hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自分には何もない

回答数回答 2
有り難し有り難し 31

三十代半ば、通信制大学3年の会社員です。生活の為これまでずっとやりたくない仕事をしてきました。なんの知識もコネも技術もありません。何かを得たい、そんな思いから4年数カ月前から合気道を習っています。思いの外自分には時間があると気付き、2年前に通信制大学にも編入、更に簿記の勉強も始めました。
しかし、これまで殆ど進展がありません。初段も大卒資格も簿記検定も駄目でした。こんな途方もない時間があったのに何で、どうして。結局また何も得られなかった、達成できなかった。合気道なんかやらなきゃ良かった。最初から通信制大学に、あるいは簿記にすれば良かった。そうしたら今頃大卒に、簿記検定受かってたかもしれない。転職したかもしれない、少しはマシな状況になってたかもしれない。莫大な時間を無駄にしたという後悔の念が遥かに少なかったかもしれない。そんな想いに押し潰されながら生きています。自分には何もありません。恋人も友達もいません。学生の頃は引きこもりみたいな感じでした。親はただ食っちゃ寝する私をぼーっと見ていただけです。このままじゃ将来困るぞ、目標を持って生きろとか何も言ってくれませんでした。親が嫌いです。相談もできません。合気道を習おうと思ったのは家や職場に近く、そして生きがいや目標を持てるかもしれない、代わり映えしない毎日を変えられるかもしれない、そんな風に思ったからです。休日に1人で買い物したり映画を観たり、本当は凄く寂しくて全然楽しくなかったです。必死にそれに気付かないふりをしてたんです。結局また選択を間違えました。ただ歳をとっただけです。虚しい慰めの言葉ではごまかせませんでした。勉強にも集中できません。何の為にこんなことするんだろう。もうどうしたら良いかわかりません。

2022年5月18日 1:09

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

たくさんの出会いや知らなかった世界を知っていく喜びを。

芽が出るのに、時間のかかる花もありますよね。きっとどんな人にも、花を咲かせる時期は違うのです。それがいつなのかは、わからないけれど、そうやって人生を咲かせるために、周りの環境や出会う人達を大切にしていけたら、違った世界が見えるのかもしれませんね。それは、能力や財だけのことではなく、何を喜びとするのか、見え方一つなのかもしれません。

合気道も通信制で学ばれるのも、あなたの行動力。結果はまだ先なのかもしれない。それでも、続ける先に、得られるものがあるのではないでしょうか。試験は何度もチャレンジできます。やめたらそこまで。

私は手話サークルに通って何年も経つのですが、なかなか上達しません。それでも会に向かわせるのは、手話での会話の楽しさです。通訳の資格なんて、いつになることやらですが、上には上がいますから、のんびりコミュニケーションを楽しみながら、毎回 手話の世界や文化に驚きと発見があります。学ぼうと思って入会したけれど、それ以上に、たくさんの出会いや知らなかった世界を知っていく喜びの時間を得ています。

会社員。今のお仕事のスキルアップを目指しつつ、大学での学びや出会いの中から、あなたが生きる世界に、やってみたい、やっていこう、というワクワクが生まれていけばいいですね。そこで出会う人との繋がりも、持ってみませんか。またそこから世界が広がればね。

2022年5月18日 13:21
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

そこが出発点でしょう。

 そうですか、いろんなコストをかけて学んだのですね、ここに書かれたことを。
 では、その後悔とか辛さを出発点にするしかないでしょう。
 私たち坊さんは、(大抵)朝のお勤めで「自分の至らなさに思いを致せよ」と、日々自分のダメさと「それでも、やれることはある」とに思いを巡らせます。それをきっとあなたは、随分久し振りに、まとめてやったのでしょう。
 まとめちゃったから大きくあなたにものしかかっているのです。あなたの「気づかないふりをしていた」というのは、そういうことでしょう。
 でも親に言われて(それをただ素直に受け入れて)今に至ったとしても、何れ今と同じような所に来たのではありませんか?今更親のせいなんて、ね。
 あちこち手を出しすぎると倒れる。これ自体は単純な話ですが、実際「どこまでやったら?」は一人ひとり違います。そして、やってみた人にしか分からないことです。
 これからどうするか?今からできそうなことを探し、やりましょう。合気道だけに絞るのはどうですか?初段を取るのは目標であっても目的ではないでしょう。その目的を思い出してはいかがですか。

2022年5月18日 13:38
{{count}}
有り難し
おきもち

一般大学(一般的でもないが…)から大正大学の史学コースへ。そののちお寺。坊さんに限らず、二足のわらじを履くことで、話に幅が出るはずだと考えて、はき続けています。子育てとか家族論とか考えつつ、でも仏教って個人のものだなぁと感じたりします。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ