hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

あと5ヶ月で退職する職場が本当に憂鬱です

回答数回答 2
有り難し有り難し 18

こんばんは。読んでくださりありがとうございます。
現在、非正規で役所にて働いている20代女です。フルタイム勤務で周りの正規職員とほぼ変わりありません。
嬉しいのは残業がないことですが、嫌な思いをすることも多く毎日とてもビクビクしています。

過去の質問を読んで頂くと分かると思うのですが、辞めて人間関係も何もかもリセットしたいとずっと悩んでおりました。
それがやっと解決?し、今年度(来年3月末)で退職することを決意しました。
一年契約で、今年も更新のお話を頂きましたがそのタイミングで更新しないと報告できました。自分なりに一区切りつけられたのかな、と思います。
辞めると決めた直後はスッキリしていたのですが、最近になりまた嫌で嫌で仕方がなく出勤したくありません。

・ほぼ正規と変わらない仕事内容をこなしているのに、それが当たり前だと周りに思われていて感謝されてないと感じること。

・窓口や電話で嫌な市民の相手をしなければいけないこと。自分が一番正しいと思い込んでる男性高齢者が特に苦手です。この前はフロアに響き渡るくらいの声で怒鳴られ、今も引きずっています。揉めそうなときに窓口に出てくれない正規職員にも嫌気がさします。

・他部署も含め、多分よく思われていないこと。思い込みもあるかもしれませんが、中には明らかに嫌われてるなーと感じる人もいます。

もう辞めるのだから!と自分を元気づけても、あと半年近くもあるとどうしても「もういいや」と思えず、そして、周りから仕事ができると思われているのでプライドもあり手を抜くことができません。

これから年度末にかけて繁忙期がくるので色々と正規職員から頼まれることも多くなり、1人で解決しないといけない事柄が増えることも嫌です。

何より窓口で人と関わることが多く、世の中にこんなにクズみたいな人間がいることや屁理屈ばかりしか言わない人間に沢山出会い、人嫌いになってしまいました。(言葉が悪くすみません)
道で人とすれ違うときでも、特に高齢男性を見るとこの人も変な人なのかなと思ってしまうまでになってしまいました。高齢男性に対してトラウマが凄いです。
とても優しい高齢の方に出会うと仏に見えます…。

今の仕事を始めてから人が本当に嫌いになってしまいました。退職後にまた好きになれれば….と思いますが、あと5ヶ月どんな気持ちで踏ん張れば良いでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

残りの期間だけではなく、将来に向けての期間でもあるんです!

質問読ませていただきました。

仕事への憂鬱な気持ちに苦しんでおられるのですね。
心中お察しいたします。

さて、残りの五ヶ月間をどう過ごしたら良いのか?ということですが、やはり一生懸命自分のできる限りをされるのが良いと思いますよ。
立つ鳥跡を濁さずと言いますし、何より残りの期間、中途半端な仕事をすれば後悔しませんか?その気持ちが、必ずりこりこさんの将来に影を落とすでしょう。

あと5ヶ月の仕事の期間というのは、何も「残りの5ヶ月」ではないんです。自分の「将来に向けての5ヶ月」でもあるんですよ。どうするのが一番自分のためになるのか、それを冷静に考えてみてくださいね。
「イヤ」という気持ちに支配されて、投げやりになることは必ず後悔するでしょうから。

また、りこりこさん自身が仰るように、良い人もいれば悪い人もいます。仕事柄、悪い人ばかり目に付いてしまうでしょうが、役所の仕事が終われば少しずつ気持ちもほぐれてくると思いますよ。

何か少しでも参考にしてみて下さいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
京都府・大阪府・奈良県の県境に当たる、京都府京田辺市の天王院というお寺でお勤めさせていただいております。山手の方にある、自然に囲まれた日蓮系宗派のお寺です。 13才から僧侶となり、たくさんの方と関わってきました。 現在は42才となり、3人の子育てに奮闘中です!また、教育関係の仕事にも勤めたことがあります。 自分の経験したこと全てが私自身の糧となり、それが人を救う力になればいいなと、何があってもポジティブに考えるようにしてます。 その経験を活かし、 ・人間関係 ・将来の不安 ・仏事全般 など、様々な質問に答えていきたいと思っております。 何か悩み事がある、個人的に相談したい、質問について他の人に知られたくない、という方は遠慮なくメールにてご相談下さい。 今までにたくさんの方からメールにてご相談をいただいておりますので、気軽にご相談してみて下さいね! また、ハスノハの回答には字数制限があり、私の回答に対するお礼に返事が出来ない場合も多々あります。ですので、返事を望まれる場合もメールにてご連絡下さい。 メールアドレスは下記をご参照下さい。 一両日中に返事をするようにしておりますが、こちらからの返事が届かない場合は、 ・メールアドレスを間違えていないか ・受信拒否設定はどうなっているか を確認して、もう一度メールを送っていただければありがたく思います。 また、お寺に直接訪問されてのご相談も受け付けております。その場合は、まずメールか電話にてその旨をお知らせ下さい。 お寺の予定と照らし合わせて、日時を調整させていただき、お寺の詳しい場所などをお伝えいたします。 ただし、電話回線が1本しかないこと、他の法務の電話が多いことから、失礼ながら電話での悩み相談は承っておりません。 直接お寺に参詣されての相談か、メールにての相談に限らせていただきます。 また、直接お寺に参詣されての法事や、ZOOMを通じての法事なども受け付けておりますので、希望があれば何でもご相談ください。 メールアドレス joukai4378+soudan@gmail.com 電話番号 0774-65-0161
法事や行事がなければ、平日・休日共に 9:00~12:00 14:00~17:00 の時間帯で相談できます。 土曜日や祝日の前の日なら、お寺の予定が何もなければ 21:00~ でも相談できます。 他にも調整できる場合もあるので、お問い合わせください。 人に話をしたり言葉に出すことで、気持ちが晴れたり、考えがまとまったりすることもあります。 どうぞ遠慮なくご相談ください。

りこりこさま

この度はお悩み、ご相談を打ち明けていただきありがとうございます。
お悩みに対しまして端的に答えさせてください。
➡︎市役所で勤めている限り、人間との密なコミュニケーションから離れることができません。ストレスを解消する方法、発散する方法を真剣に考えたら良いかと思います。ストレスや苛立ち、不信感が溜まるのは誰もあると思います。私もありますよ。
しかし、それをどのようにおさめるかが大事だと思います。hasunoha に投稿することによってちょっと気持ちは変わりますよね。このようなツールをもっと探されたら良いかと思います。ヨガでも、散歩でも、坐禅でも、ランニングなど、なるべく身体を動かす良き発散方法を模索されたらいかがでしょうか。

上記の1点ご参考までにされて下さい。
どうぞ心をお大事に、お身体をお大事に。

心より応援しております📣

願修寺 
岩山宗應 合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
こんにちは、 禅僧の宗應(ソウオウ)と申します。 現在は神奈川県の小さな禅寺の住職として日々お勤めをしております。 個人的な話ですが、父がドイツ人で母が日本人であり、高校卒業まではドイツで過ごしておりました。いわゆる一般家庭で育ちましたので、色んな普通なお悩みや葛藤に共感できるかと思います。 ちょっとでも皆様の心の拠り所になれればと思います。どうぞ宜しくお願い致します。

質問者からのお礼

ご回答ありがとうございます。

立つ鳥跡を濁さず、という言葉は最近何度も頭の中に出てきます。

やはり5ヶ月間は我慢我慢で何事もなく平穏に過ごせるように努力するしかないですね。
この期間を過ぎればまた成長できると信じます。

中には出会えてよかったと思える人もいるので…その人に感謝しながら耐えてみます。

ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ