hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

生きがいがない

回答数回答 2
有り難し有り難し 26

大学生になり、自由な時間が増えました。ですが、生きがいや情熱をもって夢中になれるものが見つかりません。自由な時間が増えたので、何もつまらない今がとても苦しいです。ゆっくりと探していけば、いずれかは見つかるというのも分かっていますが、今何も頑張れていない自分が大嫌いです。

それに、自分はなんの役にも立っていないと感じます。自分にとっての生きがいを見つけたところで、それは他の人に役に立つとは限りませんし、何にも貢献出来ていない自分は周りの人から必要とされてないと感じてしまいます。生きがいの無い人生というのは、なんの為に生きているんでしょうか?

2022年6月7日 5:28

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

一人で考えて行き詰まるなら、周りと繋がりキッカケを得ませんか

時間が出来ると、かえって暇になり何をしていいのやら〜ってなりますよね。

生きがいは、今大学生なのだから、そこでやりたい学びをして、その先に未来がある。そのために、大学に進んだのだと思うのよ。だから、生きがいを感じるのは、もっと先なんだと思いますが。

今が、何をしていいのか、張り合いがないのよね?
自分から見つけられなかったら、こちらから誰かと関わってみたらどう?
アルバイトをしてみるとか、大学の学びを深めるために先生にお勧めの本や資料を聞いてみるとか、地域に目を向けボランティアに加わってみるとか。
一人で考えても行き詰まるなら、周りと繋がりながらキッカケを得ませんか。

2022年6月7日 9:54
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

夢中ってのは結果そうなるだけ

好きなことがないとか
夢中になれないとか
おっしゃる人は多いけれど

実際は
どれだけ自分の時間をそれに割いているか
だけの話なんだよね

スマホで動画見て過ごす時間が多ければ
動画に夢中
動画鑑賞が好きな事でしょ

料理ばかりしてれば料理が好きな事でしょ?

これを聞いてもしあなたが道を見て過ごす事や料理ばかりする事がつまらない事だと無意識に評価してしまったなら
赤信号
それは自己評価とイコールだからね
そもそも自分につける採点基準が親や社会的な基準など誰かのものである可能性がある

別にダラダラ動画ばかり見て過ごしてもいいんだよ
何か凄い事と出会うかもしれないでしょ?

さておき
好きなことがないという
多くの日本人の悩みの本質には
2つ押さえる点があります

1つが日々意識的に継続して行う比較的好みのことを選ぶ事(選ばないから結果道が無い)

2つが誰かの評価を求めない事

1つ目が己の努力で何とでもなる事
2つ目が厄介であり目標を定める時最初から社会的価値や評価を求めてしまうという落とし穴
これは間違えたアプローチ
あくまでなにかをやり続け磨かれたあなたの人間性そのものが社会的価値であり
初めからその物事に社会的価値は無いことの方が多いという事です

好きな事がないという時の人の心理は裏を返せば
何者の評価も恐れず己の道を歩みたいと思っているという事

好きな事をずっとやっている人でも真剣な人ほど
なんども壁にぶつかり己が好きか嫌いかわからなくなる程何かしら問題と向き合っている
やればやるほどやりたくない
やらなければならない事のタスクの方が遥かに多いものです

何の悩みもなくバランスをとってやりたい事をやって社会的に価値のある事をやっている人も稀にいらっしゃるけどね
それは積み上げた徳のレベルが違う人だよね

少し難しい話になってしまったけど
頭の片隅に置いておいてね

合掌

2022年6月7日 11:09
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
山形のそれは小さなお寺の住職です。 私は子供の頃いじめられ、社会からドロップアウトするなど金銭的にも苦しみ多面的な貧困を経験。 それらを乗り越えた事は、今では自身を照らす灯り。 色んな社会的活動をしてますが、 自然の中で遊ぶことが大好きで、子供達に体験活動やイベント、木工教室などを催しております。 お寺では草花葬墓地などの永代供養も宗派問わずお迎えしております。

質問者からのお礼

ありがとうございます。
コメントはしっかりと読ませて頂いたのにお礼を書くのを忘れてしまっていました。すみません。あれから周りと繋がってみたり、好きなことを探してみたりして前を向けた気がします。本当にありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ