大好きだった祖父が亡くなりました
本日、大好きな祖父が亡くなりました。
あまりにも急な出来事で、受け入れる事が出来ないと同時に涙が止まりません。
また、今までやってあげられなかった事が多く、後悔もすごく有ります。意味がないと分かっていても、自分を責めてしまいます。
一番辛いのは子である父親であることは理解しているのですが、それでも辛くて堪りません。
長くなってしまいました。
身内の死に伴う、後悔や辛さ、悲しさという感情に対して、1日でも早くそのような感情から脱する為には、どのように向き合うべきでしょうか?
また、人の死に対してどのように向き合うべきでしょうか?
取り留めもなく、また暗い相談で申し訳ありません。
どうか、お教え願います。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
「よく生きたね、ありがとう」
むー 様
ご祖父さまのこと、ご愁傷さまです。お悔やみを申し上げますとともにご冥福をお祈り申し上げます。合掌礼拝
親しき人、愛する人を亡くすと、哀しみが襲ってきます。
だれでもそうです。そこから、受け入れらない状況から、怒りや、後悔、抑うつ、諦めなど、様々な感情が行ったり来たりします。
これが普通なんだと思っていいのです。
泣きたいときは泣き、悔やんでいるときは悔やんでいいのです。
そして、沢山、ご祖父さまのこと、思い出してあげてください。
ご家族で、思い出しあいをして、泣いてもいいし笑ってもいい、感情を素直に出し合うことが、癒しあいになります。さらに思い出しあいの時に、ご祖父さまの感情にも成ってみることが、大切です。
「私はこうだったけど、御祖父さんは、こんな気持ちだったのかな」と。
感情を出し切ることで、だんだんと感謝の気持ちに変化していきます。
「よく生きたね、ありがとう」という気持ちです。
こうして、出し切ることで、哀しさ寂しさから、孤独にならずに落ち着いていることができるようになるでしょう。
グリーフの期間はひとそれぞれです。早い人もいればゆっくりの人もいます。
肝心なことは、哀しみが無くなることよりも、哀しみを抱えたままでも、自分らしく居られるようになることが、大切になってきます。無理にそうなろうとせず、哀しい時は哀しいと素直に居て、やがて底をうつと思って流れに任せてみるのが、普段の生活に戻れるのではないかと思います。
参考にしてください。
追申:お礼メッセージありがとうございました。
確かに受け入れるのは難しい。いろんな感情が行ったり来たりします。
時間に任せつつ向き合うのは、良いことです。
だんだんと悲しみを抱えつつも「それでいい」と思えるような、解放されたような感覚が訪れるときが来るでしょう。感情の波があると思いますので、辛い時はどうぞ遠慮なく、ハスノハの投稿でもいいし、メールでもいいのでお伝えください。ご縁に感謝申し上げます。合掌礼
質問者からのお礼
お礼が遅くなってしまい、申し訳ございません。
自分の気持ちとしっかりと向き合い、受け入れていく…難しい事では有ります。
ですがそれが祖父の為になると信じ、ゆっくりとではありますが、受け入れる事が出きるよう、今は時間に任せつつ向き合っていければ、と思います。
この度は教えと返答、本当にありがとうございました。