hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

将来について悩んでいます

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

フリーターの20歳女です。
高校卒業後、製菓系の専門学校に進みましたが半年で辞めてしまいました。
家族にお金を出していただいたのにやめてしまい、家族に申し訳なく、こんな自分が嫌になります。
現在は知り合いのお店のパートとして働いています。
このまま一生フリーターとして生きて親の脛かじって、かっこ悪いまま終わりそうです。
兄弟やいとこ、友人たちはみんな学校生活や仕事を頑張っているのに私だけ定職につかずにダラダラ過ごしていてみっともないと思います。

どうにかして就職先を見つけるか、進学するかしたいと思っていますが、またすぐに辞めてしまいそうで怖いです。
このままフリーターでいるべきでしょうか、それとも進学や就職をするべきでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

生活は生き活きと

進学、就職する必要があるかどうかは、あなたがその先に何かやりたいことがあるのかどうかだと思います。
やりたいことのために学んだり、就職したりするのだと思います。そうでないと続かないと思いますよ。
こうなりたい、こうでありたいという希望がありそこに向かって努力していけばいいのでしょ。

フリーターでも、やりがいのある仕事をしているのだったらそれもいいだろうし、やりたいことのために今はフリーターでいるというのもいいと思います。
生活とは生き活きとしたものでないといけません。皿洗い一つ、草むしり一つ、前向きに取り組んでいける姿が大切です。

あなたは今どんな自分になりたいのでしょうか。そのために今どんなことができるのでしょうか。それをよく考えて行動していけば、この先に人生設計ができるのではないでしょうか。もちろん人生は思った通りにはならないという大前提を忘れてはいけません。思い通りにならなくてもやりたいことをしているときは生き活きした姿が見られますから。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

質問者からのお礼

ご回答してくださりありがとうございます。

回答者様の文章を読んで、自分が本当にやりたい事が明確になっていないことに気が付きました。

今はとりあえずフリーターを続けてみようと思います。
その中でやりたいことが見つかったら、それを実現出来るよう努力します。

丁寧なご回答、本当にありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ