hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

義母の言葉を、消化できず、苦しいです

回答数回答 2
有り難し有り難し 40

読んでいただき、ありがとうございます。感謝します。義理の家族は、集まるのが好きで、頻繁にお誕生日会をします。いつも、10人程集まります。主人の親だし、私たちにできる親孝行、喜ぶならと、思い通っていますが、義理の母が嫌な事を言います。
例えば、音楽の話しになり、私が(楽器は習ってなかったですね、私は、人前に出る事が苦手な子どもだったので…)と、話すと(違うわよ。あなたの家は余裕がなかったのよ)と、大勢の前で言われたり(実際、姉はピアノを習ってましたし、私も書道やスイミング、などしてました。私が希望しなかっただけです)他は、子どもにクリスマスプレゼントに本をあげる、と、言われ(ありがとうございます、子どもに本、なかなか買わないので、嬉しいです)と、言うと(そうでしょう、貧乏な人は、本を買わないのよー、図書館ばっかり行って、本買わないのよー、あははは)と、言う感じです。子どもが読書好きで、1日3冊とか、読むので、凄い量になるから買わないだけです。義母は解っているのですが、このような発言をします。
洋服を義母のお友達に頂いた時も、お友達が(お古だけど、使ってないから、お孫さんに。でも、お古、いやじゃないかしら??)と、言うと(お金持ちからのお嫁さんじゃないから、良いのよー、あははは~、と、友達と、話して笑ったのよー)と、私に電話で話してきます。
私は、今まで、貧しいと感じて生きたことは1度もなく、違和感、嫌悪感を感じます。
お正月に、おせちのお膳が、一つ無くなった、と、言われ(あなたがつついてつついて食べたのよ!)と、怒鳴られた事もありました。食べてません、と、言っても、食べたと、大勢の前で言い切られ。実際は、義母がお仏壇に供えたのを、忘れていただけでした。
強く言われると言い返せない性格なので、辛いです。
また、お正月、大勢の前で何か言われるのではないか、と思うと、夜眠れなくなり、イライラして、12月は、めまいがしたり、体調を崩します。主人に言っても(悪気がないのだから、そんな言葉を気にするお前がおかしい)と、言われ続けてきました。(気分良く親は過ごしてるんだからお前が我慢したらいい)と言わました。最近は、少し変わってきて(義母のその言葉は、ないな)と、話は聞いてくれるようにはなりましたが。最近は私の体が言葉を受け取りたくないのか、言われて、数日後に、思い出す感じです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

正月が憂鬱だよね。私も背中を押すわ。負けずに行ってらっしゃい

いちいち気に障る言い方をする義母さんだよね。不快よね。貧富で人を判断する人なのね。その価値観で、他人を見下し笑うような人は、心から軽蔑するわ。

悪気がない、我慢したらいいという感覚も、全く理解できませんし、何が問題なのかも夫家の方々もわかっていませんね。
そんな「家族」の中にいるのは、苦痛でしょうね。

放っておきゃいいと思いますが、その価値観を見せられていくお子さん達が、歪んだ思考にならないように、あなたがきちんとお伝えしてあげてくださいね。
角が立つなんて気にせず、いつかハッキリと言わないと、暴言は止まないように思いますが、まずは夫を納得させないと、義母さんは難しいですね。

喧嘩を進めているわけではなく、納得させられるだけの正論をきちんと言える自分になること。
自分や自分の親(家族)育ちをバカにされて、黙ってなんていられないよ。

お正月が、憂鬱なんだよね。
家族恒例の〜にウンザリしちゃうよね。
私も背中を押すわ。負けずに行ってらっしゃい。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

心の豊かさとは

拝読させて頂きました。
中田師同様あなたを心よりお察しします。
そのお母様の価値観が結局お金や持っているもの等の富裕であるというところに偏っているのでしょうね。人に対してもその様な見方でしか判断することができないのでしょうかね。つまりその人にとっての人の尺度は「持っている」という物理的なもんばかりしかないのかもしれません。周りの人や大切な人とのかかわりをあまり気にせずに相手のお気持ちを思いやる心が貧しいのかもしれませんね。

本当の心の豊かさ人生の広がりや生きる中での価値はもっと多くあるのです。それはなかなか目には見えないものですからお金やモノにとらわれてしまうと目に入らなくなってしまいます。

ですからある意味かわいそうなのかもしれません。その人が今までどの様な人生を歩んでいらしたのか全くわかりません。が、仮に今まで富裕で生きてきてそのままお亡くなりになって自分の持っているもの全てを手放していかなければならない時になって初めて本当の豊かさや大切なものや人生の価値がわかるのかとも思います。

それは恐らく人から言われてもなかなかわからないものです。指摘してあげたとしても「貧乏な人が何を言うのかしら!」と思って腹を立てたり逆恨みしたり根に持たれて憎まれてもつまらないかもしれません。

極論ですが、ほおっておいてもいいかと思いますが、それとなく気にならない程度に旦那さんには人生での本当の豊かさや価値についてはお話なさってもいいと思います。恐らく周りの皆さん達もわかっているでしょうからね。知らぬは当人ばかりなりです。
宜しければあなたのお気持ちをここでもゆっくりとお話なさって下さいね。愚痴でも大丈夫ですからね。愚痴や嫌な思いや辛い気持ちは吐き出して捨ててしまいましょう。

あなたがこれからの人生を本当に大切なものを決して見失うことなく、旦那さんやご家族やご縁ある方々と共に心から豊かに生き、皆さんとお互いを思いやりながら仲良く幸せに生き抜いていかれます様心より皆さんのご先祖様方にお祈りさせて頂きます。きっとご先祖様方もあなたの姿をしっかりと見守っていて下さいますからね。どうか気にしないで下さいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

中田三恵さま
お忙しい中、ありがとうございます。
頂いたお言葉を何度も読み返しながら、お正月、義理の家族と過ごしてきました。
精一杯の我慢をして過ごしましたが、今回も義母の不愉快な言葉があり、帰ってからも、すっきりせず。イライラしてしまい、せっかくの連休も子供や主人にあたってしまいました。
もう限界、もう義母に会いに行きたくない。と思い、電話で義母に今までの言葉で、私が感じた気持ちを話しました。
私は、自分の気持ちを言えたので、随分と、すっきりしました。
義母は、今迄も失礼な言葉を人に言い、注意されたり、怒らせた事が多くあったそうです。これからは言葉に気をつける、という事なので、気を取り直し、これからも会おうと思います。
中田さまの、相手を納得させるだけの正論を言えるようになること、
親や育ちを馬鹿にされて良いわけがない
との、お言葉、とてもありがたかったです。
私は強く言われると、自分の意見を言う事をやめてしまう性格なので、小出しに言えるようになること、頑張っていこうと思います。主人と仲良くし、困った時に助けてもらえるような、自分になるよう、努力しようと思います。
ありがとうございます。
やっと元の心に戻れました。
感謝しています。

Kousyo Kuuyo Azumaさま
お忙しい中、ありがとうございました。
優しいお言葉、感謝しています。
目覚めるたびに、思いだし、苦しい気持ちで過ごしていましたが、
今は、新しい年を楽しみたいと思える精神状態に戻れました。
ありがとうございます。
感謝しています。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ