hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

旧家族に対する憎しみと怒りをおさめたい

回答数回答 1
有り難し有り難し 25

旧家族(結婚前の両親と妹)が、嫌いです。この家から出たくて(もちろん主人を愛してます)、早く結婚をして家を出ました。旧家族といるとき、私はひたすら道化者を演じされ、自虐し続けていました。ただ、多くの友達や社会、近所、先生などにそうではない!と何度も何度も言われ続けていました。

今は、苦労しながらもなんとか、4人いる内二人の子を社会人として育てあげ、自分を少し褒めてあげたいと思えるようになりました。

結婚後なるべく、実家に世話になりたくなかったのでこちらから、実家に訪れることは、ほぼなかったです。痺れを切らしてか、向こうから週一回は来るようになりました。なんとなく打ち解けてきたように思います。ただ、お母さんやお父さんとは、絶対に呼びたくなく、おじいちゃん、おばあちゃんと別の人間としての名称で呼ぶことで落ち着いて話すことができています。両親も歳も歳なので、そろそろ免許も返上することになり、将来的に面倒を見てもいいかなと思い始めていました。理想として隣県に嫁いだ妹と仲良く介護プランなんか立てられてら良いなと思って、今年に入ってから、実家に帰って来るのを見ては、会いに行くようにしていました。ですが、妹は長年精神を病んでおり、会話の内容はほぼ文句、悪口、不満でした。4月に一回、10月に一回、突然電話がかかってきて怒鳴られキレて叫び、私のことを貶しまくりました。4月の時はたまたまだと思い許そうとし、それができました。ですが、10月の時はそれは、今も強く心に刻まれてしまい、何度も何度も蘇り、辛くて辛くて、仕方がありませんでした。よく眠れない日もあります。

そのことを、両親に伝えたところ、彼女は彼女なりに苦労してるのよ、何も知らないくせにと、言われてしまいました。私も悪い癖でアハハそうだね。なんて答えてしまいその場は終わりましたが、後から後から、昔の、旧家族の苦しみが湧き上がってきて、憎しみのような恨みのようなモヤモヤした感情が渦巻いてきて、二度と旧家族会いたくないと思いました。もう道化者など演じる気はサラサラありません。でも、4人になれば、もしくは父を抜いた女3人になれば、私はひたすら責められたことが思い出されてなんとも言えない苦しい気持ちになります。

私はどういう心持ちで、旧家族と付き合っていけばいいのでしょうか?アドバイスいただけると嬉しいです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あなたの尊厳を守って。傷ついてまで家族である必要はありません

前回の質問も読ませてもらいました。
あなたが「家族」であるために、今まで調整役を担ってこられたように思います。我慢もたくさんしてこられたでしょうし、姉なんだからと無理を強いられてきたこともあったのではないでしょうか。妹さんの振る舞いにも、自分が折れることでバランスを取ってきたり、親からの(何もわかっていないのは あなた)という発言にも深く傷ついてきましたよね。

それでも、姉だから、私がしっかりしなきゃと、責任感もおありだと思います。その重荷を下ろしてもいいのではないでしょうか。

まずは、あなたの尊厳を守って。傷ついてまで、家族である必要はありません。
高齢になれば、地域福祉.介護サービスも利用なさったらいい。無理なく、出来る形でサポートすればいいと思いますよ。
しんどくない距離を測りましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

質問者からのお礼

お返事ありがとうございます。昨晩は怒りでよく眠れず、うつうつとしていました。子どもの頃の自分、実家にいた頃の自分は、本当の自分の心を隠したまま、無理をして生きていました(男の子がほしいとかで男装をしていました…)。あそこにまた引き戻されるのではないかと、涙が出てきました。でも、一晩考えてそれはもう二十年以上前のことだと気が付きました。あそこから離れることで、できることも、できたことも、また素敵な人達とも出会えました。また、先生のおっしゃるとおり、距離を取れば良いということに気が付きました。実家に戻るとフィードバックする辛い思いがあるということにも気が付きました。当分、実家の門をくぐることはしないと決めました。
ご相談には恥しくて書けませんでしたが、自宅を購入するとき、少し両親から援助を受けたのですが(妹ももらっていることを後で知りましたが…)そのことについても、泥棒呼ばわりされたたこともとても傷ついておりました。多分、もしものことがあったとき、誰彼はばからず主人や子どもたちの前で怒鳴り散らすのだろうと(4月の電話の時は、恥ずかしながら子どもたちの前で私は泣いてしまいました)、恐れたためです。ただ、お陰様で、今朝別用で母から電話があったときに、その旨を話すことができました。何らかの形で書面に残して、保管してくれるそうです。また、労いの言葉ももらうことができました。少し救いとなりました。
もう、スッカリ忘れていた辛い過去が次から次へと思い出されて、本当に辛く悲しかったです。でも、先生のように温かい言葉をかけてくれる人も素敵な人たちも沢山いることを私は生きて知っています。困った人たちとは距離を置く。私は、過去には負けるつもりはない。新しく家族のみを守り育てていきたいと思います。長くなりましたこと、お詫びいたします。ありがとうございました。感謝いたします。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ