hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

感情のコントロール

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

僕は友達に少し何か嫌な事を言われたり否定されただけですぐ怒ってしまう癖があります。無視するように気をつけようと思うのですが全然行動に移せてません。そのままでは周りから誰もいなくなりそうで怖いです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

拝読させて頂きました。
あなたの今のお気持ちを読ませて頂きました。
あなたは例えどんなことを言われても、嫌味なことを言われても、あなたのことを否定されても、あなたは本当に大切な方であることに何ら変わりません。あなたは本当に尊い存在なのです。
どんなに嫌味なことを言われたり、おとしめられるようなことを言われたり、バカにされたりしてもその何十倍も何百倍もあなたのことをかけがえのない大切な存在だと認めて見守っていて下さる方々が沢山おられるのです。どうか先ず安心して下さい。

くだらない悪口や誹謗中傷はほおっておきましょう、聞き流していきましょう。
あなたが前向きになれる言葉や人々の方に耳を傾けていきましょう。
ちょっと考えて下さい。人の悪口言ったり、人をおとしめたり、人のことを否定する方々はそのような言葉や態度したらどうなりますか?その方々が言った悪口や悪業は自ずとその人達に戻っていくのです。人のことを下に見てさげすむようなその人の心は既に地獄におとしめられているのです。自ら落ちていっているです。自分では気がつかないかもしれませんが自らをおとしめていっているのです。
ですから一切気にするほどのことではありません。先ずは心を落ち着けておおらかになさってみましょう、そして安易に怒らないことです、いきなり感情的にならないことです、どうか気持ちを軽くしていきましょうね。
あなたを心より応援しておりますね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

根本的なところ

先ず以てその相手があなたの「友達」かどうか、見極めが肝要ですよね。
イヤミを言ってきたり頭ごなしに否定してきたり、不躾に失敬な態度をとる相手に誠意ある対応は必要ありません。
そんな人はもはや友達ではないので居ないほうが幸せになれますよ。時間の無駄なので「はいさようなら」でOKです。

ですがもしその言葉があなたへの「叱咤激励」または「助言や注意」だったらどうでしょう。友達としての心からの言動だったら、です。
それこそこちらの受け取り方次第なところが大きいのですが、今後はどうしてそう言われているのかを事後的に落ち着いて考えてみましょう。
受け取る側にも相手への敬意をはらった考え方が必要なのが、自ずとわかってくると思います。

前者なのか後者なのか、判断するのは他でもないあなたです。
固定観念を捨てて、ストレートな感覚で他者とのコミュニケーションをとってみてください。合掌。

{{count}}
有り難し
おきもち

現代は実に「背負い込んでる」人が多いと思う。 別に自分が背負い込まなくても良いようなものまでも、率先して背負い込んでる。 で、結局悩んでる。自らの意志で背負い込んだのにね。 そこのあなた、身に覚えありでしょう? ほら、そうやって決めつけちゃうの、やめませんか? 立ち止まるのが早すぎやしませんか? 40代半ば愚僧の超個人的なボヤキだと思ってくだされば幸いです。 私の回答が誰かの人生の潤滑油になればうれしいな。 常にいろいろ勉強中!死ぬまで修行中!ここhasunohaも道場のひとつです! お付き合いのほど、よろしくお願いいたしますm(__)m

質問者からのお礼

お礼遅れてすみません💦
ご回答ありがとうございます。これからの生活に活かして行こうと思います!

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ