借りパクしたことを後悔しています
後輩から借りパク(品物を借りたまま返していない状態)をしてしまい後悔しています。
先日、13年前にバイト先の後輩から借りたゲームを発見しました。
私がバイトを辞めてから何年間も連絡を取っていなかったので連絡先は消去してしまいました。共通の友人もおらず、バイト先は数年前に閉店しています。
もう連絡先を知る手段がありません。返すことができなくなってしまいました。
後輩への申し訳なさと、連絡先を消す前に気付いていれば…という後悔が止まりません。
自業自得だと言うのは分かっているのですがとても苦しいです。
どのように気持ちを整理したら良いか教えていただけますと幸いです。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
自分で出来る範囲で調べて、お返しできたらいいけれどね。
あらぁ。私も高校のときにクラスメイトに貸したCDを返してもらえないままだから、時間が経っても返して欲しいくらいだけれどねぇ。
借りたことを忘れたままだなんて。人から信用されなくなるよ。
SNSなどで検索できないのかな?名前覚えてない?自分で出来る範囲で調べて、お返しできたらいいけれどね。
質問者からのお礼
中田様
お忙しいところご返信頂きありがとうございます。
こちらに相談させていただく前に、SNSやBlogサイトで本名、大学名、バイト店舗名、当時のあだ名などいろいろと検索してみましたが本人のアカウントは見つかりませんでした。
また、昔使っていた携帯やアドレスが入っていたSDカードなども探してみましたが処分してしまったようでした。
>> 人から信用されなくなるよ。
仰る通り私には友達がおらず、こういった行動が人から嫌われるのだなと改めて反省いたしました。
私自身借りパクされたこともあるのでその悔しさや悲しさ分かるはずなのに、本当にいい加減な人間で恥ずかしいです。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )