなたを信用していていいの?親は子供を信用することしかできないと。

そして、今将来についてどう考えているのか聞いてみてください。お子さんなりの考え方があるのかもしれません。否定せずとことん聞いてみてください。できれば先にお子さんの気持ちを全て吐き出してもらった後に、あなたの気持ちを伝えたほうが良いと思います。

少しでも響いてくれるといいですね。今すぐ出なくても、1年後でも2年後でも思い出して代わってくれる時のために種蒔きをしておくつもりで話せると良いと思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ