hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

大人になったら甘えたらいけないのですか

回答数回答 2
有り難し有り難し 24

私は、精神面でしんどくなり仕事を休職しています。

家族は私の症状を知っていますが、父がなかなか理解してくれず「病気だから仕方ないのかもしれないけれど、甘えてるようにみえる」と言われました。

こう言われて、とてもショックでした。
大人になってから、小さい頃にもっと感情をちゃんと出しておくべきだったと思いました。

小さい頃は人前だと泣かなかったり、余計な事を言わないように周りに気を遣っていて、それが大人になってから、小さい頃に甘えられなかった分、凄く家族に甘えたり我儘を言ってしまいます。

彼氏がいたら、彼氏に甘えるのですがまだ彼氏はいないので、早く彼氏を作って実家から出て行きたいなと常々思っています。

家族に甘えると、父に色々言われるし、祖父が持病を持っている事もあり、実家にいるとあまり心が休まりません。

でも、休職してるのでお金はないし実家にいるしか仕方ないのですが、しんどくて限界をむかえています。

彼氏がいない今は、家族に甘えたいのですが、大人になって甘えるのはダメな事なのでしょうか。

弟が自由にしているので、羨ましさと弟ばかり自由にして妬ましいです。

2021年11月22日 10:58

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

支え合いと感謝

そもそも甘えるとはどういうことでしょうか。全てをやってもらってヒモのような生活をすること?
病気や障害のある人は、甘え?
その人なりにできることをして、助けてほしいところはサポートしてもらう。しかしその人なりに精一杯生きる。そして感謝の気持ちを忘れずそれを表現すること。
これが大切な気がします。
お互いにお互いを思い支え合うこと。

親に世話になっているなら、感謝の気持ちを表して、伝えること。できることはやる。自分なりに精一杯生きるということです。

甘えているように見えるというのは相手の捉え方ですから、感想にすぎないわけで、あなたの問題ではない。あなたが精一杯生きていることが大切なのです。そして、できないところをサポートしてもらうことは甘えではないのではないでしょうか。
仮に彼ができて彼にすがってしまい、努力しなくなってしまったら彼もは耐えられなくなるでしょうから、やはり、甘えでなくサポート、支え合いが大切かとおもいます。

2021年11月23日 9:59
{{count}}
有り難し
おきもち

禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺副住職。 悩みを吐き出す事で、ちょ...
このお坊さんを応援する

善いと思います

拝読させて頂きました。
あなたが病いにより精神的にもとても辛い思いをなさっていらっしゃることを読ませて頂きました。
私は大人になったとしても適当に甘えることは必要かと思いますよ。親子関係であれば親に甘えることもあるでしょうし、親がその親に甘えることもあるでしょう又子供に甘えることもあると思います。
安心してゆっくりと話せたり落ち着くところがあることは私達誰しもが必要だと思います。
精一杯頑張っていたとしても緊張ばかりしていたのではいつかその緊張の糸が切れてしまい回復できなくなってしまいますからね。
私達は誰しもが未熟者ですから何でもうまくできるわけではありませんし、失敗や間違いを犯してしまったり、深く傷ついてしまうことだってよくあるのです。そんな時には周りの人達や社会や世界に甘えることも大事だと思います。或いは神様や仏様やご先祖様方に頼ることもとても善いことですからね。
辛い気持ちや苦しい時でもへとへとに疲れ果ててしまった時でも心を許して身を投げ出して甘えることだって必要だと思います。
そして甘えてゆっくりと休んで傷ついた心を癒し疲れを癒して自分のことを大切になさることも大事ですね。
そうしてしっかりと心身共に回復を図りまたスタートなされば善いのです。そうして自分に少しずつ余裕ができてきたら人のためにお世話なさったり、思いやってあげることもできるようになるかと思います。
どうかあなた自身を大事になさり、あなたの周りの人達やご家族の皆さんも大事になさって下さいね。

あなたが皆さんに愛されて育まれて心身共に回復なさり、皆さんと仲良くお互いのことを思いやりながらお健やかな毎日を生き抜いて下さいますように心より祈っています。

2021年11月23日 13:00
{{count}}
有り難し
おきもち

Kousyo Kuuyo Azuma
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラ...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

回答してくださってありがとうございました。
家族に色々としてもらった時は感謝していますが、これからも感謝をきちんとしていきたいと思います。
回答を読んで、気持ちが少し楽になりました。ありがとうございました。

「心・体の障害と向き合う」問答一覧

発達障害の娘を育てています。

長女は、もうすぐ20歳になります。産まれた頃はまさか障がいがあるとは分かりませんでした。気がついたのは、1歳を過ぎても単語を話さない。指差しをしない。偏食。同じ年齢の子に興味がない。人を見ない。まるで1人の世界で生きているような子でした。こだわりがある。すごい多動で、1秒も目が離せない。旅行で静岡の熱海に行ったのですが、迷子になり3時間も見つからない事がありました。診断の結果は、知的障害を伴う自閉症でした。2歳で保育園に入れ、療育センターで保育園に通いながら週2回のリハビリ私も週3日パートをしていましたが、私の給料はほとんど療育センターの給食費と、旦那は平日仕事でしたので、私が連れて行き電車で往復1時間半の交通費に消えました。本当に辛かったです。3歳で奇跡的に言葉を話せるようになりました。そんな娘も今月成人を迎えますが、成長とともにこだわりが強くなり暴れる。娘を育てるのがますます大変になってきました。平日B型作業所に通っています。一生懸命働いています。施設外就労があり工賃もいくらか多く頂き、娘はお金があると無駄使いをしてしまうので、少し貯金をして生活費にもしてくれていて嬉しく思います。今土日は、デイサービスの空きがなく利用がほとんど出来ません。支援学校に行っていた頃が、落ち着いていました。作業所では外食が多くて太ってしまい将来成人病が心配です。今ダイエット中です。親が先に亡くなる事を考えると不安です。この先娘をどう育てたらいいでしょうか?旦那も難しい人で、会話が噛み合わず。毎日喧嘩になります。辛いです。娘のこれからの幸せを願っています。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

逆エンパス

閲覧いただきありがとうございます。 僧侶の皆様の見解を知りたいと思い相談させていただきます。 世の中には逆エンパスなる性質を持った人がいると最近学びました。 逆エンパスの特徴の一つとして ①知的障がいを持った人。介護者が必要なぐらいの障がいがある人。 ②社会的にきちんとしていない人(一般的に言われる変な人・異常者)正義感や純粋なエネルギーを浴びると居心地が悪くなり怒って反発したくなるようなタイプの人。反社会的な人。 (出典:阿倍野まことカウンセリングルーム) ①②に絡まれやすいという特徴があります。 私自身、上記のような人に遭遇しやすいと感じています。 外出すれば、3回に1回は見ず知らずの人に絡まれます。 具体例を上げますと、家族とスーパーで買い物中 「これ安いね。買おうか。」などと話していると、いきなり見ず知らずの人が近寄ってきて「うっせーな!」と去りながら捨て台詞を吐いて行かれることが良くあります。 その際、決して大きな声で騒いで話しているわけではありません。むしろ、こういった事がよく起こるので声量はかなり小さくしています。 絡んでくる人の特徴は •母娘。娘が突っかかてくる。娘は母親にピッタリくっついている。 •母親の方は我関せず。知らないふり。 •娘の年齢層は10代〜30代と幅広い。 •見た目は異常者に見えない。 このような感じです。 対処法としては 逃げる。気づかないふりをする。が 取り入れやすい方法のようです。 実践している最中ですが、 余りに酷いとつい睨みつけてしまいます。 頭では 「こいつは異常者」「私が悪いわけじゃない」と言い聞かせつつも感情が落ち着きません。 正直なところ、外出も怖くなってしまいます。医療機関などには相談しています。 家族は私以外鈍感で、私が言うまで気付かなかったり こういった事を経験したことがなく理解者はいません。 僧侶の皆様の中で似たような経験をされた方はいらっしゃいますでしょうか。 また、この逆エンパスについて見解を伺いたいです。 長文失礼しました。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ