hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

論理的な話が出来ない人について

回答数回答 2
有り難し有り難し 31

久方ぶりの質問になります。

私は観光地で仕事をしているのですが、行政や弁護士を通さず、お客様の接客中に私たちの仕事にやっかみをしてくる方がいるのです。

その方は、大昔から有名なホームレスらしく、観光客に声をかけては、連れ回し、最後にはお茶代やチップと称してお金を巻き上げます。

何度も通報しているのですが、警察が来ると大人しくなり、違法行為を摘発できません。

また、その他にも、女性の観光客に声をかけ、最初は「写真を撮ってあげる」と近づき、「写真撮ってあげたんだから、一緒に撮ろう」と断りづらい環境を作って、下心丸出しで活動してる良い歳をした男性がたくさんいます。

私のお客様に対しても同じことをしていたので、注意をしたのですが、逆上。

「お前らが悪い!」と、仰るので、刑法、民法、行政に報告するなら行政法に乗っ取って話をしてと、返答するのですが、当然、論理的にこちらが悪いわけではないので、込み入った話になると話をそらして全く関係のないことでこちらを非難してきます。

「俺の昔の祖先は偉かったんだ、なんだその態度は!」
「警察には捕まらなかった文句を言われる筋合いはない。」
「若いくせに生意気だ。」

頭の中では、相手にするだけ無駄と考えているのですが、私自身白黒つけたがる思考と、躁鬱の治療中でして、中々怒りや悔しさを我慢できません。

筋トレ、瞑想、禁欲、読書、様々なことを実践し、心を落ち着けようとしているのですが、悲しいことや腹立たしいことを何度も反芻思考してしまい、延々とモヤモヤしています。

また、明日も仕事で、よく分からない人たちの相手をするのかと思うと、とても億劫です。

ただ、他人を変えることは出来ないと知っているので、こちらが相手を気にしないように変わりたいです。

筋トレ、禁欲、瞑想、読書、あと病院での躁鬱の治療以外で何か反芻思考や、他者とのしがらみを無視する良い方法はないでしょうか?

仕事に誇りをもってやっているので、本当に悔しいですし、動いてくれない行政にもイライラします。

瞑想は主に、般若心経を効きながらあぐらをかいて、その時の心の動きを観察しています。

一期一会とは言いますが、嫌な縁もあるんですね。

具体的でなくても良いので、アドバイスをいただけると、それだけで心が楽になります。

よろしくお願いいたします。

2022年7月11日 22:58

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あなた一人で対応なさるより、周りと連携を。

悲しいですね。せっかく観光で来られた方々にも、イメージが悪いですし、いつか大きなトラブルが起きます。

行政側も、監視カメラや注意勧告の看板など、予算もかかるでしょうが、公的に示す必要もあるかと思います。
交通機関(駅、バス、タクシー)にも、楽しい旅にしていただくためにお気をつけくださいと、チラシなどを配りながら、連携して問題の情報共有をしていきませんか。

あなた一人で対応なさるより、周りと連携を。みんなで目を光らせましょう。

2022年7月12日 15:06
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

お客さんのために

 こんにちは。推察するに、現地ガイドのようなことをされているかと思います。現実的な対応面では、まずガイドさんの組合なりグループで対応されるのが良いと思います。注意喚起の看板を作ったりガイド最初にプリントを渡したり。個人で警察へ、というより団体として申し入れる方が良いと思います。
 ただ、おそらく今あげたような対策は、既にされているだろうと思います。私から申し上げたいことは下記。
 その人と話が始まると、目の前には彼しか見えなくなってしまうかもしれませんが、大切なのは「お客さんに楽しい経験をしてもらうこと」であることを中心に置きましょう。彼がガーガー言ったとしても、あなたが注意したことでお客さんが難を避けた、安心した、楽しかったのであれば、あなたはしっかり仕事をしたと言えるでしょう。彼に対しては「また同じこと言ってるな」と、上から目線で接して良いと思いますよ。言ってること一々真に受けず、「こいつ、ネタが少ないなー」程度に観察してやりましょう。
 ということで、あなたが大切にすべきことを見定めたら、思い返す評価はそれが中心になります。「今日はどれだけお客さんに楽しんでもらえたか」、それがあなたの一日の満足感の尺度です。

2022年7月12日 14:03
{{count}}
有り難し
おきもち

一般大学(一般的でもないが…)から大正大学の史学コースへ。そののちお寺。坊さんに限らず、二足のわらじを履くことで、話に幅が出るはずだと考えて、はき続けています。子育てとか家族論とか考えつつ、でも仏教って個人のものだなぁと感じたりします。

質問者からのお礼

佐藤様へ
私の目的は、嫌な方々を倒すわけではなく、今あるお客様に安心して楽しんでもらうことという、一番大切なことを意識できるようになりました。
また、同じ土俵に上がらず、必要最低限の警戒だけして、心の安定を図ろうと思います。
ありがとうございました。

中田様へ
自分一人での解決策には限界がありますね。
他の方々や地域の方々との繋がりも大切にしているので、その繋がりを大切に、変な人たちが寄り付かない環境作りをしていこうと思います。
ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ