hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

学校について

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

初めて質問させていただきます。
わたしは医療系の専門学校に通っています。学校では実習が多いです。勉強は得意です。

けれど実習がとても苦手でその時間はとても苦です。先生がとても厳しく、周りもいつもピリピリしているからです。実習では自分から何をするべきなのかを考えて動かなければなりません。けれどわたしは何をしたらいいのか、わたしがいたら邪魔ではないのか、などとやるべきことがわからないのです。結局わたしはみんなが動いているときにぼーっとしてしまいます。その度にここにいたくないな、申し訳ないなと考えてしまいます。自分から考えて動くことが苦手です。

こんなわたしは医療の現場で働くことができるのかと不安になってしまいます。もっと自分に自信を持ちたいです。けれど何から始めたらいいのかわかりません。クラスも変わり、仲のいい子もいなくなってしまったので更に不安です。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

学校の実習と現場は違います!

あくまでも実習は実習です。厚労省から指定されたカリュキュラムに従って指導しなければなりません。実習でしてきたことと現場は違いますよ。講師がカリカリしているとありますが、何で?と思いますよ。素人なんですから、一から十まで丁寧に指導するのが講師の仕事です。自信喪失する必要は全くありませんよ。まずは、きちんと出席して、単位を取り卒業することだけを考えてください。
私はお寺の住職が本業ですが、柔道整復師で整骨院もやっています。ほかに医療福祉系の国家資格を幾つか持っています。
理想論や綺麗ごとでいうのではなく、医療人として一番大切なのは人を思いやる気持ちです。このことはあなたも後から必ずわかる日がきます。人と人なんですよ。おばあちゃん大丈夫?膝痛いの治りましたか?と患者さまを思いやる優しさがとにかく一番大事です。そして、どうしたらもっと楽にしてあげれるだろうか?という悩みと研鑽があれば必ず一人前の医療人になれますよ。大丈夫!
OTやPTさんは、学校が忙しくて現場をみる余裕はないかもしれませんが、多少時間があるなら、飛び込みで現場に見学実習させてもらうという方法もありますよ。
いまは、しっかり授業にでて単位をとり、国家試験に一発でうかることを考えてください。
ご成功を祈っていますよ。お幸せに!

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
浄光寺の三浦康昭です。 くよくよと考えてもしかたがありません。明るく前向きに楽しく愉快に生きていくためのヒントを自分自身も考え続けながら、また少しでも皆さんのお役に立てればと考えています。できるだけ、わかりやすく簡単にお答えしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。現在も整骨院をやっていますが、医療福祉関係の仕事に長年従事してきました。他に、知的障がい者施設の仕事に関わらせていただいています。また、イジメや引きこもりなど子どもたちのために何かできることがないか、現在模索中です。フリースクールをお寺で開講予定しています。仏教特に浄土学は死ぬまで研鑽だと思っていますが、居眠り専門なのが、課題です。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ