hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自殺したら、地獄に行きますか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 71

一年前に自殺未遂をしました。意識はあったので、自分でロープを外しました。
その事が原因だと思うのですが、失語症になってしまいました。
相手が何を言ってるのかは、わかるのですが、こちらからは、あまり喋れません。頭の中に単語がほとんど無いので、話しかける事も難しいです。
テレビ、ラジオ、本などは、私が喋る事が出来ない単語がほとんどなので辛くなり駄目になってしまいました。
楽しめるものが何もありません。
家族とも、相槌ばかりで輪の中に入れません。元々が人と喋る事が好きだったので、毎日が地獄です。
いろいろな病院に行ったり、言語のリハビリをオンラインでしたり、自分で英単語を覚えるみたいに単語を覚えようとしたのですが
、治りません。絶望して死のうと思っています。
ですが、自殺したら地獄に行ってしまうと聞きました。
自分の自殺未遂でこの様に障害が出て、それを苦に自殺したら私は、地獄に行ってしまいますか?
行かない方法を教えてください。また、お恥ずかしいのですが、私は主人が大好きです。
生まれ変わっても、結婚したいと思っています。どうか、教えて下さい、よろしくお願いします。

2022年1月27日 12:03

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

一年前に何があったのか。どうか一人で悩まずに。まわりを頼って

話せなくてもコミュニケーションは取れます。
私は、聴覚障害者のサポートをしています。耳の聞こえに不自由のある方は、無音の暗闇で生きているのかと思えば、そうではなかった。豊かな表現の中で、お話をされています。手話や要約筆記の学びをして、そのことを知りました。

筆談や手話で、発語には無い豊かな表現.言語で話されているのを見て、私も一緒に話がしたいと、学び続けています。

言葉が出なくなることは、言葉を失ったとお辛いでしょうね。それでも、大切な言葉を文字でジェスチャーでも、伝える方法があります。

こうして、文字であなたと話し、触れ合っていますよ。相手を知る.伝える手立ては、あるのです。
どうか絶望せずに、そんなコミュニケーションを見つけていきませんか。

大好きな夫さんを遺して逝くことを、本当は望んでいないのではないですか。

一年前に何があったのか。
今があるから、繋がり出会えましたよ。
どうか一人で悩まずに。まわりを頼って。

2022年1月28日 0:06
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

体に美味しいものと心と脳においしい有益情報だけをたべる。🍚

それは大変でした。💦しんどかったことでしょう。
いま、我が家では、言葉が生まれながらに上手く出せない発達障害の娘が目の前におりまして。一生懸命、勉強しています。数字に〇をする程度ですが。
娘「間違っちゃった」「間違っちゃった」(泣)
私「ちゃった言わない。ちゃった言わない!ちゃった言うと自分が悲しくなるから言わない。間違えただけ。間違っただけ。」
本人は意思はあるので勉強はしたい。でも脳が発達の不貫通で言葉がでない。みんなと同じようになりたいのに、なれない。できない。親も苦しい。サポートがないとできない。できないというだけ。でも、それを厭うと苦しい・つらい・自分でその状況をより一層強く嘆くようになる。表現しようがないので泣く、叫ぶ、それしか表現できない。そんな形で生まれてくる子もいますだよ。
そもそも、死んだら地獄に行くという話も私は聞いたことがないです。
それよりもこの生き地獄池を天国池のカラーに変えよう。あなたが死んだらあなたに死んでほしくないと手を差し伸べてくれた人もかなしい。親や家庭は文字通り生きながらも一生変えられない地獄ですよ。あなたも自殺未遂で「いまさら取り戻せない」苦しさがあるわけでしょう。それと似たような苦しみをあなたの死によって周りに与えてしまわないようにしてあげてください。それよりもできることをしてみませんか?アレできないコレできないと思うと疎外感が生まれるじゃないですか。だから、できる事だけでいいと思うの。あなたの文章はとても丁寧。坐禅会に長く来られていた大山さんという方が脳を患って言葉が上手く出なくなってしまったのです。当初おつらそうでしたが師匠が「その症状を抗わないようにするとよい」「でない・うまくでない時に、でないというだけにして、それ以上自分がダメな状態だとか自分で追い込まないようにするよと良い」と励ましていました。その方も長年師匠と一緒に禅を学んだ方で、師の言うことや心の処し方を上手におさめていました。たとえ病気で体が思うようにならなくても、その困難を「厭う・嫌う・反発する・できないと嘆く・つらいと自分を負の池に突き落とす」と苦しい。だから❝それをしない❞ように処する。私もみんなも同じです。SNSでしたら、文字のやり取りはスムーズにおこなえる有り難い時代。お辛い時は文字で表現して辛い気持ちを御話し・お離し・お放しください。✨三✋

2022年1月28日 16:12
{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
💕禅ママ説法💗 禅ママの超簡単!不安消しテクニック! (*´ 艸`) 人生って、ちょっぴり不安がいっぱいよね? でも大丈夫! 「現実」と「頭の中だけ」をちゃんと見分けられるようになれば、不安なんてちっぽけなものよ! だって、みんな「もしも~」「もしかして~」って、頭の中で勝手にドラマ作っちゃってるだけなんだもん。 (˘ω˘) 「あれが起きたらどうしよう」とか「こんなことになったらどうしよう」って、まだ何も起きてないのに、勝手に心配しちゃうのよね。 だから、今この瞬間、目の前にあるものに意識を集中してみよう! ✨ 見えるもの、聞こえるもの、感じてること… そうすれば、どんなに不安なことがあっても、"今ここ" に戻ってこれるわよ! 心配事って、まるで映画の予告編みたいなのよ。 まだ何も始まってないのに、ドキドキハラハラしちゃうでしょ? でも、実際は、今この瞬間、目の前で起きていることだけをちゃんと見ればいいのよ。 そうすれば、心はもっと穏やかになるわよ。 不安を感じたら、ちょっと立ち止まって考えてみてね。 「この不安、本当に今の私に必要?」 「今、目の前で起きていることは、一体何?」 そうやって、現実と想像の違いに気づけば、不安に振り回されることも減っていくわよ。 だから、今日一日も、"今" をしっかり感じて、笑顔で過ごしてね! (*´ 艸`) じゃ、行ってらっしゃい!

悪趣清浄

ありがとうさま

仏教では、「悪趣清浄」として、三悪趣(畜生・餓鬼・地獄)へと陥らないように調えていく方法も説かれてあります。

仏式における葬儀儀礼というものも、悪趣清浄儀軌として、最悪でも三悪趣に生まれずに、三善趣(天・人・修羅)に生じて仏道が歩めるようにと調えるものとなります。もちろん、葬儀では浄土引導も扱うゆえに、できれば確実に仏道を歩める如来在世の浄土(例えば極楽浄土など)へと往生できるように努力するところとなります。

しかし、いずれにしても、三悪趣、三善趣、浄土往生ともに、最も重要となるのが自分の業・カルマの力であり、その中でも、特に功徳の力となります。

悪業を積んでしまうのは、凡夫人間ならばある意味で仕方のないことであります。煩悩障(と所知障)があるから輪廻世界に生じているのですから。無知、煩悩に負けて自殺してしまうことだって当然にあり得るのであります。

ですから、ことさらに悪いというわけではありませんが、問題は行為によって業を汚してしまう度合いとなります。もちろん、逆に行為によって業を清らかにすることも当然にできます(仏教における布施、持戒、忍辱、精進、禅定、智慧がそれになります)。例えば、自殺という行為によって多くの人の命が救えたとすれば、身体を布施したという行為として善業となり得ることにもなります。

ただ、世間における自殺のほとんどが無知や煩悩によるところとなりますので、それは悪業としてやはり次生への影響は避けられないところとなります。もちろん、それだけで決まるというわけではなく、それまでの今世の行状、過去世からの行状での業の状態の総合的なところによって決まっていくところとなります。

ですから、悪い自殺をした者でも、過去における功徳の力、仏縁の力が勝っていれば、浄土へと往生することも当然にあり得るのであります。だからといって自殺を勧めるわけではなく、やはり生きる中で功徳をできるだけ積むということを推奨するのが仏教でもあります。

言葉が出ない等、色々と困難な状況下ではあると思われますが、是非、功徳を積む楽しさを一つ持って頂けましたら有り難いのではないだろうかと存じます。人だけではなく、動物や虫に優しくして命を大事にしてあげることでも、大きな功徳となります。

合掌

2022年1月28日 9:13
{{count}}
有り難し
おきもち

最新の仏教論考はこちらでご覧頂くことができますが、公開、非公開は随時に判断しています。 https://blog.goo.ne.jp/hidetoshi-k

質問者からのお礼

中田三恵さま
お返事ありがとうございます。症状が上手く伝えられずにすみません。よく話せなければ、書いたらいいと言われるのですが、頭の中に単語がほとんど無いので、文字に出来ません。苦しくて耐えられません。

自分の罪で、自殺したら自分に罪が無く自殺した方より、地獄デスカ?お礼の所に書くのは間違っていると思うのですが、もう本当に生きる事が限界なのです、教えてください。

eishunさま
お返事ありがとうございます。
人間なので、今まで良い行いだけしてきた自信は有りません。そして今、障害が辛すぎて、弱音ばかり吐いて家族に迷惑をかけています。功徳を積める様な状態ではありません。どうしたら良いのか本当にわかりません。仏様はそんな私を、自殺したら許してくださいませんか?質問になってしまい申し訳ありません。

丹下覚元さま
お返事ありがとうございます。 
仏様に誓って本当に単語を忘れて書けないのです。だから、友達とLINEが思うようにできません。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ