どうしたらいいかわからない
ななみ男性/20代
こんにちはななみです。
また面接に落ちました
働こうと思ってから約4ヶ月どこも俺を雇ってくれません、自分が無能、社会不適合者、生産性がない人間なのはわかってますが人として生まれたからには働かないと生きていけません、求人に誰でもできる軽作業、積極採用中などと書かれてるとこですら落ちます。
働いてないと、ニートだ引きこもりだの言われますが働こうとしても社会が俺を拒絶してます、どうしたらいいかわかりません。
私の煩悩:
一分一秒を無駄にしてると感じている
この問答を娑婆にも伝える
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
職業訓練や資格取得の案内もしてもらえますから。相談をね。
応募して落ちてしまうと、ショックだし、社会に必要のない人間なのかと、辛くなりますよね。
募集要項に書かれていても、経験や資格が有利になってきちゃうのかしらね。何を求められているのか、わからないですよね。
ハローワークには、職業カウンセラーがいますし、職業訓練や資格取得の案内などもしてもらえますから。
相談していきませんか。
ハローワークを利用する人は、皆 いろんな条件で探しておられるので、あなたに合う条件もきっとあるはずだと思いますし、そのために有利な学びがあるのなら、教えてもらいましょう。
就職に関しては、ハローワークのスタッフが一番詳しいですからね。遠慮せず、相談なさってくださいね。
{{count}}
有り難し
質問者からのお礼
中田 三恵様ありがとうございます。
もう少し頑張ってみます



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )