hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

息子の名前について悩んでいます

回答数回答 3
有り難し有り難し 16

息子の名前について悩んでいます。
名前はプロフィールに載せています。

中性的な名前が好きで付けたのですが、読みも漢字も女の子すぎたのかと悩んでいます。最近、支援センターや外に顔を出すようになり始め、名前を見て女の子に間違われる機会が増え始め、真剣に悩むようになってしまいました。
こうなることは予測出来ていたはずなのに実際に間違われてショックを受けているなんて情けないです。
それ以来、ネットで同じ名前を調べては一喜一憂し、この名前は中性的ではなく女の子の名前だと言われているのを見ては辛い気持ちになっています。毎朝、起きると変わらない現実を見て後悔の念に押しつぶされそうです。名前を堂々と呼ぶことを恐れてしまいます。
家族はもうこの名前に慣れているからなのか何の違和感も感じていないし、周りから何を言われたわけでもありません。
ただ、ネットの意見が全て正しいわけではなくとも世の中の多数の意見だと感じ、周りからは女の子の名前だ、女の子が欲しかったんだろうかと思われているのかと思ってしまいます。将来社会に出て行く息子が周りからそう思われてしまったらどうしようとただただ苦しいです。
この名前のせいで、いじめられたり嫌な思いをしたりしないだろうかと罪悪感でいっぱいです。
息子は日々成長しています、無邪気に笑ったり、出来る事がたくさん増えていき嬉しいはずなのに、名前のことが片隅にあって考えずにいられません。
旦那にも何度か相談しましたが、変な名前を付けたわけじゃないし、この名前は好きだと自信を持っています。せめて読み方を男らしくした方がいいのではないかと提案した時も、今更変えない方がいい、これくらいで変えてしまう程度なのかと言われました。名前よりも性格や中身、育て方の方を気にしろ、わたし自身がこんな考えでいることが失礼だと言われ、本当にその通りだと思います。
わたしも初めは自信を持ってつけたはずなのに、どうしてこうなってしまったのかネットの意見程度で揺らいでしまうのが辛いです。
読み方は女の子らしいから漢字は男の子らしく付けた方がよかったのかとか、今更考えても仕方ないことをぐるぐる考えて仕方ありません。
息子は大好きです、だからこそどうしていいのか分かりません。
改名はしないです、だからこそどうやってこの気持ちと向き合っていけばいいか日々考えています、助けてください。

2022年7月15日 16:04

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

素晴らしいお名前ですね

拝読させて頂きました。
あなたがお子さんの名前のことでとてもお悩みなさっておられることを読ませて頂きました。他人から言われたことやネットでの意見でとても辛い思いをなさっておられるのですね。あなたのお気持ちを心よりお察しします。
プロフィールも拝見させて頂きました。私個人的にはお子さんのお名前はとても素晴らしいと思います。男の子女の子というよりは人として素晴らしい意味を込められたとても尊いお名前だと感じます。
お子さんはきっとそのお名前の通り人として素晴らしい成長をなさっていくでしょうし、多くの方に愛されて育まれて健やかに成長なさっていくでしょうからね。
どうか自信持って下さいね。そしてお子さんを旦那さんと皆さんと一緒に愛し慈しみ育てていきましょう。
お子さんが皆さんに愛されて沢山の恵みを受けながらお健やかにご成長なさっていかれます様に、皆さんと心から豊かに幸せに生きていかれます様にと切にお祈りさせて頂きます。そして心より応援させて頂きます。

2022年7月16日 9:10
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

素敵な素晴らしい名前じゃないですか!!

私の大好きなロックバンドのメンバー(男性)の愛称でもあります。カッコイイ名前ですよ。

さて、実際に息子さんを愛し、育て、共に面と向かって過ごすのは誰なのか?

あなたか?ネットの中の人か?

答えは歴然です。あなたが愛するなら大丈夫です。たくさん名前を呼んで愛してください。

2022年7月16日 15:32
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。 人生経験も仏法聴聞も、まだまだ未熟な私ではありますが、皆様のお悩みに対し真摯に向き合い、共に悩み共に考えたいと思います。 お話しする内容は「こたえ」ではありません。仏法を聞いてもお金が儲かるわけでも、人間関係に恵まれるわけでも、病気が治るわけでも、何ものにも左右されない心の持ち様が手に入るわけでもありません。 仏法の救いとは悩みが私の思い通りに解決することでなく、どんな悩みも私の現実として引き受けて、悩みながらも生きていけることだと私はいただいております。 悩みを救う(解決する)のではなく、悩む人を救う(悩む私という存在を引き受けていける)のです。 「こたえ」ではなく、「問い」を共有することで、悩み苦しみを引き受けて生きていける一助となれれば幸いです。 【回答について】 後から読み返し、誤字脱字に気づいた際は訂正を入れます。訂正ではなく、お礼コメントへの返信のため追記する場合はタイトルに〔追記あり〕と記載します。 なお、タイトルも本文も字数制限があるため際限なく追記できないこともご承知おきを。
基本的には平日13時~15時のみ対応可能です。お寺の行事、急な法務で対応できない場合もあります。

一瞬、お坊さんの名前かと思いました。

それくらい素晴らしい漢字の組み合わせです。

読みも
日本語としては女性的かもしれませんが
国際的には全く関係ないですし
何より呼びやすい音ですよ。
実際に息子さんに名前を呼び掛けても
周囲は全く違和感を持たないと思います。

2022年7月16日 10:50
{{count}}
有り難し
おきもち

 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生まれ。山形大学理学部卒業後、証券会社で勤務。30歳で脱サラし、親戚筋の超覚寺に入寺、45歳で住職継職。  遺族の分かち合いやお悩み相談などグリーフサポート活動を続け、お寺の掲示板による法語伝道にも尽力している。カープ坊主の会会員。
こちらに法事が入っていなければ、ご希望の日時に相談させていただきます。 想いを吐き出しても、あなたの環境は変わりませんが、あなたの気持ちは変わっていきます。 どうぞ安心してお話しください。

質問者からのお礼

Kousyo Kuuyo Azuma様
あたたかい回答を本当にありがとうございました。
人として素晴らしい名前という言葉を聞けて、とても嬉しかったです。性別以前に大事なことが何なのか改めて再確認できたように思います。自分も溢れる情報に巻き込まれてしまい、考えすぎて、本来大事にするべき家族の気持ちや目の前の出来事、自信を見失っていた部分がありました。名に恥じないよう、しっかり愛情込めて息子を育てていきたいと思います。
心救われるコメントをありがとうございました。

和田隆恩 様
お坊さんのような名前と言われたのは初めてで、温かいお言葉をありがとうございました。この漢字の組み合わせも別の読み方が何通りかあるので、そんな中この読み方にすることに対して自信を無くしていたところでした。国際的なところや、呼びやすい音は意識していた部分であったのでそこを理解頂けて嬉しかったです。
名前を大事に呼びかけてもっともっと愛してあげたいと思います。
回答を本当にありがとうございました。

吉武文法 様

素晴らしい名前、かっこいい名前とのお言葉に救われました。ありがとうございます。

頭の中ではネットの意見なんてと分かっていたはずなのに、調べるうちに自分に言われている気がしてドンドン怖くなっていました。わたしは息子にとんでもないことをしてしまったんじゃないかと罪悪感でいっぱいになっていました。

これから先、一番、息子と多くの時間を過ごすであろう家族であるわたしが、誰よりも息子を愛し大事に育てていきたいと思います。
そのことに改めて気付かせて頂き、本当にありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ