hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

実母からの言葉の暴力が辛いです

回答数回答 2
有り難し有り難し 39

相談をさせてください。
今、妊娠9ヶ月です。
3年前に実母に激しい言葉の暴力を電話で受け、自分の精神状態を保持する為に距離をおいていました。
先日、3年ぶりに実母から着信があり、また身に覚えの無い事を言われ「ずっと生意気で嫌いだった」「お前はアバズレだ」「私は親だからお前に謝る事はない!お前が全て悪い」と、15年前くらいからの私の行動を幾つか羅列し、その1つ1つに私の悪口を言ってきました。
話の中には、私は覚えていないし、身に覚えがない事が沢山混ざっていて実母は妄想を膨らませ、全てが私のせいだと怒鳴ってきます。
主人に対しても「わざわざ会社まで来て、もう妻に(私)に会わないでくれ」と言ってきた!などと言いますが、主人に確認すると、そんな事をする訳がない…と驚いていました。
主人は穏やかな人なので、私も、そんな事はしないと思います。
結局は私のことが嫌いで、私を悪者にして気晴らしに怒鳴ってきているんだと思います。

しかし、5年前も同じように電話で暴言を吐かれ、その時の私はショックのあまり気を失い、1週間、記憶喪失になりました。
歩けなくなり、話せなくなり、字も書けなくなりました。

今私は妊娠中。気持ちをシッカリしなくては。と、自分で自分を支えていますが、夜には実母からの言葉がフラッシュバックし、なかなか眠れません。
寝れても、実母の夢ばかり見て、何度も目覚めます。体が寒くて、頭が痛くて、辛いです。

今思い返せば、私の幼少期から実母は「お前は出来ないやつだ」「頭が悪いから、一緒に死のう」と言われ、泣いて勉強をしたのを思い出しました。知らぬ間に、ずっと言葉の虐待を受け入れていたのかもしれません。

主人と結婚をして10年になりますが、10年間、実母が穏やかだった事はなく、事あるごとに私を攻撃してきます。

今回ばかりは絶縁を考えていますが、絶縁しても、私の心の傷は解消されるのか?時間が経てば実母からのトラウマが消えるのか不安です。

また、私も実母の様な親になるのではないか?と心配です。そうならないように、長男には毎日気をつけなけて育児をしていますが…自分は実母から刷り込まれた自己肯定力の低さが、私を色々迷わせます。
私はどうなるのでしょうか。
親に愛されない私は、これからどんな親になり、どんな人生を送るのか、不安でたまりません。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あなたは、あなたです。親子でも別人。同じようにはならないわ。

プロフィールも読ませてもらいました。

お母さんの精神状態もあるのだろうと思いますが、それでもこれは暴力だよね。長年、激しい言葉の暴力を受けながら、不安定な親の姿を見て育ち、否定され続けてきて人生だったのですもの。お母さんからの連絡や言葉は、あなたの辛い記憶のスイッチを入れ、怯える中に、また攻撃的な言葉を浴びせられたのです。辛くて当然だわ。

「親子」に縛られなくていいのですよ。あなたには今の家庭があるのです。
何かの時にと連絡だけは繋がるようになさっているのでしょうが、お母さんからの連絡は着信拒否をして削除しましょう。あなたや家族、お子さんを守るためですよ。お母さんとは心の縁を切ったらいい。

あなたは、あなたです。親子でも別人。同じようになる、なんてことはありませんよ。
あなたのそばには、あなたを必要とし、愛してくれる人がいるでしょ。頼る人がちゃんといるよ。守ってくれる人がいる。

どんな親になるのか。お子さんと一緒に、手を添えて生きていくだけですよ。求められ愛していく。一緒に親になっていけばいいのです。私もそうだもの。不安の中でも、成長出来るんだよ。迷わなくて大丈夫。

寒い時期ですから、温かくして、お身体どうぞ大切にね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

悪業を一切受けとめないで下さいね

拝読させて頂きました。
先ずはあなた自身の心身そして家族を第一として大切になさって下さいね。
お母様との詳細な経緯ややり取りはわからないですけれども、あなたやご家族の皆さんそして新たにお生まれになるお子さん達にとっても、病の影響もあるのかもしれませんが、お母様の言動は害悪でしかありません。今あなたやご家族の皆さんに災いを為すものでしかないと感じます。
ですのでお母様からその様な暴言を吐かれること等々はあなたやご家族の皆さんにとっては悪縁です。

あなたやご家族の皆さんが毎日を安心して生きる為には悪縁はしっかりと断つことが望ましいと思いますし、あなたもその様なお母様からの悪言や悪業を一切受け取る必要もなければ一切考える必要もないと思います。

あなたは決して悪くないですし、何もできないわけでもありません。どうかご自分のことを大事になさり自信を持って下さいね!あなたは独りではありません、ご主人様と一緒にいるのです。
あなたはきっと親となりお子さん達をご主人様と一緒に仲良く健やかに育てることができるでしょう。そしてお二人で立派に育てていくことができるでしょうからね。ご夫婦でお子さん達と一緒に健やかに幸せに毎日を生きていくことも出来るのです。
あなたがこれからの未来をご主人様とお互いを尊重し合い大切になさり助け合いながらお子さん達を育てていかれ、毎日を心から幸せに生き抜いていかれます様に、そしてお子さん達がお二人の愛情を受けながら健やかに成長なさっていかれます様に心より祈っております。そしてあなたをご主人様をお子さん達を心より応援していますね。

どうかお母様からのその様な悪言や悪業は一切気にせずにしっかりと切り捨てて下さい、断ち切って下さいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

中田住職さま
コメント有難うございます。
はい、親だからと、着信拒否まではしていませんでした…。出産をしたら、報告をした方が良いのか?なども迷っていましたが、先日の暴言の電話を応対してから、体が調子が悪いです。
ご住職のおっしゃる通り、もう母への心が空っぽで…心の絶縁をしようと思います。
私には私の大事な家族を守る大切な仕事があるので、今回こそは母から悪縁を絶ちたいと思います。
背中を押していただき有難うございました。
頑張ります。

Azuma住職さま
コメント有難うございます。
先程、息子がお風呂に入りたくないと泣いてしまいまして、泣いている息子を抱きしめて宥めながら、どのように声掛けをすれば良いのか迷っていました。
母のようにはなりたくない。そう思えば思うほど、声が出なくて、どう接して良いのか悩んでしまいます。
しかし、「健やかに育てることができる」と言い切っていただき、気持ちが救われました。
母を反面教師とし、我が子には私の様な思いをさせないように、充分に愛情をかけて育てたいと思います。
母との悪縁を断ち切れるように、私自身も人の親として、もうひと頑張りしたいと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ