hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

知らない人から話しかけられるのが苦手

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

なぜか分からないんですが昔から1人っきりでいる時にいきなり知らない人から声をかけられるのがかなり苦手です。話しかけられても毎回いつもろくに対応することが出来ずに終わってしまいます。
なぜ聞かれるのかは覚えてる範囲では大体道案内して欲しいとかですがかなりきつい時は日本語が喋れなさそうな外国人から聞かれたこともあります。
昨日、仕事行くついでに自転車でゴミ出しに行きました。そこで黄色い網の中のゴミが既に山の様にたくさん積まれていたため適当にその黄色い網の外にごみを置いてったらいきなり知らない中年のおじさんからちゃんと黄色い網の中に入れろと注意されました。
そして私はすぐにその人に謝りその置いたゴミを戻そうとしたらもういい、俺がやるからと言われました。
これからはゴミを出す時は必ず黄色い網の中に入れ続けようと思いました。
確かに黄色い網の中に入れた方がカラスに荒されることは少なくなるのでそうしてしまった私が1番悪かったのですがまさか知らない人から注意されるとは思わなかったので正直イライラもしましたし嫌でしたし怖かったです。
もし相当ひどいことしてるんなら分かりますが今回は少し些細なことで注意されました。
それに黄色い網の外に他の人のゴミがあったのもあっていいのかなと思ってしまいました。
知らない人から注意されたのは20歳の時にカラオケ屋の前の適当な所で自転車を停めようとしたらいきなり若そうな男性から勝手に停めるなよ!といきなり怒られた時以来でした。その時も私が悪かったのですがあれからずっと不快にもなりましたしトラウマになり続けてます。
全員では無いとは思ってますがなぜ人がいきなり知らない人に話しかけてくるのかずっと前からよく分かってません。
私が今まで話しかけられた知らない人の大半はお年寄りか中年の人のどちらかです。
今はコロナだからなのか話しかけられることは少なく感じてます。
変な思考がありすみません。
今まで数十人くらい見たことありました。
もし今後知らない人からいきなり話しかけられた場合の対処法を教えて欲しいです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

たった一つの行いでも感謝をもって

ウェキさん お悩み拝読しました。知らない人に声を掛けられるとびっくりしますね。トラウマになるほど、怒り口調だったのだろうとお察しします。

ただ、今回のお悩みを読む限りですが、道を尋ねられたり、ゴミや自転車の置き方で注意されるというのは、相手が悪意をもってのことではないと思います。

道を尋ねた方は、ウェキさんが優しそう、教えてくれそうなどと思ってお声をかけたのでしょう。怖そうだったり忙しそうな方には声はかけないと思います。
ゴミや自転車で注意された方は、日頃、別の方の不注意で迷惑を被っているのだろうとお察しします。一人が「私一人くらい大丈夫だろう」という思いで行えば、すぐに真似る方も出て町の秩序は荒れてくるでしょう。ゴミを捨てさせて頂く、自転車を置かせて頂く、という謙虚な気持ちがあれば、きちんと町のルールの従うべきだろうと思います。たった一つの行いでも感謝をもって行えば、誤解は減ります。

現代では、気がついても注意をして下さる方は少ないように感じますし、親でさえ子どもに躾をするという場面も減っています。相手の言い方によってはトラウマになりかねないと思いますが、敢えて注意をしてくださるその理由を今一度考え、誰かにとっては迷惑なことだったと教えてもらえたことを有難いと受け止める機会になさって下さい。善因善果、良い行いをすれば結果は付いてきますし、声のかけられかたも変わってくると思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
曹洞宗(禅宗)僧侶。スピリチュアルケア師。 もの心がついた頃から「生きるとはどういうことか」ずっと考え続けてきている気がしています。みなさまのお悩みに触れさせて頂きながら、深めていきたいと思っております。
事前にご希望の時間帯と相談内容をご連絡下さい。 プライバシー、相談内容の守秘義務は遵守いたします。

質問者からのお礼

ご回答して頂きありがとうございます。
そして励ましてくださりありがとうございました。
いざとなると相手側の気持ちがあまりよく見えなくなってしまいます。
知らない方大半が悪意を持ってそう声をかけられてることは初めから分かってますがやはり生活では何事にも適当でやり続けてはいけないというのが改めてよく分かりました。
今後も絶対そのような機会はいつか何度か起こるためもしこの後も知らない方々に話しかけられた時の参考にさせて頂きます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ