hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

高望みしてしまう欲とどのように向きあえばよいでしょうか?

回答数回答 4
有り難し有り難し 58

こんにちは。

自分の欲にどのように向き合えばよいかわからず、相談いたしました。

まず始めに、自らを棚にあげた上から目線な内容を含むことをお許しください。

最近、初めて彼女ができました。
運がいいことに、性格的な相性がよく日々楽しくお付き合いをしています。
ただ、容姿はおそらくやや悪い部類なのだろうと思っています。(容姿が嫌いなわけではありません)

理屈では、容姿以上に性格の相性が良いことを大事にすべきだとは思っています。
しかし、もっと容姿がよければ、または同じくらい相性が良くて容姿もいい人と付き合えるかもしれない、といった、もしもの考えや高望みがどうしても出てきてしまいます。
私にあまり女性経験がなかったということもあり、自分の考えに自信を持てていないのかもしれません。

今の方と別れたいと思ってはいませんが、
このままではこの感情を抱えたまま付き合うことになりますし、仮に容姿が良かったとしても、理想と合わない別のアラを見つけて悩むのでしょう。

この欲と自分の中で納得のいく形で折り合いを付けたいのですが、自分だけでは良い答えを見つけられていません。
何かこういった場合の心構えやアドバイス等ありましたら、ご教授いただきたいです。

長文になってしまいましたが、ご回答頂けますと幸いです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 4件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

欲には際限がないですが、妥協しなくともよいかと。

欲だとか容姿が云々というより、男女関係はビビビがあれば真実です。
ビビビは誰から教わったものでもなく、純粋に本人の奥深い所からくるビビビです。
それがあるからこそテツヤ※も108回もプロポーズします。(101回だ)※タケダ
恋愛段階とは、まだ結婚に発展していないからこその恋愛段階です。
?ん、違う!と思ったら、無理に義理や同情でおつき合いするのではなく、丁重に相手の尊厳を傷つけない様に別れて頂くのが良いでしょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
今月の法話 文殊の剣 ❝己がそのものを観ていながらそこに余計な色や思いをつけたさぬその己の様子を「こそ」見届けてみてください。❞(本文より) 「大丈夫、慧の剣を取る。」 大いなる菩薩や老師は智慧の剣を取って、人の迷いの見解を断ち切り真実の姿をみせてくださいます。 智慧の剣とは人間の自我、我見の無いこころからなる、無垢で清らかなる「事実の様子」「本来の様相」を見極める力ともいえましょう。 それこそが智慧の剣なのです。 文殊とは自己を鎮め得た者の姿。 人間の内なる思慮分別の猛獣を修め得て、その上に鎮座する姿。 事実を事実のとおりに見るということは、余分なものがないということです。 そこに現れる余分な見解というものを断ち切った姿。 そもそも、もともと一切の事象、事実というものには余分なものはありません。 とは言えども、それでも人は人の習癖・習慣的に物事に思いをつけたす。 いまや「写真で一言」という要らぬ添え物をするバラエティ文化もあるぐらいですから、ものを本当にそのままに受け取るということをしない。 文殊様の持つ剣、智慧の剣というものは、そういう人間の考えを断ち切る働きを象徴したものです。 その文殊の剣とはなにか? お見せしましょう。 いま、そこで、みているもの、きこえていること。 たとえ文字文言を観るにしても、そのものとして映し出されているという姿がありましょう。 文字として見えているだけで意味を持たせてもいない、読み取ってもいないままの、ただの文字の羅列のような景色としてみている時には、文字であっても意味が生じません。 本当にみるということはそこに安住しています。他方に向かわない。蛇足ごとが起こらない。 見届けるという言葉の方が適しているかもしれませんね。 ❝己がそのものを観ていながらそこに余計な色や思いをつけたさぬその己の様子を「こそ」見届けてみてください。❞それはものの方を見るというよりはそれを見ている己を見つめる姿ともいえましょう。 そういうご自身のハタラキ・功徳に気づく眼を持つことです。 あなたの手にはすでに文殊の剣がありますよ。用いることがないのはもったいないことですね。

相手は自分を映す鏡

こんばんはよろしくお願い致します
さて、私達は他人に対してもっとこうだったらや、ここさえ無ければ…などついつい相手にケチをつけてしまいます
人に限りませんが、世の中のモノは全てどこかしらで悪い部分があります。悪い所があるのですから後は注意深く探れば見つける事が出来るのですが、その悪い所を決めるのは実は人それぞれです。所謂、価値観の相違というものですね。
つまり、相手に対してケチをつけるという行為は自分がその悪い所を気にしているから、相手に対しても気になってしまうのではないでしょうか?
私達の心身の美醜は限られたもので最初が見目麗しくても必ず老いてしまい、最初の華やかさは潜めてしまいます。
ですので、そういった避けられない一過性のものにだけ目を向けるのではなく、今の彼女さんの全部をありのままに受け入れ恋愛を謳歌したらよろしいのではないでしょうか?
参考になれば幸いです

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
日蓮宗の僧侶をしております 祖山での修行、荒行を終え現時点での精一杯でお答えさせて頂きます まずは自分を好きになること、今の自分貶すのは仕方なくても今までの自分は認めてあげること 人生はピンポイントで見ると悲劇だけど、大局的にみると喜劇であるbyチャップリン 迷う時を凡夫と名付け悟る時をば仏と名付く 皆様のお悩みを一緒に考え少しでも悩みの手助けをできたら幸いです お寺に興味がある、個人的な相談が…とありましたら遠慮なくご連絡下さい 一緒に頭をひねってがんばりましょ!
九星気学や厄除け、憑物など。 個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺へ電話をいただいてもお返事しかねます。 またお越しいただいてのご相談は予約制となっております。

自然体で

今の容姿のあなたに彼女はおつきあいしてるのでしょう。必要以上に卑下することはないですよ。男は容姿より中身ですから。
それでも気になるなら整形なさればいいですけど。ただ彼女がそれを求めてるかどうかは疑問ですけどね。お隣の韓国では男性も整形するのが当たり前のようだそうです。あくまで隣国の話なので、日本においては男性は容姿より中身ですというのが主流ですよ。自信をもってお付き合いしましょう。
自分の内面を磨くのには、せっかくこのhasunohaサイトに来られたのですから、お坊さんにならって仏教の勉強をされたらいいと思います。人間力アップ間違いないですよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

高野山真言宗権少僧正。高野山本山布教師心得。高野山大学密教文化研究所研究員。博士(密教学)。四国八十八ヶ所霊場会公認大先達。西国三十三所札所会公認特任大先達。 性同一性障害に悩み、自ら戸籍、僧籍を男から女に替えました。性的マイノリティーの方々の相談に乗ります。大阪市守口市にある浄峰寺の住職です。通称性善寺として性的マイノリティの方々のための寺を開設しました。2019年2月24日に晋山式を終え、毎月最終日曜日を縁日に決めました。午前10時から護摩祈祷、終了後、相談会、懇親会となります。ぜひご参加ください。全国を走り回っていますので、縁日以外に来寺希望の方は事前に予約お願いいたします。 早大卒。高野山大博士課程修了。元読売新聞記者。高野山真言宗大鳥寺住職を兼務。

相手は自分を映す鏡

こんばんはよろしくお願い致します
さて、私達は他人に対してもっとこうだったらや、ここさえ無ければ…などついつい相手にケチをつけてしまいます
人に限りませんが、世の中のモノは全てどこかしらで悪い部分があります。悪い所があるのですから後は注意深く探れば見つける事が出来るのですが、その悪い所を決めるのは実は人それぞれです。所謂、価値観の相違というものですね。
つまり、相手に対してケチをつけるという行為は自分がその悪い所を気にしているから、相手に対しても気になってしまうのではないでしょうか?
私達の心身の美醜は限られたもので最初が見目麗しくても必ず老いてしまい、最初の華やかさは潜めてしまいます。
ですので、そういった避けられない一過性のものにだけ目を向けるのではなく、今の彼女さんの全部をありのままに受け入れ恋愛を謳歌したらよろしいのではないでしょうか?
参考になれば幸いです

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
日蓮宗の僧侶をしております 祖山での修行、荒行を終え現時点での精一杯でお答えさせて頂きます まずは自分を好きになること、今の自分貶すのは仕方なくても今までの自分は認めてあげること 人生はピンポイントで見ると悲劇だけど、大局的にみると喜劇であるbyチャップリン 迷う時を凡夫と名付け悟る時をば仏と名付く 皆様のお悩みを一緒に考え少しでも悩みの手助けをできたら幸いです お寺に興味がある、個人的な相談が…とありましたら遠慮なくご連絡下さい 一緒に頭をひねってがんばりましょ!
九星気学や厄除け、憑物など。 個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺へ電話をいただいてもお返事しかねます。 またお越しいただいてのご相談は予約制となっております。

質問者からのお礼

ご回答ありがとうございます。

まだ上手く自分の考えを整理できていませんが、アドバイスを元にもう少し考えた上で、彼女に向き合ってみようと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ