hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

否定されていると感じてしまう

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

同棲2年、結婚して3ヶ月の新婚です。
最近夫と会話していると、自分をいつも否定されているように感じてしまいます。。

私が10年大事に使っていたお気に入りの財布を見て『ピンクなんて年甲斐がない、年を重ねているのに持ち物は大学生のままみたい』と言われました…
周りは可愛いと言ってくれていたことを伝えると『そんなのお世辞に決まってる』と言いました。

また、私の好きなアーティストを否定したり、
私が知らないことがあれば情報弱者だと言ったり、
夫はデザインのプロでもないのに、私の作ったデザインを『変だよ』などと言います。

私が選んだ旅先もつまらなければ、つまらなそうにして私の居心地が悪いです。
…などなど、挙げたらキリがないです。
一度自分の気持ちを夫に伝えましたが、否定してるつもりはないと言われました。

私が気にしすぎなのかもしれませんが、
事あるごとに自分のする事を否定されてる気がして、しんどいです。。

なぜ彼はそんなに私のやることに口を出してくるのでしょうか?
私は自分がしていることや好きなものをわざわざ本人の前で否定するようなことを言う心理がわかりません…

最近は夫に否定されるのが怖くて、好きな事ややりたいことを話すのは辞めました。
自分の意志よりも、夫が文句を言わない方を選んでしまっている自分が嫌です…。

この先も夫婦関係を築いていくことにとても不安を感じています。

どうすれば良好な夫婦関係を築いていけるのでしょうか?
何かアドバイスがあれば、よろしくお願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

心にゆとりを

拝読させて頂きました。
確かに夫婦生活をしているとそういうことは出てきますね。
一緒に生活していると字が出てくるというか本性があらわになってくるということもあるかと思います。
夫婦ですからすべての意見が合うかというとそうではありませんよね、それぞれ別の人格ですから意見も考えも違っていて当たり前です。
そこからお互いの考えや意見を尊重し合うことだと思います。
違っていて当たり前ですからね。
意見や希望を言ってみてそこから夫婦として家族としてどのようなことが望ましいのかを一息ついて二人で考えていきましょう。その時その時で答えは違っていていいのです。意見を押し付け合ったり否定から入らずに相手の意見をまず聞いてからベターな方を二人で導き出しましょう。
お互い大切な存在ですからね。
それとあまりいっぱいいっぱいにならずに心に余裕を作りましょう、おおらかに先ずは受け入れましょう。
あなたと旦那さんがこれからもお互いを思いやり尊重し合いながら仲良く幸せに大切な人生を歩んでいかれます様切に祈っています。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ