hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

うまく生きられません

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

初めて質問をさせていただきます。
文章を作るのが得意ではないので読みにくいかと思いますが、よろしくお願いいたします。

私は大学を卒業してから数年しか経っていませんが、仕事を転々としています。卒業と同時に実家に戻り、それから恋愛も友人関係もほとんどうまくいっていません。

新卒で入った会社で精神を壊し、半年で退職してから、バイトや正社員など様々な働き方で仕事をしてきました。

今回も春に正社員で入社した会社を今月末で辞めることになりました。特殊な業務時間だったこともあり、身体は保たず、仕事も覚えられずで決意してしまいました。

私は幼い頃から誰とでも仲良くすることが好きで、いつも先生や親御さんからも感謝されるような子供でした。自分で言うのは抵抗がありますが、人気者とよく言われておりました。

生徒会長もやりましたし、学校行事は積極的に関わり、実際にやり甲斐を感じておりました。そして、とてもかけがえのない思い出ばかりです。

ですが根が暗いのか、歳を重ねるごとに何にも自信が持てず、いつもその場から消えたいと思ってしまいます。元々希死念慮を強く感じる?持っている性格ではありましたが、『私が居てはいけない』と思い逃げてしまいます。挙げ句の果てには死にたい、と思ってしまいます。仕事や恋愛全てに対してです。

精神系の薬を呑んでから太ってしまったことや、仕事がうまくいっていないことに負い目を感じ、大好きな友達や親戚にも会いたくなくて、うまく断ったり少しだけ会ったりしている状況です。

家にもあまりお金は入れられていませんし結婚もせず実家にいて、生きていることに恥ずかしささえ感じてきています。

子供の頃あんなに必死に頑張ってきたのに、大卒なのに仕事定着してないし、人付き合いからも逃げてるし、という感じでいつも一人でバカみたいに悩んでいます。

昔から期待されてきたからか、勝手にプレッシャーを感じでいるのもあります。

でもどうしても自分が生きているのが無駄と思ってしまいます。

心から変わらないといけないと思うのですが、自分ではどうも対処法がわかりません。

どう自分と向き合えばいいでしょうか。
自分をどう変えたらいいでしょうか。

長くなってしまい申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。

2021年10月25日 1:30

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あなたのことお聞かせ下さいね

拝読させて頂きました。
あなたが今生きていてとても自信も無くされていて気力も体力も失ってしまっている様に感じます。詳細にはわからないですけれど、今生きること自体がとてもお辛いのではないかと思います。そのようなあなたの思いを心よりお察しします。
今迄あなたは幼い頃学生の頃とても頑張っていらしたのではないかと思います。周りの方々の期待もあって立派な自分であるように、人から褒められるような自分であるようにと必死で努力なさっていらしたのではないかと思います。
そして社会に出て様々な壁にぶつかったり、人間関係や仕事の面でもとてもつらい思いをなさったのではないかな?と想像します。
今までいろんなことがあったでしょうから、宜しければ可能な範囲であなたの思いつくままにここでもおっしゃってみてはいかがでしょうか?あなたが今抱えていることや問題は決してあなただけのことではありません。あなたは独りではありませんからご無理のない範囲で今の心境も交えておっしゃって下さいね。
ここで書く中であなたの状況や心境を整理することもできますし、あなたと同じように悩んでいる方々とも共有することができるのではないかとも思います。また様々な意見や回答の中であなたの気づきにもつながってくると思います。
今私が感じるのはあなたが一生懸命にあらゆることに頑張り過ぎてしまってきたのではないかと感じます。そしてかなり辛い中に身を置いている中でもご自分を無理に鼓舞しすぎてしまったり、過度のプレッシャーを自らに与えてしまっているのではないかと感じます。そしてあなたは今心身共の追い込まれていて疲れ果ててしまい、心身共に余力もキャパシティを残していないのではないかと感じます。
できればあなたの中で抱えている様々な思いをどうかおっしゃって頂いてあなたの中から出していって下さい。そしてあなたも先ずは一息ゆっくり回復なさって頂いて、いろんな方のお話を聞いていきましょう。
あなたのこといつもお待ちしていますね。

2021年10月25日 17:12
{{count}}
有り難し
おきもち

Kousyo Kuuyo Azuma
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラ...
このお坊さんを応援する

「自分に自信がない」問答一覧

自信がほしいです

いつもhasunohaのお言葉を胸に前に精進しております。 似たような悩みばかりで申し訳ございません。 イラストを始めてSNSでたくさんのいいねを貰うようになりましたが、この数値が増えても一向に自信は付かず、してみたかったことで現在はバンドサークルに入り音楽をやっております。 ただ、どこにいても疎外感を感じて、継続する予定ではございますがこのままでいいのだろうかと悩んでおります。 自分のしてみたかったことである音楽制作とかもして、色んなことに手を出してはいますが私は結局どうなりたいんだろうといつも考えてしまいます。 いつも1人でなんでもしちゃう性格で、それは自信のなさや完璧主義の表れだとは考えてます。 勿論完璧な人間なんていないことは理解しております、私は特に人との会話を盛り上げたりアウトプットしたりするのが苦手で人と話しているときはいつも頭がパンクしております。 逆に多少の孤独には慣れているのでこういった1人で努力することは嫌いではなく、成長を実感できます。 イラストと音楽を始めたのは好きな人に振り向いてほしいという下心が始まりでした、本当の意味でしたいことは好きな人と話すことなのかもしれません。 ただ、他人の気持ちはコントロールできないので今自分にできることを考えるとどうしても今は自分を成長させるタイミングなのでしょう、私に課せられた課題とも捉えてます。 私ができる他人に与えられることはイラストと音楽だと信じて前に進むべきでしょうか、根拠のない自信でもいいのでお言葉を頂戴できれば幸いです。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

自分の人生を生きる覚悟がない

SNSを見ると、このアイテムがいいよ!こうやると上手くいくよ!という情報がたくさん並んでいます。元気なときは、取り入れて自分を高めようと前向きになれるのですが、調子が悪いときは全てやらなきゃいけないのではないかと焦ってしまいます。見なくてもいい情報を浴びて、疲れてしまうことが増えました。 なので極力SNSや情報の投稿や共有のアプリは消して、鎖国していました。 ですが、1年ほどその状態が経ち、自分は周りに比べて遅れているんじゃないかとか、情報をアップデートする意識が低いんじゃないかと不安になり、焦っています。 周りに失望されたくない、下に見られたくないという思いが根底にあるのだと思います。 なので先日、Xとかlemon8などのアプリを入れてみました。 でも自分がどうしたいかとか、どうなりたいかというビジョンがないので、情報収集をしようにも目的がなく、周りがいいというものは全部取り入れなきゃと勘違いして、疲れてしまっています。なのでまたすぐ消してしまいました。 でも一方で、世間から隔絶される自分に不安を感じてなりません。SNSをやっていない自分が、不安なのです。 ありもしない「普通」や「世間」の常識に振り回されず、また他人の目を過度に意識しすぎず、自分の課題に向き合うには、どうしたらいいのでしょうか。

有り難し有り難し 0
回答数回答 1

自分を許せないです

先日、私が勘違いをしてある場所で他の方々が待っていたことに気がつかず、順番待ちをしていたところに横入りしてしまいました。 素直に謝るべき場面でしたし、一言謝れば済む話でした。しかし、私に順番を抜かされた方が言った「おい、おまえ!」という怒鳴り声が怖くて、頭が真っ白になってしまい、謝ることもせず、自分のことを呼んでいると気がつかないふりをして、その場から逃げ出してしまいました。 親からは子供の頃から「わざとやったことじゃなくても、謝るべき場面ではちゃんと謝りなさい」と教育されてきましたし、私自身そうだと思っています。今までも学校や職場で、きちんと謝ってきました。 しかし、そのときはできませんでした。 もうすぐ30歳になる大人のくせに、「ごめんなさい」と言わずに逃げ出した自分が情けなくて、腹正しくて仕方ないです。 でも、何故かあの方の怒鳴り声を思い出すと恐怖を感じてしまいます。私自身は顔を全く覚えていないのですが「近所で会ったらどうしよう」「もし警察に連絡されて職場にバレるようなことがあったらどうしよう」とずっと考えていて、ここ数日まともに眠れていません。 「ごめんなさい」と言えば済んだものを、自分の愚かな態度のせいで引き起こしている現状なので、自業自得だと思います。でも、この罪悪感から少しは解放されたい、この出来事ばかり考えて生活するのをやめたい、という気持ちがあります。 解放されるには、その方自身に謝ることが1番でしょうが、全く知らない方なので直接お詫びする機会がありません。 私はどう償うべきでしょうか?

有り難し有り難し 11
回答数回答 3

自分に価値がないと思い込んでしまう

こんにちは。社会人の傍らアーティストとして作品を作っている者です。 自分の周りの人を、特にいま付き合っている彼氏と無意識に比べてしまい、自分の作品、自分自身に価値がないと思い込んでしまいます。 私の彼氏もアーティストで、私よりも歴が長く実績も成功談もたくさんあります。 「仕事が入った」「有名なあの人と飲みに行く」など、そういったエピソードを聞く度に、自分自身と照らし合わせて落ち込んでしまいます。 私はアーティストとしてはまだ歴が浅く、自分に価値を見出すには今は作品を作り続けるしかないとは自負しています。 しかし彼氏の成功談を聞く度に「もっと早く始めていれば」「自分にもっと才能があれば」など、過去に何もしなかった自分を責めてしまいます。 私は過去にアーティストを志したものの、元彼のモラハラ(アーティストとしての才能を否定されたこと)や仕事を理由に諦めてしまいました。それでも今の彼氏と出会い、やっぱり自分も輝きたいと思いもう一度挑戦しています。ですがやはり、過去に諦めた事を酷く後悔していて、あの時諦めていなければ今頃彼と同じように輝いていたのに、と考えてしまいます。 前に感情的になり彼にその事を言ってしまい「そんなことを自分に言われても」と彼を困らせてしまったのもあり、余計に後悔が募るばかりです。 彼はその後も会う度に嬉々として新しいものを見せてくれますが、正直今は彼の作品を見るのも苦しく、とにかく作品を作らなくてはと思いながらアイデアが思い浮かばない自分が日に日に憎くなり、毎日苦しいです。 過去の後悔と決別し、無意識に他者と比較しないためにはどう考えれば良いでしょうか? どうかお力添えください。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

他人の罪は許せないのに自分は許されたい

お世話になっております。 いつも回答と優しいお言葉をありがとうございます。 皆様お忙しい時に恐縮ですがまた質問させてください。 質問はタイトルの通りです。 他人の罪は許せないのに自分の罪は許して欲しいという 都合のいいことは叶うのでしょうか。 これまで皆様から頂いた回答のお陰で色々と考えが良い方向へと変わってきました。 それで自分自身やこれまでの出来事 加害者達のことを見つめ直している内に ふと、自分も意識しないままに 他者を傷つけていたかもしれない 自分も誰かへの加害者かもしれない ということに気付きました。 もしそうならその被害者達にとても申し訳なくて 馬鹿な自分が恥ずかしくて 憎まれ恨まれていることが怖くて ごめんなさい後悔しています、と それらの出来事を思う度に懺悔しています。 けれどそうやって自分は許して欲しいと思うのに 自分は加害者が許せません。 これから先はわかりませんが 今はまだ許せません。 他人の罪は許せないのに自分の罪は許して欲しい そんな都合のいいことが叶うのか 叶うべきではないことだ、と考える自分と 叶ってほしい、と考える自分との間で揺れていて 自己嫌悪、後悔、恐怖、羞恥、憎悪でぐちゃぐちゃで苦しくて堪りません。 お手隙の際で構いませんので 何かお言葉を頂けたら嬉しいです。 どうぞよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

間違った正義感

こんばんは。 私には好きなアーティストがいます。 そのアーティストのことを呟いたり、そのアーティストを好きな人同士で交流する用のSNSのアカウントがあります。 3年前のことです。所謂同担拒否の方のアカウントを見かけてしまい、その方は友達募集の呟きを投稿していました。その呟きには「同担需要ない」といった文言が含まれており、当時私は凄く動揺してしまったというか私の存在が否定されてしまった気がして、傷つきと怒りが込み上げてきてしまいました。そのアーティスト自身が同担拒否について苦手意識を持っているため余計にそう感じてしまいました。何を思ったのか私はそのアーティストのファンについて書かれている掲示板に行き(ファンがマナーの悪いファンを批判しているような掲示板で雰囲気はあまり良くない掲示板です)「〇〇って人の友達募集の呟きが不快。お前の方が需要ない」と書き込んでしまいました。ですが私の書き込みを気に留める人はおらずそのまま流れていきました。その時の私は、発散できただけで満足であり書き込んだのはその一回だけです。 今現在、引越しや転職をする不安からか別の過去の出来事の罪悪感に陥っており、その流れで掲示板に書き込んでしまったことも思い出し罪悪感を抱いています。今その掲示板は書き込める上限に達し新たなスレッドが作られている状態です。一度書き込んで以来全く書き込んでいないのですが、間違った正義感を振りかざしてしまったと後悔しています。流れてしまった書き込みであり、今はおそらく誰も見ていないスレッドではありますが穴に入りたい気分です。 お相手は今どうしているんだろうとふと思い、記憶を辿ってアカウントを探したところ今は同担拒否ではなくなっているようでした。非公開になっていたためどういう呟きがされているかは分かりませんでしたが… 私はこの後悔とどう向き合っていくべきでしょうか。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

自分が情けないと思う

こんばんは。私は幼いころ人に沢山迷惑をかけたり傷つけたりしてきました。 思い出すだけで穴に入りたい気分になります。 定期的に思い出してはどうしてあんなことをしてしまったんだろう、なんて未熟な人間だったんだろうと後悔するばかりでそのことが頭の中でずっとグルグルしています。すぐに切り替えられる時もあるのですが、休んでいる時や何もしていない時などは特にグルグル思考に陥ってしまいます。 ある出来事がきっかけで人に迷惑をかけない、傷つけないと決めてからなんとか自分を変えてきたつもりで、現在20代も半ばですが自分を好いてくれる人も多いです(恋愛的な意味ではなく信頼の意味) ですがその人たちをなんだか騙しているような気がして情けなくなります。自分はそんな好いてもらえる人間ではないと思ってしまいます。 今年に入ってすぐですが、私がとても傷つけられた出来事があり病んでしまい仕事を退職しました。暫くはその事を引きずっていたのですが今は落ち着いてきました。それと同時に人って大なり小なり人に迷惑をかけたり傷つけたりするんだな、私だけじゃないんだなと思う反面、過去にしてきたことが帰ってきた因果応報なのではないかと思ってしまいます。 考えたって過去は変えられないというのは頭では分かっているつもりなのですがどうしてもグルグル思考から逃れられません。 私は今後この後悔とどう向き合っていけばいいのでしょうか。

有り難し有り難し 5
回答数回答 2

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ