hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

マイホームの間取りの失敗

回答数回答 3
有り難し有り難し 39

現在新居を建築中です。
間取りを失敗したと思うところがあり、ものすごく後悔しています。

打ち合わせ中は二人目を妊娠中で、上の子も目が話せず、ちゃんと話せていたのかも思い出せません。
ウッドショックのあおりを受け、自由というよりは坪数を減らして減らして、なかなか悩ましい設計でした。

でも日に日に作られていく我が家、高いお金を払って建てるのに気に入らないところがある、なのに暮らさないといけない。

注文住宅は自己責任だとは思いますが、失敗した現実に向き合うのがすごくつらいです。

もうどうにもならないのはわかっていますが、この先何十年そこに暮らさないといけないのに、なぜ満足できるものを作れなかったのか。

今の間取りの問題点は明らかです。
なぜ私も、夫も、さらには設計士も気付けなかったのか…

小さい頃からのを夢だったマイホーム。
たった一度のマイホーム。
思うように作れなかったことがただただ悲しいです。

夫には気持ちを切り替えろ、どうにもならない、楽しく考えろと言われます。
そうかもしれないですが、失敗だ、バカみたいだ、なんであのときちゃんとしなかったのか…もうその思いだけで苦しいです。

食欲は落ち、体重もどんどん減っています。 
常にお腹と目の下が痛かったり、吐き気、吐いたりを繰り返しています。

こういう思いは払拭されないと思います。
どうやって考え方を変えれば?
どうしたら辛さはなくなる?
でも家は直せない。
もうこの思いを抱えて生きていくしかないのでしょうが、ただただ辛く、悲しく、苦しいです。

2022年4月12日 11:30

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

悪いところは本当にそこだけですか?

質問拝見しました。
夢のマイホーム明らかなミスがありますと本当に悔しい思いかと思います。
しかしながら欠陥は本当にそこだけですか?
配管や排水、果てはコンセントの位置などなど
ネガティブな所を見つけるのはものすごく簡単です。
重箱の隅をつつくとはいったものです。
辛いお気持ちや悲しい、悔しい気持ちは本当にわかりますが、本当に今のマイホームには全く良いところありませんか?
100%駄目なマイホームですか?
悪いところを率先して見るのではなく気に入っているところ、良いところを見るように務めると少しは心が穏やかになるかと思います。

2022年4月12日 21:56
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
日蓮宗の僧侶をしております 祖山での修行、荒行を終え現時点での精一杯でお答えさせて頂きます まずは自分を好きになること、今の自分貶すのは仕方なくても今までの自分は認めてあげること 人生はピンポイントで見ると悲劇だけど、大局的にみると喜劇であるbyチャップリン 迷う時を凡夫と名付け悟る時をば仏と名付く 皆様のお悩みを一緒に考え少しでも悩みの手助けをできたら幸いです お寺に興味がある、個人的な相談が…とありましたら遠慮なくご連絡下さい 一緒に頭をひねってがんばりましょ!
九星気学や厄除け、憑物など。 個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺へ電話をいただいてもお返事しかねます。 またお越しいただいてのご相談は予約制となっております。

家は3回建てないと満足できない

ご無沙汰しております。土地が来まったのですね。
人から聞いた格言(?)ですが、家は3回建てないと満足できる設計にはならないそうです。
つまり、家の設計に失敗する経験は誰にでもあり得るのです。
いわば、自然現象みたいなもの。
夏は暑く冬は寒い。それと同じように仕方ないこと。
辛い現実ですが「それが普通」と受け入れた方が精神的なストレスは減ります。
仏教では、執着が悩み苦しみの原因になると考えます。執着を手放せばストレスが減る。これもまた自然の法則です。
ただ、工事途中でもある程度変更がきく場合がありますので、ダメ元で工事業者に相談してみましょう。
最後に、「脳内のデータに苦しんでいるだけ」とお忘れなく。

2022年4月13日 12:53
{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

間取りの成功したところはどこですか?

間取り全てが失敗したわけではないでしょ?
気に入ったところはありませんか?

私はお寺に住まわせてもらっていますが
間取りも何も自分で決めたものは一つもありません。
不便なところだらけですが
それを工夫して住んでいくのも
慣れれば苦になりませんよ。

2022年4月14日 10:45
{{count}}
有り難し
おきもち

 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生まれ。山形大学理学部卒業後、証券会社で勤務。30歳で脱サラし、親戚筋の超覚寺に入寺、45歳で住職継職。  遺族の分かち合いやお悩み相談などグリーフサポート活動を続け、お寺の掲示板による法語伝道にも尽力している。カープ坊主の会会員。
こちらに法事が入っていなければ、ご希望の日時に相談させていただきます。 想いを吐き出しても、あなたの環境は変わりませんが、あなたの気持ちは変わっていきます。 どうぞ安心してお話しください。

質問者からのお礼

武田正幹様
願誉浄史様
和田隆恩様

有り難いお言葉に感謝いたします。
気持ちを他に向ける、執着から解放させる、いいところを探す…
率直な気持ちですが、今はそのように思えず、ただただ苦しいです。

また、間取りどうこうではなくそもそもの大きな部分で問題も出てきました。

なんだか目の前が本当に暗く黒くなっていきそうな気持ちです。乳飲み子がいるので、食べて、寝て、しっかりしないとと思うのですが、生きづらさを感じます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ