hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

大切な人についた嘘

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

以前、大切な人の信頼を失い勘当されたと投稿しました

その人は彼氏ではありません。ですがそれと同じ、いやそれ以上に大切な存在でした。その人は私のことを教え子として、後輩として、親友として、本当に大切にしてくれていました。

心の支えであると同時に、いずれ一緒に仕事をしようと約束した仲でもありました。しかし私は過ちを犯し、その人の信頼を失ったのです。

実はその大切な人が、その後戻ってきて連絡をくれました。
全てを許してはいないが、でも色々な事が上手くいかず追い詰められたが故の過ちだろう、お前の心が弱ってるのはわかる、そばにいるから大丈夫、一人じゃないぞ、と言ってくれました。
嬉しすぎて、感謝してもしきれなくて、大泣きしました。
仕事も後戻りができない状態になり不安定でしたが、一人じゃないぞというその言葉に物凄く勇気づけられ、今後もなんとかなる気がすると考えられるようになっていました。

ところが、再びその人の信頼を無に返す出来事が起きました。

私の過ちとは、他の男性に身体を許したことです。
その人は常に私に、容易く男と関係を持ってはいけない。病気や犯罪など何かあっては遅い。そういう事についても相談に乗るし、彼氏を作るのを止める訳でもない。ただ軽率に遊んだりはするな。と忠告してくれてました。
しかし私は、不安定になり寂しさの塊となってしまった心を制御出来ず、まだ彼氏になった訳でもない男性と一度関係を持ちました。

裏切りのような事なので、一度失望され見放されました。ですが冒頭のように、その人は戻ってきてくれました。
これからは絶対こんな事のないように、誠実に恩返ししていこうと決意しました。
ですが、過ちが伝わった当初私が動揺してついた嘘が、今になってバレたのです。
とっさに保身の為についた嘘でした。そしてそれを早めに釈明し謝れば良かったものの、そのままにして忘れていたのです。

元に戻り始めていた仲は再び壊れ、書くのも憚られる程の暴言も吐かれました。そんな人では無いので、思わず暴言が出るくらいショックを与えてしまったのでしょう。
「もう今度こそ信頼できない、もう連絡しないかも」と言われました。

恩返しの為に頑張ろうと前向きになっていたけど、再び後悔と絶望の海に沈んでいます。

私はどうしてこうなんでしょう。不器用でどうしようもないバカで、本当に救いようがないです。

2022年8月5日 2:57

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

素直に懺悔し誠実に謝りましょう

拝読させて頂きました。
あなたは大切な人を裏切るようなことをしてしまったためうそをついてしまい、その人の信頼を裏切り傷つけてしまったのですね。そして自分のその様な行いを深く後悔なさっておられるのですね。今までの詳細な経緯やあなたやその人のお気持ちが分からないですが、心よりお察しします。
あなたがどうしても不安やさみしさから他の人とつい関係をもってしまうこと、それはタイミングもありますからやむを得ないのかもしれません。とはいえあなたのことを親身になって見守っていて下さる方にとってはやはり軽率にうつるのかとも思いますし、それを隠すためにうそをついてしまったのはやはりあやまりかとは思います。
既にしてしまったことは取り返しがつかないことですし、うそをついてしまったことも事実でしょう。そのことをどうかあなた自身の心にお向き合いなさってみて落ち着いて考えてみましょう。そしてあなたがその様なことが悪かった或いは人を傷つけたり信頼を失ったと思われるのであるならば心から反省しましょう。そしてそのことを心から神仏やあなたのご先祖様方に手を合わせて告白なさり素直に懺悔しましょう。そして二度とその様なことなさらない様にその様なうそをおっしゃらない様にと神仏やご先祖様方にお誓いなさって下さい。そしてその人にも誠意をもって謝りましょう。
私達生きている人間は万能ではありませんし、未熟ですし不安やさみしさにさいなまれてしまうこともあります。ですから間違いや失敗もしてしまいます。それはしょうがないことでもあるのです。そんな私達のことをいつも仏様も神様もご先祖様もあたたかく見守っていて下さいます、寄り添って下さり受けとめて下さいます。あなたのこともいつも見守っていて下さりこれからも支えて下さいますからね。
その人がこれからあなたに対してどの様におっしゃるのか態度をなさるのかは分からないです。あなたとしてこれからあやまりを認めて誠意をもって接していければ宜しいのではないかと思います。
あなたがこれからも大切な方とのご縁に恵まれながら善き考え・言葉・行いを心がけて信頼関係を築き、人として健やかにご成長なさっていかれます様に、心から充実した毎日を生きていかれます様にと心より神仏やあなたのご先祖様方に祈っています。そしてあなたを心より応援しています。

2022年8月5日 14:37
{{count}}
有り難し
おきもち

Kousyo Kuuyo Azuma
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラ...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

Kousyo Kuuyo Azuma様

再び、暖かいお返事をありがとうございます。
こんな私に寄り添ってくれる内容に、涙が止まりません。
私は今、数々の失敗が相当心にこたえていて、このままではこの先誰も幸せにできず、自分も幸せになれず、孤独に苦しみながら死んでいくのではという不安で押し潰されそうです。

いや、ここまで来て尚、自分の将来を心配している辺りが自分勝手でしかありません。

仰る通り、今後その人がどのような反応をくれるのか、もしくは二度と連絡が来ることはないのか、何もかもわかりませんが、私なりの精一杯の誠意を伝えながら、懺悔の日々を過ごします。

いつか、誰かを幸せに出来る人間になりたいです。

「嘘をつかれる・嘘をついてしまう」問答一覧

嘘をついてしまって大変なことに

まず、学校で携帯を使っているのがバレてしまいました。模試を受ける前のお昼ご飯の時間に使って、そのまま机の中に入れっぱなしにしてしまってバレてしまいました。 模試が終わってから携帯だけ言いに行ったら指定校推薦も決まってるのにやばいかなとか頭が真っ白になって、財布とられたかもしれないと言ってしまいました。 それで、携帯もないとか言ったけど、触った記憶がないと言ってしまいました。ご飯食べた場所まで嘘ついてしまったけどそれは一緒に食べてる人が先生に言ってすぐにバレました。 触った記憶がないって言い張って、最後まで本当のことを言い出せなかったです。友達に聞こか?言わせる?そんなんしたらあなたの人間性を疑うって言われました。確かにそうだなって思いました。 でも、私自身すごくプライドが高くて正直に言えませんでした。反省文があります。でもなんで書けばいいのかわからないんです。嘘ついたから嘘つき続けながら書くのはやっぱり良くないのはわかってます 正直に言って、怒られるのは仕方ないけど、信用されなくなるのが怖いなって。当たり前に今もうすでに信用無くしたと思います。 どう正直に話せばいいのかわからなくて、先生たちの前にいくと言葉が詰まって出てこないんです。なんて言うのが正解ですか?

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

最低な嘘をつきました

小学生の時、私は最低な嘘をつきました。 親に怒られたり嫌われたりするのが怖くて、「○○ちゃんが私の物を取った」という嘘をつきました。 しかし本当は、逆だったのです。 相手の子は、「私じゃない。逆だ」と泣きながら訴えていました。 しかし、私はやっぱり怒られるのが怖くて、本当のことを言っているの?怒らないから本当のことを言って?と言われても本当の事を言いませんでした。 その時はすぐに忘れてしまいましたが、最近思い出してから、何故あのとき、本当の事を言って謝ればよかったのに、何故人を貶めるような嘘をついたのか、相手は泣いていたのに、なんで本当の事を言わなかったのか、と酷く後悔しています。 本当の事を言いたいのですが、怒られるのが怖いから、言ったらこれから一生笑い合うことができないのではないか、という理由で、誰にも本当のことを言えません。 心のどこかでは10年も前の事だし、と思っているんだと思います そんな理由で言えないだなんて、本当に最低な奴だと思います。 学校で似た人を見つけ、同じ学年に姓は違うけど名の感じの読み方は恐らく同じ人を見つけてから、どちらかは本人かもしれない、謝罪したいけど会うのが怖いと思ってしまいます。 本当に最低で屑の馬鹿野郎だと思います。 自分の弱さに失望しています。 死んだほうが良いのではないかとも思います。 相手は泣いていたのに、今罪悪感や後悔を覚えているのに、何故あのとき、人をひどく傷つけるような嘘をついたのかと、そこまでして守りたかったものって一体何だったのかと思うと、本当に苦しいです。 最近は食欲もあまりなく、寝付きもあまり良くなく、体調も気分も晴れません。 しかし、本当に苦しくて悲しい気持ちになっていたのは、相手の方なのに、もしかすると、食事も喉を通らなかったのではないか、思い違いかもしれないが名字が違う人は実は本人で名字が違うのは、私のせいで両親が離婚したからではないか、などと思うと、さらに苦しくなって、自己嫌悪に陥り続けています。 私は今教師を目指しています。 しかし、思い出してからは、私のような奴に教師がつとまるのか、何を教えられるというのか、そもそも生きていて良かったのか、と自問自答を繰り返しています。 私は、夢や希望を持ったり叶えようとしたりしても良いのでしょうか。 どのように自分に向き合うべきなのでしょうか。 長文失礼しました。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ