父の癌が再発か?今後のことが心配
先月、祖母(父方)が亡くなった時より父がギックリ腰だ、腰がいたいと騒いでおりました。あまりにも長引くため病院で検査をしたところ背骨に何かあると言われたらしく、今精密検査を受けております。
4年前に癌を発症、治療を行ったため、再発ではないかと思っております。来週結果が出ますが、心配です。
最悪の結果であった時正常な状態でいられる自信がありません。こんな時どうしたら心を平常に保つことができるでしょうか?また今後の生活で辛くなったらどう対処したらいいのでしょうか?
心の拠り所となるような仏様の言葉などがありましたら教えていただきたいです。
嫉妬とか執着がだんたんとなくなり過ぎて、必要最低限の美味しい食事屋と産直市場と魚屋、があれば良くなってきている。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
どんなときであっても願われているいのち。お父さまも、あなたも
本当に心配ですよね。痛みがあるお父さまが、一番心細さと恐怖感でいっぱいだろうと思います。
また、あなたもそばで見守るしかなく、もどかしいですよね。もしものことがあったらと思うと、堪らない気持ちですよね。
最善の治療があればと願うばかりですね。
生きていれば、老い病むということは、避けられないことではありますが。仏様なら、私がどんな姿でも、どんな状態でも、どんなことになろうとも、たとえ治らぬままでも、決してお見捨てになることなく 願い続け 必ずお救いくださいます。
どんなときであっても、願われている このいのちです。お父さまも、あなたも。
不安なときこそ、心静かに手を合わせましょう。仏様がいつでもおそばに。
また、それでもお辛いときは、気持ちを口に出していいのです。せめてここででも、お気持ちを下ろしてくださいね。
大切に聞かせていただきます。
お父さまの痛みの苦しみが、少しでも和らぎますように。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )