hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

前向きになりたい

回答数回答 2
有り難し有り難し 21

我が家は母子家庭で、私が小4の時に離婚しました。離婚する前までは、両親は飲食店を営んでおり、母は職場で寝泊まりし父のみ夜中帰宅、朝早くに出勤する生活でした。また、私には8歳、11歳と年の離れた兄姉がいます。歳が離れていることもあり、学校後は兄姉は遠く離れた「店」に手伝いへ行っていたようです。
私は、幼過ぎたことと自転車も運転出来なかったので家にずっと1人でいました。家の中は掃除する人が居ないのでゴミに溢れていました。学校に通っていましたが、ろくに家族による教育を受けていなかったこともあり、小学校低学年の頃は担任から「知的に問題がある」と言われる程でした。
今振り返ると、子への愛はありましたが、ちょっとしたネグレクトに近かったかもしれません。
飲食店でもあったことから子供へ食べさせることは好きで、欲しい物を与えてくれました。しかし、子供の我儘(欲望)を跳ね除けることはせず、私が望めば連日焼肉屋に連れて行くという親としての常識の無さでした。
幼い頃、強く覚えている事が「食べたら幸せになるから食べたい」でした。満腹になれば一時だけでも幸せになれるので、食べ続けていた記憶があります。母は父からの命令で職場に寝泊まりする為、土日に私も職場に寝泊まりしていました。平日は学校後、自宅で1人。土日は母に会うそんな生活が寂しかったのだと思います。
寂しさの結果、肥えた教育不足の醜い子供が出来ました。太っていたので姉のお下がりの服が苦しくて新しいのを欲しかったのですが、何故か買って貰えませんでした。
母にはよく「私が一番好き?」と聞いていましたが「お父さんの次にね」と言われており、一番になれなかったことが辛かったです。
ところが、離婚してから彼女は私を「一番好き」だと言いました。「嘘つき」と小4ながらに思ったことを覚えています。
こういった過去があるからか、何故私を産んだのか。姉と兄とも歳が離れすぎていて私を産んだ意味が分からず、望んで産んだと想定するにしても野放し状態。挙句の果てに離婚。
「両親の人生に巻き込まれた。生まれたくなかった」という気持ちが根深く、「死にたい」とぼんやりと考えてしまいます。死にたいと考えているので前向きに「生きてあれをしたい!これをしたい!」という考えに思考をシフト出来ません。どうしたら、前向きになって幸せを感じられるようになるでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

自分の想いを伝える、そこからあなたの人生は、立て直していける

そっか。。。みんなが生活のために必死で働いてきて、家庭や子どもを顧みれなかったんだね。まず、働かなければ、子どもを育てられないって。でも、子どもには、ただ放っておかれ、一人寂しく過ごした日々が記憶に残るわね。

寂しい、なぜ帰ってこないのって、なかなか言えなかったことだろうと思います。
一人で気を紛らわせ時間を過ごすのが、どれだけ長く感じられたことでしょう。焼肉が食べたいっていうのも、精一杯の甘えだったのよね。

愛情は、ときには届きにくかったり、違って伝わったりします。それがずっと引っかかって、後の人生に影響することもありますね。
それでも、時代を越えて、取り戻すこともできますよ。

お母さんを恨む気持ちもあるかもしれないけれど、子どものためにと働くことで母親を頑張ってこられたようにも思います。
その気持ちのすれ違いを、今からでもお母さんに伝えてみませんか。あなたの中の引っかかりを、ぶつけませんか。

お母さんも、頑張ってきてなぜ離婚になったのかと、後悔もあると思います。本当は、そばにいてほしかったんだと、それが望んだ幸せだったと、お母さんにわかってもらいませんか。

自分の想いを伝える、そこからあなたの人生は、立て直していけると思うのですよ。
自分で起こす行動は、変化を生みます。そこに、こうなりたいと感情も動き出す。
まずは、引っかかりを解消しましょう。

あなたは、ちゃんと愛されていたと思うのです。今までも、これからも。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

これからも恵まれながら

拝読させて頂きました。
あなたが子供の頃からご家族の状況の中でとてもさみしい思いをしながらお育ちなさったこと、今も親の人生にまきこまれて生まれてきたくなかったと思っておられることを読ませて頂きました。またそのような思いの中でも前向きに考え幸せに生きたと願っておられることを読ませて頂きました。あなたの心からの思いでしょうね。
あなたが幸せに生きたいと思われることは素晴らしいことだと思います。あなたがこれからの人生を前向きに生きたい、幸せに生きたいと思うのは当然のことでしょうし、あなたが自分の人生を幸せに生きる権利があるのですからね。
今までとても辛い思いをなさっていらしたかと思いますし、悲しみやさみしさもあったのかと思います。そこからあなたはこれからの人生を豊かに生きることができると私は思います。
あなたは恵まれて命を頂き、恵みまれて成長なさっていらしたのです。そしてこれからも様々なものごとに恵まれながら人人とのつながりの中で育まれながら生きていかれます。
これからも様々な方々との出会いもあるでしょう、そしてあなたがこれから生きるにあたってやっていきたいことにも巡り会うことでしょう。
今日の日差しはいかがでしょうか?あたたかい光があなたぬふりそそいでいるでしょうか?どうか自信を持って下さい。あなたは今でも様々な生きる恵みや糧を与えられているのです。
もし宜しければどうかここでもあなたのお気持ちをお伝えなさって下さい。さみしいと思う事や辛いと思う時にはあなたのお気持ちをおっしゃって下さいね。
あなたはいつでも受け入れられているのです。
あなたがこれからもずっと素晴らしい出会いやご縁に恵まれながら大切な方々と一緒に心豊かに幸せに生きていかれますようにと心より祈っております。
お返事ありがとうございます。今の自分の境遇や状況を考えるとどうしても意固地になったり八つ当たりしたくなったりするものです。それはあなただけではありません。そんなあなたの気持ちをここでも吐き出してもいいと思います。そうしてあなたの心の中を少しでも軽くしていきましょう。あなたが心穏やかに皆さんと毎日を生きていかれます様切に祈っていますね。またあなたのお気持ちをお聞かせ下さいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

中田 三恵様
お答えありがとうございます。
後出しになり申し訳無いのですが(文字数制限の限界でした)、実は母には「何故産んだ」「意味が無いから死にたい」とは言っているのです。現在、福祉の相談員を辞めて無職となってから母が度々「良い就職先が見つかるように」と家に来て私の代わりに掃除や断捨離をしています(元々2人で住んでいた家でもあったので彼女の物を捨てたりしています)。
母離れも子離れも互いに出来ていない状況で無職の苦しみから母へ上記のように八つ当たりの言葉を吐く始末です。母もまた、離婚してから父の悪口を延々と言っていたので私の言葉に言い返すことが出来ないようです。愛されているのだとは頭で理解出来ても目に余る程のプライドが邪魔して素直に伝えられずにいます。私の心情を素直に吐露することが私のプライドを傷付ける行為になるので、とても辛いです。私は母よりも私が大事なのです。
本当に難しいです、お答え頂いたのにすみません。ありがとうございました。

kousyoKuuyoAzuma様
お答えありがとうございます。
自分の気持ちを受け入れてくれる場所があるのだとお伝えいただき少し心が軽くなりました。私は中身の無い人間であるのに反してプライドが高く、それによりちょっとした事でも生き辛さを感じています。
プライドが無ければ、母にも他の兄弟達にも、友達にも自分の今までの人生やこう考えているということを伝え、客観的な意見をもらえただろうにプライドが邪魔してそれが出来ませんでした。
正直「30代の人間が何を甘えたことを、親離れをしろ、親のせいにするな、現実を生きろ」等々厳しい意見をもらうと思っていました。
御二方からのお返事はとても優しかったです。「心豊か」に生きたいものです。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ