気持ち悪いと思ってしまう
職場で親の年来の方が近い人(男性)に告白されました。
何事にも一生懸命取り組む、真面目で楽しい人だと思い接していましたが、まさか告白されるとは思っていませんでした。
それからは尊敬の気持ちだったのが嫌悪感でいっぱいになりました。
親と同じくらいの人にそうゆう目で見られている、自分はそんな気持ちは無いのに恋愛感情を向けられるということに嫌悪感があるのだと思います。
ただ、私は恋愛に関して経験値が無く、恐らくそういった方面の情緒も育っていないと感じるので、実際はよく分かりません。
どうしたらフラットな気持ちに戻せるのでしょうか?
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
仕事は感情ではなく作業と割り切られては
今まで尊敬していた人を、嫌悪するようになってしまったのは残念ですね。ですが、恋愛は理屈ではなく感情なのですから、それは仕方ないことだと思います。
>私は恋愛に関して経験値が無く、恐らくそういった方面の情緒も育っていない
という部分が私は気になりました。「恋愛そのものに嫌悪感があるのかも」ということでしょうか。仮に情緒が育っていなくてもそれは別に悪いことでもなんでもありませんから気にしないで欲しいと思います。それより、アスカさんの今の素直な気持ちを大切にしていただきたいです。
職場で、、、ということですから、毎日、顔を合わせるのだとしたら辛いですね。とりあえず、仕事は感情ではなく作業と割り切り、これまで通り丁寧に行えばいいと私は思います。そうすれば無理に感情をフラットに戻す必要はないのではないでしょうか。
忘れようとしてできることはない
告白される前に戻ることはできませんが、その彼を見たときに、「告白してきた人」という見え方はしていないはずです。
何事もなかったかのように接していたらよいのではないですか。職場で会う人なのでしたら、仕事上さしさわりのない関係だけを続ければ十分ですし、仮に気持ち悪いと思ってもそれでいいじゃないですか。
一生付き合うことはないですから。
ただ間違えなくいえることは、その方はあなたのもつ魅力に気づいてくれた人であることは間違えないですよね。
あなたのことを悪くは思ってないでしょうから、お断りしてもそのまま自然体でよいと思いますよ。