hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

妊娠したら距離を置かれた

回答数回答 3
有り難し有り難し 32

妊娠しました。
中学の頃からの友人にそれを伝えたら、何故そこまで?と思うような事(詳しくはプロフィールに書きます)を一方的に告げられ縁を切られました。
また、高校の頃からの友人に言われたこと(こちらも詳しくはプロフィールに書きます)があまりにショックで落ち込んでいました。
そんな私の様子を見た彼女から距離置く宣言をされました。

正直どちらも「なんでそこまで言われなくちゃいけないんだろう」「まるでこっちが悪者みたい」という感情しか生まれません。
お腹の赤ちゃんが、悪縁を断ち切ってくれたんだと思ってもいいのでしょうか。そういうものは関係なしに遅かれ早かれ切れる縁だったのでしょうか。
私と揉めて縁切りや疎遠になるならまだしも、お腹の子をきっかけにして一方的に切られるとこの子が否定されてるような気持ちにもなって、ものすごく落ち込みます。
これ以上落ち込みすぎないように起きてしまった出来事に対する受け止め方や考え方など教えて下さい。

かなり気持ちが荒んでいるので、読みにくい文章かも知れません。申し訳ないです。

2022年7月13日 17:29

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

人の幸せは共に喜びたいですね

妬みみたいな気持ちがそのお友達にはあるのでしょうか。いずれにしても友達に幸せを喜べないのは、幸せでない人であることは間違えなさそうです。
結婚したり子供ができたりすると自然と若いころのような交友関係を続けるのは難しくなってくるものです。大切なことは家庭の中を居心地よくすることでしょう。友達も大切ですが去る者は追わぬほうが良いです。
その内何か心変わりしてあなたも受け入れられるようになったらその時にはお付き合いしていけばいいのではないでしょうか。
期待していたような反応が返ってこなかったことは残念ですが、これも仕方のないことです。言葉の中身ではない本音(幸せでない)が見えてきたということです。
少し距離をおいて接していきたいですね。

2022年7月13日 20:40
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

みんな妊婦から産まれたのにね

バカな元友人は放っておきましょう。
誰もが妊婦さんから産まれて来たのに、そのことがわからない人達は、まだ精神的に大人になれていないのでしょうね。
カエルがオタマジャクシを嫌っているようなものです。自分もオタマジャクシだったくせに。
あなたは、人類の未来につながる命を育むのです。
他人の幸せを喜べないショボい人達と一緒にいても、あなたの幸せにはつながりません。
悪縁が切れて良かったですね。

2022年7月14日 19:45
{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

他者の幸せは自分の不幸ではないのに、

その友人らは
自分に幸せを感じていないから
あなたに嫉妬して
そのような発言をしたのでしょうね。
そう言わないと自分が保てないのでしょう。

2022年7月15日 9:55
{{count}}
有り難し
おきもち

 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生まれ。山形大学理学部卒業後、証券会社で勤務。30歳で脱サラし、親戚筋の超覚寺に入寺、45歳で住職継職。  遺族の分かち合いやお悩み相談などグリーフサポート活動を続け、お寺の掲示板による法語伝道にも尽力している。カープ坊主の会会員。
こちらに法事が入っていなければ、ご希望の日時に相談させていただきます。 想いを吐き出しても、あなたの環境は変わりませんが、あなたの気持ちは変わっていきます。 どうぞ安心してお話しください。

質問者からのお礼

邦元様
「友達も大切ですが去る者は追わぬほうが良いです。」
特にここの部分に、気持ちがかなり軽くなりました。
「言葉の中身ではない本音が見えてきた」
これも、確かにそうだなと感じました。
前々から、色々なことに対して批判的な2人だったので今回その批判の矛先が妊娠という事柄に向いただけだと考えて距離を置こうと思います。ありがとうございました。

願誉浄史様
「カエルがオタマジャクシを嫌っているようなもの」
という部分にそういう考え方もあるんだな。と思いました。
実の所、ここ数年〜半年くらいの間で
(あれ?)と思うような言動が増えてきていて少し疲れたなと思っていた矢先の出来事だったので、悪縁が切れて良かったんだと思うことが出来ました。
ありがとうございました。

和田隆恩様
ご回答ありがとうございます。
「他者の幸せは自分の不幸ではないのに」自分なりに解釈して落とし込みました。
きっと、現状が上手くいってなかったり過去に同じ名前の子にされた嫌なことを私の今回の出来事にぶつけているだけなのかなと思います。今は距離を置いて自分の心を保とう思います

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ