母親を傷つけてしまいました。
母親に中身の入った缶ボトルを投げつけてしまいました。
当たったのは後頭部で、母はよろめいて倒れ込んでしまい、痙攣してしまいました。今は意識がはっきりしているのですが、いつまた具合が悪くなるのか分からない状態です。
女子中学生です。今年受験を控えています。
母親とはいつも争ってばかりで、毎日口論になります。母は仕事と家事を両立していて、日々の生活は大変です。私の勝手な考えと行動が原因で、私は母の大きなストレスになっています。母からは罵倒される毎日ですが、自業自得だと思っています。
私は5ヶ月前から変わりたいと思い始め、少しづつ身の回りのことを改善してきました。それでも母へ反抗していた頃に失った信頼をすぐには取り戻せず、自分を完璧に変えられるまでは母からの罵倒も耐えようと覚悟していました。しかし、最近は鬱気味で、精神が不安定でした。「変わりたい」というモチベーションも下がっていました。母からの罵倒、自己嫌悪で精神の異常、正常を繰り返し、もう限界でした。それでも自分なりになんとか正常に戻ろうと努力し、やっとの思いで戻りかけていました。気分の落ち込みには母からの罵倒が引き金になっていることが多く、もう異常にはなりたくないと思い、ついカッとなって母に手を出してしまうことがあります。今回も母にちょっと言われたくらいでカッとなり、やってしまいました。毎回後から冷静になって考えてみれば、自分がしでかしたことの重さが分かります。
私は本当に変わりたいです。そして親孝行をしたいです。しかし、母からの罵倒をスルーすることは難しく、すぐに自己嫌悪に陥ってしまいます。言っていることとやっていることが矛盾していて、自分ではないような自分がいるのが気持ち悪いです。そして、今までのこと、今回のことを母に謝りたいです。どうすれば良いでしょうか。このような私にも立ち直る機会を下さい。ご回答よろしくお願い致します。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
その気持ちを忘れずに。
5ヶ月前から気持ちを変えられて、とても辛くしんどい期間を過ごされてきたんですね。
今、明日からと変わろうとしても
なかなか理解してもらえない
気付いてもらえないかもしれません
それは半年後、一年後かもしれません。
とてもとても辛く期間かもしれませんが
ぜひお母様から理解を得られるまで
その気持ちは忘れずにお過ごし下さい。
半年後、一年後もしかしたら変わらないかもしれませんが、その時には必ず、自身を振り返ってみて下さい。
謝るタイミングは
今すぐにでも良いのではないでしょうか。
質問者からのお礼
ありがとうございました。
母に謝りました。
大事に至らなくて良かったです。
ご回答ありがとうございました。
少し気が楽になりました。



はじめまして。副住職です。
ページを見て頂き有難うございます。
駆け込み寺と言えど、私の身内がおり
まだ突然の対応には慣れておりません。
私個人へのお問い合わせは
できる限りの対応を精一杯させて頂きます。
大変申し訳ありませんが
以下の約束を守って頂きたいです。
花香山西福寺への
※直接の電話※
※直接の訪問※
はご遠慮願います。
大変厳しい内容かもしれませんが
私個人へのメールや電話相談は
時間やルールを守った上で精一杯受け止めさせて頂きます。
よろしくお願い致します。