すぐ泣く女性に泣かれ仕事を休まれました
仕事で気に入らないことや思いどおりにならなかったときに号泣する女性がいます
先日一緒に仕事をしたときに私が先に仕事内容を確認したことが気に障ったようでその日1日不機嫌になり、帰りに他の人の前で号泣して傷ついたと訴えたようです
翌日から彼女は仕事を一週間休みました
私は周りの人に自分のせいで彼女を休ませたことを謝りましたが周囲の意見は「彼女が傷つきやすいことを知っていたのだから上手く対応すれば良かったのに」と言われました
別の人には「何も間違ってない、彼女が幼稚すぎ」という意見もありました
私は仕事のことでは間違っているとは思いません、ですが一部の人の言うように彼女の扱いを間違った私が悪いのでしょうか?
明日彼女が出て来て顔を会わせますが私が謝るべきなのですか?まだ納得出来かねています
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
あなたが責められることではない。過度な配慮は疲れますよね。
謝る必要はありませんよ。あなたは、仕事のための確認をしただけのこと。一緒にしなかった?先にあなたがした?ことで、何が気に障ることがあるのでしょうか。彼女も、自分の仕事の確認作業をすればいいだけのことです。
感情が抑えられない人なのかもしれませんし、繊細なのかもしれませんが、あなたが傷つけたわけではないのだから。謝る理由もありませんし、毎度、泣く方が被害者でもあるまいし。あなたは、いつも通りに、務められたらいいと思いますよ。
(上手く対応したらいい)という意見は、あなたが悪いという意味ではなく、泣いて休まれると面倒だよと教えてくださっただけだと思うわ。
引きずりやすい人もいますから、気にかけてあげる優しさがあってもいいと思いますが。過度な配慮は、あなたも疲れてしまいますよね。
あなたが、責められることではありません。
いつも通りで、まいりましょう。
質問者からのお礼
初めまして!お返事ありがとうございます
彼女にも呆れますが、彼女の涙を見てそちらを最初に信用した人達にも腹が立ちました
それだけ自分も信用されてないのかと
過度な配慮という言葉が響きました!職場ですので円滑に行きたいものですがそんなに気を遣わないようにします
頑張れる気がします、ありがとうございました!



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )