hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

同棲目前です

回答数回答 1
有り難し有り難し 13

年内に付き合って3ヶ月ほどの恋人と同棲予定を立てており、物件も決まり引越しの日も決まっている者です。
以前より価値観に対する相違は大きく感じていたのですが、その都度話し合いをして解決には至らずともお互い納得のいくところまでは話し合っていました。

今回、引越屋さんのやりとりなどでいざこざになり、お互いに言葉が足りない部分もあったためどちらが悪いと言うわけではないのですが、相手の常識だ、という態度や、業者からの連絡メールの内容を相手が間違って記憶しており、それを指摘したのにも気になるなら業者に電話して好きに聞けばいい。(その後電話をしましたがやはり私が正しかったです)との発言もあり、私は対等な扱いではないと感じています。

私はそもそもの喧嘩の内容よりも恋人の態度、口調が粗暴なことで傷つくことが多く、乱暴な口調はやめてほしいと伝えていますが、口調自体は乱暴ではなくなっても「無駄」「(私が友人と出かける約束)ソレずらせない」など言葉選びだけで私は傷つきます。
それに加えて自覚はないようなのですが、相手は元恋人と私を比べ、それに傷ついたと説明しても忘れたというのです。

恋人は私が元恋人の話をすると怒ります。それ以外にも自分はよくて私には怒ることが多々あります。
私が傷ついたことを説明しても大抵は理解されず謝罪もなく、相手曰く私も恋人のことを理解していないと言います。

恋人はいい人です。行動力や決断力があり、向上心もあります。私の家庭のことも考慮してくれています。私のことをとても愛してくれているのもわかります。ですが、私との愛情の大きさも違い負担を感じ始めているのも事実です。

そして今回私の中で決定打になったのが、恋人のSNSから恋人がいる記載が消えていたことです。これが初めてではなく喧嘩の度に4度ほど同じことがありました。その度に傷つくのでやめて欲しい、貴女が書かないなら私も書かないでお互い書かないことにしようと言ったりすると記載を戻すのですが、私が記載を消すと怒ります。
些細なことではありますが、恋人は怒りに任せて私を傷つけることを厭わないのだと今回本当に悲しくなりました。

今夜同棲をしたくないこと、交際を解消したいことを伝えようと思いましたが揺らいだり悩んでしまう自分もいます。
私は恋人がもう好きではないのでしょうか。
何か言葉をお聞かせいただけると幸いです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

人それぞれに適切な距離間がありますよ

質問読ませていただきました。

恋人の気持ちが分からず、相手とうまくやっていけるか不安になっておられるのですね。
心中お察しいたします。

さて、どんな人にでも言えることですが、人には適切な距離間があります。結婚している人でも、毎日一緒にいるのが良いという人もいれば、週末婚くらいが丁度良いと言って上手く行ってる人もいれば、結婚状態で別居してる方がお互いに仲良く出来ているという人もいます。
カップルや夫婦に「正しい形」などなく、それぞれの組にそれぞれの適切な形や距離間があるのです。そこから大きくずれてしまうと、気持ちのすれ違いが生まれ、それが大きくなりすぎると相手のことが嫌いになることだってあります。

すももさんの質問からは、色々と迷いながらも相手の方が「好き」だという気持ちが伝わってきます。無理に同棲という形を選ばなくても、すももさん達の適切な距離間を保てるようなお付き合いの形を考えてみても良いかと思いますよ。

また、どんな相手であれば、お互いを思いやる気持ちが大切です。お互いを思いやる気持ちというと曖昧な表現ですが、私は「自分がされて嫌なことは相手にしない」というのが最低限のルールだと思っています。
もちろん人間ですから、自分がされてイヤなことをしてしまうこともあるでしょう。しかし、そのことを相手から指摘されたり自分で気づいたときに、「悪かったな、次はしないようにしよう」と思えるかどうかも大切な事だと思います。
それが出来ない相手とは、いつか必ず大きくぶつかってしまうでしょう。

そんなことも考えながら、これからどんな距離間でどんな付き合いをしていきたいかを冷静に考えてみてもいいかと思いますよ。
何か少しでも参考にしてみて下さいね。

13
有り難し
おきもち

個別相談可能
京都府・大阪府・奈良県の県境に当たる、京都府京田辺市の天王院というお寺でお勤めさせていただいております。山手の方にある、自然に囲まれた日蓮系宗派のお寺です。 13才から僧侶となり、たくさんの方と関わってきました。 現在は42才となり、3人の子育てに奮闘中です!また、教育関係の仕事にも勤めたことがあります。 自分の経験したこと全てが私自身の糧となり、それが人を救う力になればいいなと、何があってもポジティブに考えるようにしてます。 その経験を活かし、 ・人間関係 ・将来の不安 ・仏事全般 など、様々な質問に答えていきたいと思っております。 何か悩み事がある、個人的に相談したい、質問について他の人に知られたくない、という方は遠慮なくメールにてご相談下さい。 今までにたくさんの方からメールにてご相談をいただいておりますので、気軽にご相談してみて下さいね! また、ハスノハの回答には字数制限があり、私の回答に対するお礼に返事が出来ない場合も多々あります。ですので、返事を望まれる場合もメールにてご連絡下さい。 メールアドレスは下記をご参照下さい。 一両日中に返事をするようにしておりますが、こちらからの返事が届かない場合は、 ・メールアドレスを間違えていないか ・受信拒否設定はどうなっているか を確認して、もう一度メールを送っていただければありがたく思います。 また、お寺に直接訪問されてのご相談も受け付けております。その場合は、まずメールか電話にてその旨をお知らせ下さい。 お寺の予定と照らし合わせて、日時を調整させていただき、お寺の詳しい場所などをお伝えいたします。 ただし、電話回線が1本しかないこと、他の法務の電話が多いことから、失礼ながら電話での悩み相談は承っておりません。 直接お寺に参詣されての相談か、メールにての相談に限らせていただきます。 また、直接お寺に参詣されての法事や、ZOOMを通じての法事なども受け付けておりますので、希望があれば何でもご相談ください。 メールアドレス joukai4378+soudan@gmail.com 電話番号 0774-65-0161
法事や行事がなければ、平日・休日共に 9:00~12:00 14:00~17:00 の時間帯で相談できます。 土曜日や祝日の前の日なら、お寺の予定が何もなければ 21:00~ でも相談できます。 他にも調整できる場合もあるので、お問い合わせください。 人に話をしたり言葉に出すことで、気持ちが晴れたり、考えがまとまったりすることもあります。 どうぞ遠慮なくご相談ください。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ