hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

反芻してしまう

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

過去に、ハラスメント認定された部署との人間関係を未だに悩んでいます。
上司にハラスメントしてきた側の気持ちも考えましょうと言われモヤモヤしています。

その部署は、以前私のいた部署で、アンケートを取ったときにも他の部署からはかなり高圧的と思われていることは確かです。
会計だからどうしてもそうなってしまうんでしょうかね。
上司には態度を変えているので、上司は一般職員にとっている態度を知らないのだと思い、モヤモヤしてしまいます。
因果応報はあるのでしょうか。

2022年4月6日 11:54

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

相談しましょう

拝読させて頂きました。
あなたが職場でパワハラを受け大変辛い思いをなさり、今もそのことが心に残って辛い思いをなさっておられることを読ませて頂きました。
詳細な職場のことやパワハラしてくる方々のことやあなたの今置かれている状況についてなかなかわからないですけれども、あなたのその辛い思いを心よりお察しします。
上司からパワハラしてきた方の気持ちも考えましょうということですが、パワハラしてくる方に問題があるのですからあなたがその様にあなたが気を遣ってしまうのは本末転倒かと思います。あなたは被害を受けて苦しんでいらっしゃるのですから、先ずはパワハラしている方々の考えや態度や言動を注意して改善させるべきですし、会社や組織や管理者や上司はそのようなパワハラを起こさせないように充分配慮して対応していくことが必要です。そしてパワハラが起きた場合には速やかに対応して改善させる様に注意し管理していかなくてはなりませんからね。
どうか速やかにあなたの今のお気持ちや置かれている状況について人事部に相談なさりしっかりとあなたのお話しを聞いてもらいましょう。そして速やかに会社としての対応を求めていきましょう。
あなたが申し出るのが辛い場合には医療機関で医師にもお話しを聞いて頂き、あなたの状況について医師からの診断書を会社に出していきましょう。
またあなたのお気持ちもあなた独りで抱えずに医師やカウンセラーの方々にもじっくりと聞いて頂いたり、ここでもあなたのその思いをしっかりとお話しなさって下さいね。
あなたは決して独りではありませんからね。沢山の方々があなたの身の回りにはいらっしゃるのですし、あなたはいつも沢山の方々に守られて生きているのです。
パワハラによる心に受けたことは本当に辛いでしょうしなかなか消えることはないかと思います。どうかあなた自身をいたわり大切になさって下さいね。
会社が速やかに対応なさりあなたのお気持ちも少しずつ癒されて安心なさって毎日お仕事にお向き合いなさり、あなたが心から豊かに充実して生き抜いていかれます様に切に祈っております。

2022年4月8日 9:37
{{count}}
有り難し
おきもち

Kousyo Kuuyo Azuma
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラ...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

ありがとうございます。パワハラというのも、シュレッダー仕事がお似合いだねとか、そんな発言するなんてお里が知れるとかいう暴言になりますね。
パワハラではないと言う人もいるんですけどね。一応人事にはパワハラ認定はして貰いました。

「パワハラ」問答一覧

パワハラによるトラウマが克服できない

私は先月、職場のお局によるパワハラで病み、退職しました。 新卒で入社し1年と数ヶ月しか経っていない状態で辞めてしまったことに対して悔しいし、情けないという気持ちでいっぱいです。 前の職場で優しく接してくださった人たち、私を高く評価してくださった取引先の人のことを思い出すたびに申し訳ない気持ちになり、悲しくて涙が止まりません。 体調が回復したため今月から転職活動を始めましたが「また同じ目に遭ったらどうしよう」と考えてしまいます。 求人を探したり合同説明会や会社見学に行くなど、毎日何かしら行動をしているにも関わらず、1ヶ月間働いていない状態のため、「自分にできるのだろうか」「長く続くだろうか」と働ける自信が持てず、中々エントリーまで踏み込めません。 さらに趣味の副業(イラスト・ハンドメイド作品の販売)をこれからも続けたいと考えているため、即売イベントがあるときに有休がとりやすい会社…となると探すのが難しいです。 転職活動を一旦中断し、職業訓練代わりに単発のアルバイトをして自分にできそうな仕事を見つけられれば…と考えていますが、両親は正社員以外は認めないタイプで「そんな余裕があるならさっさと就職しなさい」とガタガタ口出ししてきます。 醜い嫉妬ですが、実家暮らしで派遣社員・フリーターをしている友人が羨ましく感じてしまいます。 【ここからは辞めた理由の詳細】職場にほぼ毎日不機嫌アピールをしてくるお局(独身・もうすぐ40歳)がおり、仕事中の舌打ち、物への八つ当たり、大げさな溜め息、悪口っぽい独り言をブツブツは日常茶飯事。特に繁忙期や残業が確定した日はエスカレートするので、上司も怖気づいており、お局が遅刻(無断)しておきながら謝罪もせずにデスクでメイクを始めたり、仕事中にイヤホンで音楽を聴いていても注意しません。(上司曰く注意したこともあるが、お局が聞く耳を持たなかったそう。) 特に私は新人だからか、見せしめのように他の社員の前で怒鳴られたり、雑談でも「勉強できなさそう」「よくこの学歴で正社員になれたね」「変わり者だね」とよく嫌味を言われました。 しかし、機嫌の良いときは優しいし、仕事を熱心に教えてくださったり、お局の指導のおかげでできる仕事が増えたりと感謝することも沢山あります。だからこそ、「自分が仕事ができないせい」と考え込み続けてしまいました。

有り難し有り難し 10
回答数回答 2

パワハラ

会社でずるく立ち回れる人が結局会社に残っているのが悩みです...。その人は毎日出勤はするのですが、少し仕事にアラが目立つのです。時給の高い土曜も来るけれど、常に2階の座り作業です。なん箱も返品で来るのですが、上司も注意がなく、全部その再検査を一階立ち作業の私ともう1人のおばさんが殆どしています。休憩時間も誤魔化しています。 また、仕事の遅い人を指導するのではなく聞こえる悪口や怒鳴るなどで萎縮させています。子供さんに知的障害の子がいるらしいですがそれで優遇されているみたいですが、、隣人の家の人にご飯を作ってもらっていたり、旦那もいてるらしいのですが週6勤務で来られます。お金がないの?と思ったらブランドのバッグ買った!とか40万近い犬を購入して自慢していたりします。 仕事の量が減り出勤日数を減らされましたが、その方と取り巻きは常に週5で入り、皆平等に出勤日数の調整をしてほしいと上司に伝えても、私だけ休みを言い渡されます。 最後は立ち仕事➕三台分のコンベアの商品を任されていたので、手を壊し休職すると、社長の奥さんにまで多く休まれては困る、扱いにくい、だの、経営に口出ししていたわけではないのに経営者に向いてるんじゃない?と嫌味を言われ退職勧奨されました。 もう1人の悪口を言われていた先輩は休みの間に辞めたそうです。そして私も去りました。 頑張って勤めていたのに裏切られた憎しみが消えません。 私は社長の奥さんにいじめの内容なども抗議しましたが、何も変わっていないようです。 私のような生き方は無駄でしょうか? こうやって陥れてゆくあの人達と別れて同じようにならないと決意するのが妥当と信じたいのですが、、仕事も無くして自信も無くしてしまいました。 また人間も信用できないです。 彼らの方が本当に正しいのでしょうか?

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

パワハラ上司の心を満たすには?

私にとって人生を変えてくれた大切な人(元上司)が、職場でパワハラに苦しんでいるので助けたいです。 その人は中間管理職です。上司からパワハラを受けています。 パワハラ上司は、これまでも何人にもパワハラで訴えられているという、悪い意味で有名な人です。 「ターゲット」を決めて、その人が病気になるまで痛めつけるクセがあります。 「ターゲット」になると、ストーカーのように仕事を見張られ、理不尽なほど、担当外の仕事をやらされます。 そして、「あの件はどうなっている」などと言って常に邪魔をしてきて仕事を進めさせてくれません。 それがもう数ヶ月も続いています。休日も休めておらずかなり痩せてしまいました。 それなのに、「この数か月、何か仕事した?」「こんなことも出来ないなんて」などと嫌味を言われます。 初めは、「修行の年にする」と客観的に捉えていた様子でしたが、最近は「自分に力がないから」と弱気な発言をするようになり、パワハラ上司の思うままに洗脳されていると感じます。 ちなみに、同僚は、次の「ターゲット」になるのを恐れて、あまりかばってくれません。 パワハラ上司を怒らせると面倒なので、叱られる時は本心を言えず、「おっしゃる通りです。間違っていました。」と言ってしまうそうです。反抗する気力も体力も湧いてこないという感じです。 このパワハラ上司の真の目的は何でしょうか。何を考えているのでしょう。どうすればパワハラ上司の心が満たされて、このようなパワハラをしなくなるのでしょうか。 「訴える」「外部に相談する」以外の解決法をお教えいただければ幸いです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ